HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 「芸をする」って言いますか?

「芸をする」って言いますか?

2014.2.23 19:40    0 17

質問者: みやこさん(29歳)

なんだかモヤッとするので、聞いてください。

子供が、いないいないばあをしたり、挨拶するようにお辞儀をしたりするのを見たら、
「芸をしてみせてえらいね~」っていう言い方しますか?

息子は1歳になるんですが、いないいないばあをしたり、音楽に合わせて体を動かしたり、大人のすることを真似したりするようになりました。

近くに住む親戚のおばさんが、それを見るといつも上記のように言います。

私は、他の子のそういう仕草には「○○できるなんて、すごいね~、成長だね~」みたいなかんじで言うかな~と思うんですが、
「芸をする」って結構皆さん言うもんですか?


芸って…犬じゃないんだし…とモヤッとしてしまいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

う~ん、主さんの気持ちもわかるけど。
でもお年寄り(ですよね?)って、悪気なくそういう言葉を口にすることがあるから。


極端ですが、現代では「差別用語」とされている言葉でも、昔は普通に使っていたから、お年寄りの方はつい口にしちゃうことがあります。



「その言い方はちょっと…」って言い回しも、昔は当たり前だったりして、本人たちは悪気はないんですよね。


良い悪いではなく、もう日常の延長だから、「やめてください」って言っても理解されないかもしれませんね。


「芸」というのは「お遊戯がうまくできたね」とか「お歌がうまく歌えたね」とか、まとめて「芸」と言ってしまわれるのでしょうね。

2014.2.23 20:53 27

菜の花(37歳)

「芸をするって、犬じゃないんですから~!」
と大笑いしながら言ってみてはどうでしょうか。

「芸」って嫌ですよね。

2014.2.23 21:16 14

あゆみ(28歳)

うちの義母も(70代後半)言います。
子供がきちんと手を合わせて、「いただきます」をやったら、そう言われたり。

年寄りの戯言だと思って、聞き流しています。

2014.2.23 21:49 8

パンプキン(35歳)

不快ですね。
私は聞いたことないです。

その方にとったら褒め言葉なのかもしれませんが
言葉の選択が違うと思う。

人を呼ぶ時に、犬を呼ぶように、
口笛を吹き、上向きで人差し指を「おいでおいで」する人と
同じくらい不快です。

2014.2.23 21:55 4

pingu(40歳)

確かにお年寄りはそういう言い方しますね。

私の祖母も言ってました。

種とか畑とかいう言い方も苦手です。
年配の方が今の若いもんは言葉使いが…と言いますが年寄りも大概下品な言葉使いますよね。

治るものではないので聞き流すしかないのでは⁇
モヤモヤしてもしょうがないですよ

2014.2.23 22:11 11

たかな(32歳)

年代によって言葉の捉え方がちがうからでしょう。

私たちに孫ができるころには
今自分たちが使っている言葉がモヤっとされてしまうかもしれませんよ。



いい気持ちではないですが、
ちゃんと表情を読み取ればよいのでは?
悪意を持った顔はしていないと思いますよ。

2014.2.23 22:15 16

匿名(28歳)

同世代の人に言われたことはなく、年配の方には言われることがありますが、聞き流せます。
例えば、「いないいないばあ」ができるようになったんですよ~、とか、お歌おうか~、みたいな流れでやってみせたとしたら、ある意味では「芸」かなとも思います。
でも、あまり好きではない人に言われたりしたらムッとするかもしれません。

2014.2.23 22:38 5

さと(37歳)

使いますよ。年配の方なら…

年配の方ならではの言葉ってありますよ。

主さんは親戚のおばさんが悪意がないことはお分かりですよね。
悪意がないどころか誉めてくれてるんですよ。

私ならこう言うってそこに拘らなくてもいいと思いますよ。
これからも色んな年代の方と話すとでてくると思います。
割り切った方がストレスもないですよ。

2014.2.23 23:58 12

ちょうちょう(32歳)

一歳半検診で「芸はしますか?」って小児科の先生に言われましたよ!

最初は驚きましたが、ママ友にも「芸してるねー」と言われることがあったので、以外と普通の事なのかもしれません。

世の中には色々な人がいますから、あまり真剣に受け取らないで、「へー、こう言うこと言う人もいるのね」くらいで流した方がいいかしれません。

2014.2.24 00:04 12

夏生まれ(36歳)

私は言いませんが、年配の人が言いそうな言い方だなと思いました。
なので、犬扱いしてるわけでもないので、気にしないのが一番です。
そこで、言い返したら可愛くない嫁になってしまうと思うので、やっぱり気にしないのが一番です。

2014.2.24 00:33 5

ゆあん(30歳)

つい先日、実の父親に言われましたよ…
生後4ヶ月の息子がガラガラを握って鳴らしている映像を携帯でメール送信したら「可愛い芸だね!」と返信がきました。私も少しモヤモヤしましたが年輩者の発言は、こんなものだろうとスルーしました(笑)

2014.2.24 04:00 2

私の父も…(39歳)

きっとそのお婆さんの中では、「芸」=いいこと という図式なんだと思います。

おばあさんはきっと褒めてるつもりなんでしょうね。

「芸」は、かつてきっと、そういういい意味があったんでしょう。 

主様の「芸」という言葉の解釈は、同世代では正しいのかもしれませんが、違う世代には違う意味を持ってるだけなのかと思います。

2014.2.24 09:14 2

みかん(秘密)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

たしかに、世代によって言葉の使い方は変わってきますよね。
褒められているのはわかるのですが、言葉に敏感に反応してしまってうまく受け流しもできず、いつも返答に詰まっていました。

あまり気にせず、褒めてくれたことを素直に受け取ろうと思います。

ありがとうございました。

2014.2.24 13:25 2

みやこ(29歳)

すごく勉強になりました。

私の周りは子供が全くいないので、質問主様のように『芸猿まわし』バカにしてんのかと言う印象しかありませんでした。
普通に使う人も多い表現なんですね。

余談ですが私は不妊治療に係わるまで『仲良し』と言う表現を知りませんでした。
今でも違和感があり自分では使いません。
生理をアレとか女の子の日とかも気持ち悪いと思ってしまいます。

2014.2.25 14:36 3

海老のビスク(40歳)

私の大姑(80代半)、舅(60代)は、一歳二ヶ月の息子に対し、「いろんな芸を覚えたね」とか「新しい芸をした」とかいいます。
ちなみに上記の2人は東京出身です。
私の実家(北海道)の両親はそんな言い方はしないですね。
地域によるのかは知りませんが。

特にモヤモヤとか嫌な思いはしませんでした。

芸って聞いて、犬や猿に仕込むものってイメージしたんですね。
私は学芸会とか芸事をまずイメージしたので、微笑ましく感じただけでした。
一発芸とか隠し芸とかもあるし、動物の様だとはおもいません。
ただ言葉の受け取り方は人それぞれなので、外で使うときは気を付けようと思いました。

余談ですが、私は立ち上がった子どもに「お座りしなさい」と注意されるのが嫌です。
それこそ犬に「おすわり!」って言ってるみたいで……。
「お」をつけないで「座りなさい」でいいと思うのです。
家族が息子に「お座りしなさい」と言っているのを聞くと、ついつい「ワンワン」と犬の鳴き真似をしてしまいます。

2014.2.27 23:33 0

ややや(31歳)



>芸って…犬じゃないんだし…とモヤッとしてしまいます。

ちなみにこう言う一言も犬を我が子のように
思ってる人から来たらカチンとくるかもしれません。
世の中って結局そう言うもんですよ
悪気はない。人によって受け取り方が違う
そう言う話しですよね。

2014.2.28 17:31 1

さざんか(35歳)

パチパチ、いないいないばあ、おつむてんてん等を真似することを俗称で【赤ちゃん芸】と言いません?
小児科の担当医師にも赤ちゃん芸しますか?と言われました。
私もその程度の認識で、特に不快な思いはしませんでしたよ。

2014.3.1 10:17 0

通りすがり(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top