ダメな嫁です…
2013.12.17 15:58 0 16
|
質問者: めーこさん(29歳) |
私は父子家庭で育ち、父親の仕事が朝早くから夜遅くまでだった為、常に家に1人で寂しい思いをしながら育ちました。そのせいか、私の理想は旦那に朝ごはんを作り、玄関でお見送り、家の中を綺麗にし、アイロン掛けなどをし、美味しいごはんを作り、旦那がくつろげる空間を作って子供と一緒に笑顔で帰りを迎えるという昔ながらの家庭です。
この内容を旦那に話しても「俺はそういうのを求めていない」と言われ、外でしっかり働いてくれと言われています。
ですが、以前の仕事が激務だった為私は体調を崩しました。それから専業主婦やパートでお願いしているんですが、旦那は納得せず不機嫌になる為、無理やり社員の仕事に就いている状態です。ただやはり体調がなかなか戻らない状態の為仕事も休みがちであったり体力がなく、家の事が全くできない状態です。
子供が出来るまでは仕事を頑張ろうと気持ちを切り替えようとするんですが、旦那は子作りに協力的ではありません。子供はまだ先でいいと言われ3年が経ちました。旦那は優しく大好きなんですが、どうしても生活スタイルの意見が合わず、その中で体調も戻らずで家の中の空気が悪い状態が続いています。旦那に家でくつろいで欲しいのに私が体調が悪いせいでイライラさせてしまい、ゴハンもろくに作れず申し訳ない気持ちでいっぱいです。ですがいつまでたっても私の考えている家庭にも全く近づくことも出来ず何もかも嫌になってしまっています。
旦那の事は大好きですが、このままお互い望むものが違うのであれば(私の体調を戻す為に休むこともできないので)離婚してしまった方がいいのではないかと考えています。
支離滅裂で申し訳ありませんが、何か助言を頂けませんでしょうか?
回答一覧
優しい旦那と言いますが、体調が悪いのに働けとか言う人ってどうなんですか?
普通は妻の心配しますよね?
具合悪い妻見てイライラする旦那、私は愛情が全く感じられませんが。
そのうち無理して主さん体壊しますよ。
2013.12.17 17:25 59
|
はなちゃん(秘密) |
病院行くなり睡眠たっぷりとるなりして体調を戻しましょう。
ずっと体調が悪いなら子作りなんてもっての他です。
2013.12.17 17:54 7
|
とりあえず(33歳) |
今更ですが…言っても仕方ないんですが…
どうして結婚前に話し合わなかったんですかー!!
そもそもの考え方(理想)が違うのに、結婚して上手く行くわけないですよ…
恋愛なら「好き・嫌い」で判断しますが、結婚は違います。
主さんは「家庭」に憧れが強すぎたんですかね?
スレを読む限り、ご主人が体調の悪い主さんを労わり、愛する気持ちが伝わってきません。
主さんは優しいと書かれてますが、優しいかなぁ?
家の事といっても、共働きならご主人がやってもいいわけです。
離婚を簡単に勧める事は出来ないけど、なんだか主さんが不憫で、そんなに頑張らなくてもいいんじゃないかなぁと思います。
2013.12.17 18:32 42
|
まこと(35歳) |
大変ですね
旦那さんに「理想の家庭像」を話すのではなく、「体調が良くないからパート」って言ってもダメですか?
そんな辛い状況じゃストレスで赤ちゃんもできないですよ
お大事に
2013.12.17 18:37 8
|
種(32歳) |
ご主人がめーこさんに正社員を求めるのは
ご主人のお給料が少ないからでしょうか?
何か目標があって(家を買うとか)子供ができるまで
とにかく夫婦で働いて貯金するとかでしょうか?
奥さんの体調が悪いのに気遣うこともせずイライラしてるって
言うご主人にも疑問ですが、
めーこさんは病院に行かれて体調を良くする努力は
されていますか?
仕事も休みがちで家事も全くできないぐらい
体調が悪いのであれば、診断書書いてもらえるのでは?
ドクターストップがかかれば仕事を休んでも
傷病手当がもらえます。
給料の6割ぐらいしかもらえませんが無収入になる訳では
ありませんし、傷病手当をもらいながら体調を整えることが
できますよね?
文面からはめーこさんが具体的にどのように体調が
悪いのかわかりませんが、ご主人のこと大好きだったら
離婚を考える前にまず体を治すことを考えましょう。
体調が悪かったら子供もできませんよ。
2013.12.17 19:38 6
|
あんこ(秘密) |
まず、「理想の奥さん像」というものに縛られないでください。私も新婚当初は主様のように考えていましたが、仕事が激務だったので思うようにいかず、健康自慢だったのがいろいろと不調が出て、いろんなクリニックに行く羽目になりました。そして、スッパリ理想像を追うのはやめました。できることはやる、分担できることは分担する、共働きだったら平等なんですから、家事を奥さんがしなければならないこともないし、そもそも一人暮らしなら男性でも自分でやっていることです。
現実を受け入れて、ご主人が働いてほしいというのなら、ご主人に家事もちゃんと分担してもらいましょう。そうでないと成り立ちません。
家はご主人にくつろいでもらうと同時に、主様もくつろげる場所であるべきで、主様が自分らしくいられる場所のはずです。ご主人のことばかり優先するのはおかしいですよ。
もしかしたら、専業主婦になったらますますご主人に引け目を感じて何でも言うことを聞かなければと思ってしまうかもしれません。できる範囲でお仕事はされていた方が、主様が自分の意見を主張しやすくするためにも、いざという時に「離婚したいけどできない」という事態を避けるためにもいいかもしれません。
離婚を考えるくらいなら、ブチギレるのもありだと思いますよ。なぜ働かせたいのか、なぜ身体を思いやってくれないのか、このまま子供を作らないつもりかと。主張が弱くて伝わってない可能性もありますし。
ご自分を大事にして、幸せになってくださいね。家族の幸せのためにはまず自分の幸せありきな気がします。自分の人生に責任を持てるのは自分しかいませんから、しっかりしましょうね!
2013.12.17 21:11 3
|
ご自分を大事に!(35歳) |
主さんの働いたお金はどうなってるんですか?
貯金なさってるんでしょうか?
なぜフルタイムで共働きしてほしいのかが分からないので、アドバイスしにくいです。
体調悪いのになぜパートにじゃだめなのかしら?
家のローンとかあるのかしら?
もしくは、旦那さん、借金あるんじゃないですか。
子供はずっといらないんでしょうかね。
養っていく自身がないのかな?
理由が分からないなら聞いてみて、納得できないなら離婚でもいいと思いますよ。
2013.12.17 21:34 4
|
エル(秘密) |
他の方も書かれていますが、価値観が全然違う2人なので、なんで結婚前に話し合わなかったのかなーという印象です。
体調悪い主さんを気遣わないご主人が優しいとも思えないです。
主さんは子どもの頃の寂しかった気持ちをご自分の家庭で埋めたいんですよね?
包み込んでくれるような優しさや父性をご主人に求めていませんか?
そうであるなら、今のご主人はそれに該当するのか、相手を変えるのは難しいので、主さんがどこまで自分の理想を妥協できるか考えてみては如何ですか?
2013.12.17 22:13 14
|
まーや(35歳) |
ほんとに今更ですが、そこまでの理想があるのならどうして結婚前に擦り合わせておかないのかと思います。
主さんの理想と体調は分けて考えた方がいいと思います。
今、主さんが主張することは体調が悪いことですよね。
体調が悪くて家事もできないのなら、子どもどころではないと思います。
あと「離婚してしまった方がいいのか」じゃなくて主さんが離婚したいのかどうかだと思います。
まずは自分の気持ちをしっかり考えて、旦那さんにも分かってもらう努力をして、お互いどこまで相手の意見を聞き入れられるかじゃないでしょうか。
2013.12.17 23:43 11
|
スパム(35歳) |
う~ん。
専業で家事をやる時間があるんだったら外で稼いでくれ、が旦那さんの本音でしょうね。
体調不良って何ですか?新型うつとかだと、人によっては単なる「なまけ病」としか見られませんから。(違う体調不良ならすみません)
いずれにしても、旦那さんの理想と主さんの理想がぶつかり合いすぎて、うまくいかないのでしょうね。
お互い「妥協点」は無い夫婦なのでしょうか。
離婚離婚というのも短絡的だし。
「完璧な家事は求めていない」という旦那さんの考えを主さんも受け入れてあげてもいいと思うし、
「体調を考えてパートにしたい」という主さんの考えを旦那さんが受け入れてあげてもいいと思う。
お互い、「0か100か」の理想をぶつけ合っているみたい。
2013.12.18 00:16 7
|
0100(35歳) |
自分の意思とは関係なく、何もできないくらいグッタリして動けないんですよね。
私もそうでしたから、よくわかります。
私もがっつり仕事をしていましたが、婦人病の手術を機に、今は年に半年程度しか働いていません。
病気は治り、元気になりましたが、異様に体力がなくなったというか、すぐにグッタリしてしまうようになったのが理由の1つです。
当然、家計は火の車ですが、夫も「のんびりでいい」と言ってくれています。
そして、今は漢方外来に通っています。
過度のストレスが原因で、身体の流れがとても悪くなっていて、どこから手をつけたらいいかわからないと言われた程でしたが、半年程で随分と改善され、疲れにくくなりました。
主さんも、私のように、どこも悪くないのに疲れてしまう状態でしたら、一度、漢方外来を受診されてはいかがですか?
2013.12.18 11:38 0
|
たまお(46歳) |
好きな人と結婚するということ イコール 理想の結婚生活では無いんですよね。
私の周囲では「理想の結婚」をした人の方が少ないです。
夫が激務だったり、
収入が少なくて子供が小さいうちから働きにでたり、
義親が同居を望んできたり、
前妻の子がいたり・・・。
でも好きな人と結婚することは、どんな理想にも勝ることなので、みんな頑張ってますよ。
「家庭はかくあるべき」という確固たる理想があって曲げられない人は、お見合い結婚の方が良いでしょうね。
でも主さんの場合、条件面を重視して結婚したところで、
子供が出来なかったらどうするのか、
もしくは夫がリストラにあったら・・?
理想の結婚をしたつもりでも、一生その状態が続くとは限りませんし、そうしたらまた新しい相手を探しますか?
自分がああしたい、こうしたいばかりでは、恋愛でも見合いでも、結婚が長続きするとは思えないんですよね。
とりあえず、現在問題なのは、体調を戻す為に休むこともできないことだと思います。
他の方もおっしゃっていますが、私も、主さんはウツが少し入っているのかなと思いました(違っていたらすみません)。
そしてご主人は、主さんの怠け病と思っているのではないかな、と。
一緒に病院に行って、2人で今後を考えることは出来ませんか。
好きな人との結婚は簡単にあきらめちゃダメですよ。
勿体ないです。
2013.12.18 12:00 1
|
あらん(42歳) |
私もやはり旦那さんは冷たいと思いますよ。嫁を大事にしようとしない自分勝手なお子様です。だから子作りにも消極的。
旦那はいつまでもあなたの子供でいたいから甘えてるんですよ。はっきり言って大人の男ではないです。
主さんの理想的な家庭を理想とする男なんて沢山いますよ。最近は妻に働いて欲しい男が増えましたが、今でも奥さんに家にいて欲しいから働きに出なくていいと頼む旦那さんもいます。
あなたが仕事を辞めたら愛情がなくなるようなら…あなたでなくてもいいということです。旦那さんは働いてくれる嫁が欲しいのだから、あなたを自分の理想に当てはめたいだけです。あなたは自分の理想を実現するどころか、彼の幻想の奴隷です。結婚て他人との生活ですから一緒に住むには妥協や我慢も必要だけど、極端に相手に合わせるのは苦痛だし疲れますよね。
私は専業主婦ですが子供がいるので楽ではないです。毎日24時間営業、毎日睡眠不足だし休みもありません。普通に働いているほうが楽だとさえ思ってしまいます。
ストレスの吐き場がないので仕事で疲れた夫に愚痴ったり、最低な嫁です。たぶん、私が共働きの家庭に育ったので普通の専業主婦みたいになれないのだと思います。だから専業主婦は暇で楽だと世間で安易に考えられるのも悔しいです。
とりあえず、旦那のことが本当に好きなら自分の理想より彼の理想を選ぶしかないのでは?
2013.12.18 13:17 2
|
( ̄▽ ̄;)ああ無情(32歳) |
主さんは、離婚して仕事を辞めても生活していけるんでしょうか?
実家とかでお世話になれる環境なんですか?
だったら、離婚もいいかもしれませんね。
妻が専業主婦より働いている方がいいって男性はいます。
でも、体調が悪いのにそれを労わる事なく働けと言い続け、尚且つ家事までさせるってのは、ちっともやさしい男じゃないですよ。
今のご主人のままでは、主さんが専業主婦になってもクズ扱いされて女中扱いされて、どんなに尽くしても有り難いと思ってもらえず、タダ飯ぐらいの怠け者呼ばわりされるのが落ちですよ。
主さんが思うような温かい家庭なんて絶対に無理です。
後気になったんですが、家の中の空気が悪いのは、主さんが仕事を休みがちだからですか?
それとも、家事が手抜きになっているから?
それとも、家事が手抜きになっている事を主さんが気に病んで暗くなってるから?
何で空気が悪いんでしょう?
もし、家事がおろそかになっている事でご主人がイライラしているのなら、もう絶対に離婚した方が身の為です。
違うのなら、主さんの考えを変えることで少し改善出来るかもしれません。
2013.12.18 17:05 3
|
匿名(42歳) |
大丈夫ですか?
精神的にも参ってませんか?
旦那様、怠け者だと言って病院に行く事もダメ・・・病気に理解がないの⁇
あなたの体調が万全じゃないと、どこかで働きに出てもいつも体調が優れない、休みがちになったら却って迷惑になります。
あなた様は幸せになりたいだけなのにね。
それまだも批判されたら悲しいですね。
2013.12.18 19:58 2
|
マヨコの誕生日(36歳) |
ダメ嫁でしょうか?
主さんは、ご主人のお母さん代わりをしたいのでしょうか?
それとも
ご主人のお嫁さんとしていたいのでしょうか?
失礼だとは思いますが私からしてみれば、主さんはご主人のお母さん代わりになっているように感じました。
他の方も仰っているように、とても優しいご主人だとは思えませんよ。ご主人は優しいより自分が一番可愛い人だと思いました。
体調を崩されているなら、何よりも優先的に治すことだと私は思います。
妊娠・出産・育児は本当に本当に体力勝負です。産まれたばかりは不眠不休状態で毎日を過ごさないといけない感じです。
今のあなたにその体力はありますか?
ご主人とよく話し合って、前の事を考えた方が良いかと思います。
生活スタイルが違う。
赤の他人が一緒に生活するんです。考え方が噛み合わない場合もあると思います。お互いがどこかで妥協して歩みよらない限り、あなたの望む理想の家庭は手に入らないと思います。
結婚に夢や理想を求めるのはいいですが、主さんの中で折り合いをつけるということも出来ますよ。
ご主人との結婚...現実はこんなものです。
2013.12.18 22:09 0
|
ミルク(13歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。