旦那の飲み会頻度、困っていること。
2014.1.18 19:28 0 2
|
質問者: 頭痛の種さん(35歳) |
帰宅時間も終電を逃す事が多く、遠いところから高いタクシー代を払って帰ってきます。
おこづかいは月35000万です。煙草代や昼食代、趣味等はそこから出してもらってるので、飲み代&タクシー代(6000円~10000円弱の距離)含め小遣い範囲で賄えるはずはありません。困っていることは、別居の義両親からの旦那への金銭面の援助です。(私もたまにいただきます。子供のために貯金へ回してます。)それがあるからこんなにも頻繁に自由に飲みにいけてるということです。
なんとか旦那の金銭感覚を改善しようと、これから飲み会があればその分を生活費から出すから、私だけじゃなく二人で家計を管理していくのはどうかな、と伝えても旦那は、別にいーけど親から貰うことをやめるなんて一切考えない、の一点張りです。じゃあ毎月35000万のおこづかいを減らすと言ったら、それならもう給料は全額はお前の口座に振り込まない、となります。
結婚して10年ですが、今さら金銭の援助をやめていただきたいと義両親に話していいものですか。
ある掲示板では、親からしたら受け取ってくれなくなると寂しく感じてしまうと書かれていました。この御時世、援助していただけることはありがたいことなのですが、そのおかげで旦那が自由に飲み歩いてると思うと素直に感謝できないのです。
飲み会は会社の付き合い、友達付き合い色々です。女性関係は無いと信じたいです…。
回答一覧
旦那様も35歳くらいですか?なのに親から毎月お金をもらって平気だなんて子供っぽいですね…
私が主さんだったら、義親にありのまま相談しますね。頂いたお金で飲みに行ってばかりで困ってるんですと。せっかく頂いたのに勿体ないし、うちも困るしと。
受け取ってくれなくなると寂しい?何故そんなこと気にするのでしょうか?親はもしかしたら家計のためと渡してくれてるのかも知れません。常識的な親なら「いい年して遊んでばかり!落ち着きなさい!」と言うのでは?相談する振りして現状を伝えたらどうですか。
飲みですがうちの旦那も週3~4回飲みに行き、よく終電逃してタクシー帰り。これについては何度も何度も喧嘩になりましたが、それが自分の生き方らしく、やめさせると普段からストレスが溜まってしんどそうに暮らすので、もう性質は変えられないなと諦めました。
小遣いも主さんと同じ位ですが、友達の店兼家のような場所や安い所で飲んでいるらしくお金は足りているようです。でもさっと帰って来てほしいです。嫌ですよね~。
2014.1.18 20:55 3
|
まいこ(31歳) |
金銭云々より飲みに行く回数は減らして貰えないのですか?
回数が減れば出費も援助して貰ったお金も使わずにすみますよ。
義実家に頻度を話し、援助の額は減らして貰えないのですか?
2014.1.19 03:15 3
|
モンチ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。