HOME > 質問広場 > くらし > 同居について

同居について

2013.11.29 00:08    0 5

質問者: かあぁちゃんさん(26歳)

旦那の実家に同居する事になりました…
今キッチンのリフォーム、と部屋を一つ増築しています。
全て共同の同居です。
同居にあったって、最初に色々決めといた方が良いという
アドバイスをもらい、家族会議をしようと思っていますが
何を決めといたらいいのかがわかりません。意見やアドバイスお願いします。
あと、私だけかもしれないのですが義理の母は脱衣所で服を脱ぎ着して仕事に行ったり出かけたりします。脱衣所もそんなにひろくありません。歩くスペースが畳1畳といった感じです。 服を床において積み重ねてる感じです…お風呂を入る時に服を脱ぎ着するのは分かりますが、自分の寝室のクローゼットを使ったらとも思ったりします…その点の改善を旦那さんに頼むのはどう思いますか…
あと、旦那さんの実家に物が多くて困ってます。これいつからあるの?これ使うの?って物も沢山あります。いる物なら収納したらって思ったりもします。今はマンション住まいですが帰るとなれば、引っ越した物も持って帰らなければなりません。極力いらない物は捨てて帰ろうと思っていますが、息子が実家に帰ってくるとなったら家を片付けたら…とも思ったりします。かと言って私が掃除するわけにもいかないですし…
前は片付けたいけど時間がなくてって言ってましたが、そのわりにお出かけが好きなお母さんです…娘が近くに住んでおりよくお出かけしたりしてます。私は、もう少し片付けしたら…とも思ってしまいます…
沢山の質問になりますが
よろしくお願いします…

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして!

私も完全同居です。
うちは義両親、義祖母、私達家族(旦那、私、二歳児、0歳児)です。
人数が多い分、物も多いです。

同居前に義両親の部屋を一階に増築し、私達家族が二階の義両親が使っていた部屋を今使っています。

一階に物があふれ返ってますが、ノータッチです。
そこにあったものが無くなると大騒ぎするような義母なので、余計な事はしないようにしてます。

脱衣所での着替えの件ですが、特に不自由に感じないのであればそのままでいいと思いますが…
同居してみて、どうしても無理そうなら旦那様に相談されてみては?

後は、家事分担は初めに話しておいた方がいいですよ!
私は特に話し合いをしてなかったので、今結構めんどくさいです。

大したアドバイスにはなってないですが、主様と同じ26で同居開始したので思わず書き込みしました。笑
若いのに大変ですが、お互い頑張りましょうね!



2013.11.29 09:24 8

匿名(28歳)

汚い話で申し訳ありませんが“お金”に関しては、きちんとお話されておく事をお勧めします。
生活費(水道光熱費)の負担の割合とか、家電があればその支払等です。また、お互いの考え方等でも大きな違いが出るのが、例えば、冷暖房の使いかたや、お風呂を続けて入るか等、行動(生活)一つで光熱費って変わるので、こんなはずじゃなかった等、もめている話をよく聞きます。

また、食費に関しても、嗜好品が難しいかもです。お酒は皆様、めしあがりますか?お酒+おつまみ…けっこう馬鹿にならないです。
あと、我が家もなのですが、お醤油やお味噌など食材に関して“うちはコレ”って決められている場合もあります。

あと、経験上気になるのが冷蔵保存が必要なスイーツ類。お安い物なら迷う事無く家族分購入出来るのですが、お高めな物になると…。
私は、自室に小さい冷蔵庫を用意しました。

家の整理についてですが、主様、お子様はいらっしゃいますか?お子様をだしにしての、整理整頓なら上手く事を進めるられるかと思います。
私がそうだったんですが、妊娠発覚と同時に、酷いつわりで入院を余儀なくされました。入退院を繰り返し、退院後もまともに動けず、出かけるのは病院だけ。産む当日までつわりは続きました。おかげで、自宅は赤ちゃん用に準備(整理整頓)なんて全然できず、産んでから整えたりして、とっても大変でした。主様も、そういう事もあるという事をお話しされて、いつでも安心して妊娠(出産)できる環境を作っておきたい旨を、旦那様からお義母様に上手に伝えてもらうのがいいかと思います。

2013.11.29 10:43 3

まき(40歳)

完全同居11年になります。義母 義父 義弟私達家族(子供三人)です。
家事は、決めてたほうがいいですよー
炊事
洗濯
ゴミだしとか。

2013.11.29 16:25 5

あゆ(35歳)

実家が姉家族とですが同居してます。

自分の娘というのもあり、最初にいろいろと決め事をしなかった為、金銭面や、家事などの問題が後から出てましたよ。母の愚痴が多いです

実の娘でも、いろいろとあるので
決め事は細かくしとく方がいいですね

2013.11.29 20:03 3

クリームシチュー(37歳)

沢山のアドバイスやご意見
ありがとうございました
みなさんの意見を参考にはなしを
進めてみようと思います…

2013.12.1 11:50 2

かあちゃん(26歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top