HOME > 質問広場 > くらし > 昔と今の育児の違い

昔と今の育児の違い

2014.2.19 10:15    2 15

質問者: かぶさん(30歳)

もう間もなく第一子出産予定のかぶと申します。

昔と今の育児の違いについて、教えていただきたく投稿しました。

先日、母が沐浴後の赤ちゃんには湯冷ましを飲ませる、と言ってました。
最近湯冷まし飲ませる赤ちゃん聞いたことがないなぁ、と思い妊婦検診の後、助産師さんに質問しました。

助産師さん曰く、昔は水か麦茶と指導されてたけど、今はお乳がいいって言われてるよ、だいたい乳児は水、麦茶よりお母さんのお乳が好きだから、あげてもあまり飲まないよ、と教えてもらいました。

そのことを母に伝えるとちょっと納得してないような様子でした。
他にも抱っこグセがつくから四六時中抱っこはしない方がいい、とか言ってきます。
(これは違うと思ってます!)

母は60代前半ですが、自分が教わった育児が正しいと今でも思っているところがあり、今の育児論にはやや否定的な感じです。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、母親と子育ての意見の違いを感じたことはありますか?
またそれはどんなことでしたか?

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

きっと今の育児も私たちがおばあちゃんになる頃には新しい発見見解で、常識も変わるでしょう。その時柔軟にうけいれられる『若さ』を保っていたいなと肝に銘じる今日この頃です。
幸い、私の実母も義母もその辺りは『あら、今はそうなのね』で対応してくれるので助かっていますが。

子育てならぬ『孫育て』の本もあるようですから、そういった書籍を読んでもらうのも有効な人には使える手かも知れません。


あまりレスになっていませんね。すみません。

2014.2.19 13:25 19

ひよこまめ(34歳)

一人目を出産時は初めてのことだらけで母親にたくさん助けてもらって自分や教わったやり方と違う事がありました

私は『あーこんなやり方もあるんだ』という感じで、

母親に逆らうというよりは良いとこは取り入れて必要ないことは省いてと自分のやり易いように子育てしてました

主さんもこれから出産ということで楽しみですね♪

産後は正直大変ですよ!!お母さんに協力してもらえるのなら、あまり深く考えないほうがいいと思いますよ

2014.2.19 13:49 11

みゆ(34歳)

医学は進歩していますからね…

そうのも含めて、老いては子に従えという言葉はよく言ったもんだなと思います。

わたしはいつも、信ぴょう性のないことは突っぱねるので言われたことがありませんが、言われてもスルーしちゃいますね

2014.2.19 13:53 3

さくさくぱんだ(27歳)

私も、お風呂のあとは麦茶よりおっぱいをあげたほうがいいよと看護婦さんに教えてもらいましたよ。
抱き癖なんてありません。たくさん抱っこして愛情を注いであげてくださいとも言われました。確かに年配の人は、抱っこばかりしてるから抱き癖がついたなんて言いますが、それは昔の話だそうです。
人見知りをする子供を見ると、母親が外につれていかないからだと言ったりしますが、気にしないでおきましょう。

2014.2.19 14:38 9

ハナツバキ(39歳)

私も4月はじめに出産予定です。
昔と今はやはり違いますね~。
私は実母はおらず義母と話しますが、今の育児には否定的な顔をされることもあります。
私はこうやって育ててきたのにって気持ちがあるんだと思います。沐浴上がりの事もそうですし、果汁を飲ませる事についても時期がまた違います。後は抱き癖の~とかの話もそうですし、蜂蜜、牛乳、卵の与える時期とかも違いますよね。蜂蜜は絶対に1歳未満はダメだってちゃんと伝えてください。後は、痙攣起こしたときの対処で昔はスプーンをくわえさせてたけど今はさせないとか、一時期うつぶせ寝が流行った時期があるらしくその時に突然死が増えたから今はお医者さんに言われない限りはうつぶせ寝にはしませんよね。少し前にそれでファミサポ利用された方で事故が起きてました。昔の育児をされてた60代の方(研修時間など適当らしくちゃんと研修受けてない方いるそうです)に預けて帰ったら泣き止まないからってうつぶせ寝になってて…でその子亡くなってました。ご両親辛かったと思います。5年前の育児でも少しずつ変わってきてるそうなので、何でそうなのか?をしっかり調べて突っ込まれても答えられるようにしてたらいいと思いますよ。昔の育児がすべて悪いわけではなく、時代の流れなんだと思います。

2014.2.19 14:39 3

匿名(29歳)

1年前に産まれた娘について、母や義母との子育てに関する知識の食い違い、たくさんあり苦労しました。

沐浴後の飲み物のこと、主さんと全く同じです。今は母乳が一番いいって言われているのに「白湯や麦茶も飲ませてはいけないって意味じゃないから、いろいろな味を覚えさせないと。」と言われました。お食い初めでは、まだ3ヶ月で離乳食も始まってないのに、義母が「何も食べられないのはかわいそう」と言って、数種類の固形物が入っている物を作ってきました。予め断っておいたのにです。
母乳とミルクの違いにも無頓着でどちらでもかわらないと思っているようでした。
離乳食の開始時期についても5ヵ月と数日で始めたのに「遅い」と言われ嫌な思いをしました。5から6ヵ月の間に始めればいいって書いてあるのに。

果汁も3ヶ月くらいであげようとしていました。果汁については、数年前までは推奨されていたけど、今は違いますよね?友人に話したら「上の子と下の子で、母子手帳に書いてあることが違った。」と言っていました。

私の親達は、話を聞いてはくれるものの「昔はこうだったから駄目なわけではない。」と言い返されたので、「今は前と違ってこうなの」と説明すると、「ふ~ん、変わったんだね。」と返してくれる友達の親がうらやましかったです。

愚痴になってしまいました。ごめんなさい。

この他に歩行器や日光浴のことなども昔との違いがありますよね。

2014.2.19 14:45 3

はは(35歳)

子育てハッピーアドバイス 初孫の巻

と言う本が売っていますよ。
お母さんに読ませて見ては?

私の親、義親はあまり子育てに口を出さないタイプですが、

「チャイルドシートなんてなくても大丈夫よ」

と言われ、目が点に。
なぜ必要か、きちんと説明しておきました。

2014.2.19 15:04 4

はるか(35歳)

育児おつかれさまです。ちょっとご質問の趣旨とはずれますが…。
「子育てハッピーアドバイスようこそ初孫の巻」という本に、今昔の育児事情の違いが詳しく載っていました。その本は、親世代に子世代の育児を尊重してあげましょうという趣旨で、母がそれを忠実に実行してくれたため、私はすごく助かりました。よかったら、お母様にも読んでもらってください。

2014.2.19 15:12 4

ねこのここねこ(33歳)

60代の方が子育てしていた頃には沐浴後に湯さましとか
母乳をだすために餅がいいとかでしょうかね。
どちらも今は必要ないと言われます。
昔の母子手帳には日光浴をさせましょうと書いてあったらしく
日光浴とかも言う人いるかも。

たぶん口頭でいっても納得しないでしょうから 母親教室などでもらったものを見せたり
最近の育児書見せるほうがいいと思います。

昔は昔はと言われたら鬱陶しいですうが
聞き流していればいいと思います。

2014.2.19 20:32 2

かな(32歳)

実体験を含め、よく聞くことは…

○あらあらあら裸足で。寒いわよ!厚着させないと!→生まれたてホヤホヤの赤ちゃんをのぞき、薄着の方がいいです。
○いろんな味を覚えさせないとね→離乳食は5、6ヶ月から。それまでは白湯も果汁も不要。
○ミルクにしなさいよ→自分が預かりたいだけかな(^_^;)

○前抱っこなんて。おんぶがいいのよ→赤ちゃんが機嫌が良ければどちらでもいいと思います。
○変なおんぶ紐ね(エルゴのこと)。バッテンにしなさいよ→エルゴ楽ですよね!
○抱き癖がつく→今は抱き癖なんて言ったら笑われます
○まだオムツしてるの?→今は無理に急がなくても、トイトレは3歳くらいからでOK
○おっぱいのために、餅を食べろ→餅は乳腺が詰まりやすいから食べない方がいい

○歩行器使いなさい→今は医者からも止められます
○この子は癇が強い。神社でお祓いをしろ→神社で楽になるなら苦労はしない
○チャイルドシートなんて必要ない→これは、絶対、ダメ!!

他にもいろいろあります。こう書いている私自身の知識も、古いものが混じっていたりするのかな~

2014.2.19 20:58 7

こなん(32歳)

うちも昭和の育児を母に語られましたよ

ただ、母の場合は、新聞で「今は昔と育児がかわってるから、おばあちゃんは、口出ししない方が良い」というのを読んだので、昔はこうだったのに、かわったねーという程度でした

風呂上がりに湯冷ましも悪くはないけど

昔は2~3か月から果汁を飲ませていたらしいけど、それは頂けないですね~

2014.2.19 21:22 2

さくら(32歳)

うちの上の子を産んだのが7年前で、そこまで昔ではないと思いますが、その時は風呂上りは白湯か麦茶をあげてと教わりました。
でも母乳以外飲んでくれないし、水分さえ飲んでくれたらいいのだからと考えて、母乳を飲ませていました。風呂上りってよく出るし。
2人目もそうしていましたが、今は母乳で正解なんですね。知らなかった。

思うに、風呂上りは水分が必要という事が大事な訳で、子供が飲んでくれるならどっちでも良いと思いますよ。たった一日に一度の事です。
風呂上りに白湯を飲んでた子供達(まさに私たち)が、特に問題なく育ってきた訳ですから。

抱っこは、今は幾らでもしてあげましょうって事になってますよね。
私もそうしてきました。ただ、やっぱり何かと抱っこをせがまれるので、出先で疲れていても抱っこばかりしてくたくたになったり、ベビーカーを嫌がって抱っこしながら荷物置き場と化したベビーカーを押してたり、家でもずっと抱っこばかりしてて(離れると泣く)辛いっていう子の話も聞きました。
抱っこも大切だけど、そればかりだと何もできなくなる場合があるので、個人的には限度がある気がするんです。

抱っこ癖をつけない育児というのも、今でも実行している人もいて、そうしてる友人はやっぱり抱っこをそんなにせがまれてないので、その点で楽そうに見えます。
そういうのを見ていると、忙しいお母さんの負担が減る方法としては有効かも知れない、全くの間違いともいえないんじゃないかと思います。

でも、どうするかは主さんの自由ですし、危険を伴う事(はちみつ、発熱時の対処方、うつぶせ寝など)はきっぱり断るべきですよね。
1人目って神経質になりがちだし、母親に今とは違うやり方を勧められると、わたしもやっぱり嫌でしたよ。

でも赤ちゃんってみんな違うので、どうしても育児書通りにはいかなくて、落ち込んだり困ったりする時も出てきます(離乳食とか、断乳とか、偏食など・・)。
その時は自分なりのやり方を模索する必要が出てきますので、ある程度の柔軟さもあった方がいいと思いますよ。

お母さんの話も、一応ふ~んと頭のどこかにとどめておいたら、いつか少しは助かる時がくるかも知れません。

2014.2.19 22:33 5

みさ(39歳)

一人目を10年前に出産しましたが、その頃はまだ2ヶ月から麦茶や果汁をあげて下さい、沐浴後には麦茶などで水分補給もして下さいと指導ありました。

でも3年前に3人目を出産した時は、おっぱい以外の飲み物は極力あげないでってなってたのでビックリした覚えがあります。

たった6年でも育児方法が違っているのですから、お母様との違いもあって当然ですよね。


私はオムツは布がいいと母に言われ、一人目は10ヶ月まで使いました。
洗濯も手洗いがいいと言われ、一人目の時はオムツから服まで全部手洗いしていました。
でもそれが体力的にすごく負担できつかったです。
二人目は1ヶ月で布オムツも手洗いも断念。
三人目は最初から紙オムツと、洗濯も洗濯機でしました。すご〜く楽でした。
一人目の時から普通にしとけばよかったと思います。

そりゃ、昔はまだ紙オムツが高い時代で布が当たり前だったけど今は紙オムツが当たり前。
母は頑なに布がいいと言い張ってましたが、布で育てた一人目と紙で育てた三人目は何もかわりません。
ただ私の負担が大きかっただけです。

一人目の時は粉ミルクはダメ、おっぱいも必ず3時間おきにと言われ、足りずに泣いていても抱っこで乗り切り、夜中にスヤスヤ寝ていても無理矢理起こし3時間おきにきちんとあげていました。
三人目は寝る前におっぱいとミルクをたっぷりあげると朝までぐっすり寝てたので私の寝不足も無く、身体的にはかなり楽でした。

初めての育児だとすべてにおいて分からないので母の言う事が絶対だと思ってましたが、やはり時代が違うし理想論だし…。
よくよく聞くと母も寝かせる為に粉ミルクやってたと。
結局は理想を押し付けてただけでした。

2014.2.20 05:11 3

ゆか(32歳)

今と昔では違うのかもしれないけど、そうやって主さんは育てられて大丈夫なんだから、話し半分で聞いておけばいいのでは?


2014.2.20 07:52 10

さくら(27歳)

皆様からのたくさんのお返事頂き、大変感謝しております。
ひとつひとつ読ませていただきました。

母が育児を教わってから30年も経てば、考え方、新しい発見があって当然だと思いました。
だけどそれが絶対、という訳でもないですよね。
実際私も母の古い育児で育ってきて、とくに何も問題なく?ごくごく普通な人間になれましたし(笑)

古い育児、新しい育児の両方を受け入れつつ、自分と赤ちゃんに合った方法を見つけたいと思います。

最後になりましたが、お一人ずつお返事できなくて申し訳ございません。
でも皆様の意見を聞き、これから始まる実家の里帰り育児に意欲的になりました。本当にありがとうございます。
出産後、質問あったら投稿したいと思います。

2014.2.24 11:48 1

かぶ(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top