子供のためにお金を貯めたい
2014.2.20 14:12 0 7
|
質問者: りんごさん(30歳) |
子供の教育費のために学資保険に加入することにしました。
それとは別に子供の将来(結婚資金など)のために貯金をしようと思っています。出産祝いで頂いたお金やお年玉などを貯金する通帳を作るつもりでした。
ですが学資保険って戻金率がとても高いですよね。払い終わってもそのままにしておけば金額がどんどん大きくなる。
なので学資保険に2つ加入に1つを教育費に使い1つを子供に渡す時まで貯めておく方法もアリかなと思いました。
色々調べると学資保険は死亡保障なども付いているから無駄などの意見もあり迷っています。
①学資保険に2つ加入する
②学資保険と低解約返戻金型保険に加入する
③学資保険と定期積立をする
どれがベストでしょうか?
よろしくお願いします。
回答一覧
我が家は娘に学資2つと毎月三万を貯金しています。お年玉やお祝い金などは、また別口座に入れています。
義務教育の間は家計から遣り繰りし、高校生になったら毎月貯金していた分から塾代や授業料などを支払う予定です。
大学生になったら学資の一つを授業料にし、残りは結婚する時に持たせてやりたいです。
ただ、地方の大学に通うなど想定外の事になれば、学資2つ共、大学での生活に充てるかもしれません。
2014.2.20 17:29 2
|
幼稚園(39歳) |
うちは3です。ただ主さんとは目的が違います。こどものためにお金をためることは良いですが、結婚資金てこどもが自分で貯めるものだと思ってました。
2014.2.20 19:28 19
|
横気味(30歳) |
横気味さん
結婚資金・・喪服や鏡台、整理タンスなどの嫁入り道具に使うお金の事かな と思いますよ。
2014.2.21 04:20 7
|
サザビー(30歳) |
私も子供の為に貯金を始めました。
よくよく考えて学資保険は止めて個人で毎月貯める事にしました。
2014.2.21 06:38 5
|
ルミエール(39歳) |
答えが的外れだったらごめんなさい。
我が家は学資保険という保険は選びませんでした。
外資系保険の養老保険に似た商品にしました。
そして、それ以外に積立。お年玉は自分で貯めて使えるよう郵便貯金しました。
保険市場?のような色々な保険会社を扱う窓口に相談して決めました。
ファイナンシャルプランナーがライフスタイルに合わせた保険や積立をアドバイスしてくれましたよ。
2014.2.21 10:07 0
|
あか(秘密) |
旦那様の収入が今後も安定されているようでしたら②でもよろしいのではないかと思いますが、病気等で退職になったり、このご時勢ですのでリストラや解雇もなきにしもあらずですし、途中解約すると大きく元本割れになるので、安全に①か③というのが無難な気がします。
私の場合は
一人目、学資保険(年払い)
二人目、低解約返戻金型保険(年払い)
三人目、終身介護保証保険、個人年金保険(一括)
一人目は知識がなく周りも加入している学資保険に加入。
二人目の低解約返戻金型保険ですが、これは本当にハイリスクハイリターンといった感じです。途中解約はかなり元本割れします。
私の保険ですと年払い25万円→一年で解約すると9.5万円二年で解約すると27万円といった状態です。
色んな商品があるかと思いますが私の保険はこのような感じです。
三人目を出産し、もうこれ以上月払いや年払いを増やすことがこの先負担で迷っていたところ、ファイナンシャルプランナーの方にも相談し、今ある貯金をかき集めて上の保険2つに一括払いすることにしました。
夫が三人目を妊娠中に転職を考えていると言われ、自分も仕事を長年続けていくことに自信もないので、この先今より収入が減るであろう家計が見えたのでこのような形にしました。
低解約返戻金型保険ですがこれに関しては今の会社を退職しても必ずパート等でも私がこの25万円については支払わなくては…と思っているのですが、気持ち的にもやっぱりしんどいです。
でも解約金が大きすぎてもったいないので何とか頑張って支払いしたいと思っています。
それぞれのご家庭のプランによるかと思いますがご参考までに。
2014.2.22 01:10 1
|
はな(34歳) |
アドバイスありがとうございました。
新たな案や詳しく教えてくださったりとても勉強になりました。
夫と話をしてプランナーさんに一度相談してみることにしました。
じっくり考えたいと思います。
そして最後に
結婚資金の言い方が悪くすみません。娘なので結婚式の費用ではなくお嫁に行く時に渡してあげたいなと思っていたのでこんな表現の仕方をしてしまいました。
こちらで〆めさせていただきます。皆さんありがとうございました。
2014.2.22 10:20 0
|
トピ主です(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。