HOME > 質問広場 > くらし > 正直余裕がありません

正直余裕がありません

2014.3.7 10:15    0 22

質問者: 匿名さん(秘密)

私は31歳、夫は45歳、義父79歳、3人で同居中。

私は間も無く妊娠9ヶ月になります。
先月末検診に行くと、切迫早産と診断されました。
入院にはなりませんでしたが、子宮頸管が21mmで、あまり良くない状態と言われました。
ウテメリンを処方され、自宅でとにかく安静にしてくださいと言われました。
食事、トイレ、入浴くらいならしてもよいと。
怖くて、不安で仕方ありません。

今のところ、洗濯や掃除も夫がやってくれています。
夜は、夫が不慣れながらに料理してくれます。
朝はパンで楽しています。
問題が昼です。
なるべく動かないでいいようにと、宅配弁当を取ることにしました。
何日か取ってましたが、義父が突然夫に宅配弁当なんか食えるかと言ったそうです。
味は良く、バランスもいいお弁当なんですが。
私もしばらくの間、不便かけますが、お弁当でお願いしますと言っていたのですが、嫌だと言う義父。
好きなおかずがない、出来たてじゃない、温かいご飯じゃないと。
夫は、もう放っておけ、好きにさせろと言い、昨日から私の弁当だけ宅配していただいている状態です。
義父は、家事炊事一切できません。
足も不自由で、外出もほとんどできないので、買い物に行くこともしません。
今はお腹が減ると、お菓子を食べたりジュースを飲んで過ごしている様子です。
それについて義父は文句は言ってきません。

夫の言う通り、放っておくことでいいと思いますか?
私も気持ちにも体にも余裕が持てないのが現状です。
とにかく怖いです。

切迫早産を経験された先輩ママさん、切迫早産と診断されてからの生活はどう過ごされていましたか?
家事は、やはり炊事くらい私がすべきでしょうか。

長くなってしまいましたが、お話を聞かせて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

入院されることをお勧めします。

2014.3.7 10:56 61

のり弁(32歳)

>今はお腹が減ると、お菓子を食べたりジュースを飲んで過ごしている様子です。
それについて義父は文句は言ってきません。
っということは、もしかするとあなたに言った事後悔してるかもですね。
レトルトカレーや冷凍食品でやり過ごすのはだめなんですかね?それだったらレンジで温めるくらいお父さんするでしょう。
あともう少しだから無理しないほうがいいと思いますよ。
お大事にね。

2014.3.7 11:06 14

きち(38歳)

大変ですね。多分あまり主さんの状態を理解していないか、妊娠中の危うさを分かってないので、ちょっと位動けるだろうと思っているんだと思います。
ご主人から、主さんの状態を改めて話して貰って(医師に言われているという事を強調)主さんが心配してるから、好きな店屋物でも取ったら?と話して貰っては?

もしくは、お義父さんの気に入りそうなお弁当やお惣菜を(お弁当屋やお惣菜屋のは、結構おいしいですよね)夜ご主人に買ってきて貰っておいて、レンジでチンして(作りたてとは違うけど)渡すか、あらかじめお皿に持っておいて「レンジでチンして下さい」とメモを乗せておいたら、ちょっと違いませんかね。

あと少し、無理はなさらないでくださいね。

2014.3.7 11:13 10

ちさ(35歳)

そのままで良いと思います。主さんは宅配弁当食べて、体力つけて出産頑張ってください。
…にしても、ワガママな義父ですね。
出来立ての熱いのが食べたいならお茶漬けでも食べればいいのに…。

2014.3.7 11:15 44

輝ママ(28歳)

炊事なんて しない方が良いですよ。

義父の ワガママで 宅配が嫌で、お菓子などを食べているなら ほうっておけば良いと思います。

下手に動いて、赤ちゃんに何かあってからでは後悔しますよ。

安静にして元気な赤ちゃん産んで下さいね。

2014.3.7 11:15 42

しゅふ(秘密)

優しいですねぇ…
私ならほっときます。

孫の命がかかってるのに、我が儘放題なんてあり得ません。

産まれてからも理解無さそうですね…

2014.3.7 11:16 39

にんたま(30歳)

絶対!
赤ちゃん優先!!

義父さんは体調悪くする位で命に別状はない
赤ちゃんは生死とその後の人生に関わることもある
今が踏ん張りどころ

2014.3.7 11:40 46

でんき(秘密)

主です。

さっそく沢山のお返事を頂き、ありがとうございます。
かなり辛かったので、皆さんのお返事を読んで涙が出てきました。

やはり放っておくしかないですよね…。
レトルトや、お惣菜も義父は一切食べてくれませんでした。
つわりがひどかった私は、レトルトやお惣菜を温めることすら精一杯だったのですが、そんな状態でも、毒だ!こんなもの食えるかと言った義父。
とにかく作りたて、温かいもの、手作り、しか食べない義父に正直限界を感じてきました。
手作りしても、味付けに文句を言われますが…。

流産を2度経験し、やっと授かった待望の我が子。
何としてもこの子は無事に産んであげたい、そう思います。
守れるのは母である私だけなんですよね。
しっかりしないと。
ありがとうございます。

義姉と先ほどLINEで話していたら、義姉からも家事などするな、安静にと釘を刺されました。
義姉は一人目が切迫流産と診断され、入院経験がありました。
義姉も、可能なら入院しなさいと言いました。
自宅安静はどうしても動いちゃうからと。
次回、病院に行ったら先生に入院できないか、相談してみようかなと思います。


2014.3.7 13:04 22

匿名(秘密)

大変なのは今だけでは済まないと思います。
産後、赤ちゃんのお世話をしながら義父のお世話をしなければいけません。
主さんもご主人も義父もストレスが溜まる一方だと思います。
義父のためにヘルパーの導入をオススメします。
ご主人、年寄りのワガママで片付けてはいけません。
食事がお菓子なんて有り得ませんよ。
足が不自由、買い物も行けない、家事出来ない、公的な福祉サービスを受けるべき状態です。
ヘルパーの家事支援で買い物や炊事、義父の分の洗濯や掃除もしてもらえます。
今後、通所介護サービスで日中外出してくれるだけでも違います。
産前に少しでも介護体制を整えておけば、主さんの負担も心配も減りますよ。
至急ケアマネに相談してください。
必ず助けてくれます。

2014.3.7 13:19 29

ゆき(31歳)

大変ですね 私の妹も、同じ様な状況でした。家事全般をしていましたが、安定期に入り出血があり、切迫流産で入院。退院後、結局また家事全般せざるをえず、また出血。病院からは、家でも安静にするように言われても、洗濯物はたまる、洗いものはたまる、見るに見かねてやってしまう。家族は、あれ、大丈夫なの?と言いながら、何もしない。舅は、心臓が悪いそうです。更に近所の人や、親戚、特に舅の年代の人からは、妊娠は病気じゃないから、寝てないで動かないと、私達の若いころは、家事がもっと大変だったけど、みんなやってたよ。などと心ない言葉。妹も責任感が強く、周りの状況を優先する性格で無理を重ねていたら、ついには、お腹の痛みで病院に行くことに。そこで、本人も叱られ、入院に至りました。帰って同じ事の繰り返しだからと。なんとか無事に産まれましたが。 周りの目や、お口のうるさい人に惑わされることなく、自分の責任感や、良心に負けることなく、安静を保つべきです。いま、思いやりを求めてるのは、あなたと、何よりお腹の子どもです。お腹の子は状況を選べません。あなたが守るべきです。一旦、舅のことは横において、夫にそう話しましょう。余計なこと言わなくても、あなたの、子どもを守りたいという一言をきげば、夫も自分で考えるはず。私は、流産したくない。子どもを守りたい。だから、安静にします。これでいいのでは。舅は夫に任せるんです。外で誰に何言おうが、あなたが周りからどう勘違いされようが、いいんです。子どもを産むのはあなたです。 これからも続く、結婚生活、あなた一人で我慢したら、ずっと続きます。夫と二人で乗り換えるチャンスです。どうせやってくれるだろうと思わせたら、一生相手のわがまま、依存は続きますよ。相手は寝たきりで、動けない訳ではなく、知恵も分別もあるはずの大人です。夫に病院に一緒にいってもらうか、だめなら、診断書のようなものをとるか、または、入院するか、実家に帰るか。今、我慢して、丸く納めても、また別の問題、例えば介護など、の時は、また一人で抱え込んで我慢しますか、しかも小さい子どもを抱えて。そして子どもにも我慢させますか?安静か、無理か、選んで決めるのは、あなたです。どうかお大事になさって下さい。

2014.3.7 13:23 2

妹が経験あり(38歳)

再度、主です。

またまたお返事を頂き、ありがとうございます。

放置はいいことじゃないですんですけどね…。
実は、妊娠後すぐに今後のことを考えて、市のケアマネさんに来て頂きました。
しかし、同居している若い家族がいるんだから、ヘルパーは来させられませんよ、もちろん家事支援もできませんからとハッキリ言われました。
お宅のおじいさんは要支援1で、最も助けがいらないレベルですし、とも言われました。
妊娠していること、産後のことを考え、必死で助けを求めて訴えましたがダメでした。
夫は仕事で朝から不在だから、誰かの助けが欲しいと伝えても、この家に住んでいる家族がいる以上は無理なものは無理、と言われるだけでした。
最後には、そんなに必要なら民間の家事代行サービスを受けたらどうです?と言われました。
これって普通の対応なんでしょうか?
絶望しかありませんでした。
なので、我慢しました。
苦しいです。
やはり産後も大変ですよね。
民間の家事代行サービス、ダスキンさんなども検討しなくてはいけないでしょうか。
それとも再度市にかけあうべきですか?
義父は、週に一度デイサービスに行っていますが、それも嫌がっています。
施設に入るなどもってのほかという状態です。
短期の入居すら嫌がります。

私も近所のおばさんから、言われました。
私は仕事も家事も全部やってたわ、と。
確かに今の時代も、働くママはたくさんいますし、家事もされてますよね。
私は専業主婦なのにワガママかもしれません。
でも、今は安静にしないと本当に赤ちゃんがピンチ。
何とか、頑張って守りたいです。
夫にも再度きちんと話します。
今はとにかく安静に。
そして今後のことももっと具体的に対策をしたいと思います。

ありがとうございます。

2014.3.7 14:20 6

匿名(秘密)

お礼を読んで二度目のレスです。
お年寄りは「手作り・出来立て・温かい」料理を好む方が沢山いますよ。
言うか言わないかの差だけで、言うから我が儘とかではありません。
老後の食は生活の華なんです。
ケアマネやヘルパーさんは仕事でそういったことに慣れていますから、任せるといいですよ。
義姉が親身になってくれる存在のようですので、義姉に介護支援を受けたいと伝えてください。
ケアマネへの相談等、手伝ってもらってください。
育児だけでも大変で一時保育やファミサポ等の育児支援があるのに、介護支援無しでの育児と介護の両立は難しいです。
赤ちゃんと老人、どちらが大切かなんてありませんよね、どちらも大切な家族です。
だから主さんは悩んだんだと思います。
ご自分も大変なときに、とても優しい方なんだと思います。
どうか少しでも介護負担を減らし、素晴らしい出産を迎えてください。

2014.3.7 15:51 3

ゆき(31歳)

民間の家事代行サービスをお願いしたらいいのではありませんか?
頼めない理由はなんでしょう。

2014.3.7 17:48 13

とく(41歳)

要支援1を持っていらっしゃるんですね。
若い同居家族がいたら、私の働いている市でも、家事援助は基本ダメでした。
特例で、認知症でどうしようもなく、重い要介護度がついており、同居の唯一の家族が朝早くから夜遅くまで仕事、という方は家事支援が許可されてましたね。
ただし、それでも食事はお弁当配達でした。毎回作るなんてしません。
炊きたてのご飯、手作り、など、そんな我儘の為に税金は使えません。
何度市にかけあっても無理だと思います。
どのみち要支援1では、一人暮らしの人でさえ、週に1〜2回1時間くらいの家事援助くらいしかできません。
その内容では家政婦ですね。
他の方もおっしゃってますが、お菓子を食べ続けるなら放っておけばいいんです。
赤ちゃんも産まれると、しばらくの間はますます家事なんてまともにできませんよ。
甘やかしちゃダメです。

2014.3.7 17:56 10

元ケアマネ(31歳)

民間の家事代行、利用されてはいいのでは?
市にそこまでかけあったのに、だめとなってなぜ「じゃあ民間に‥」とならなかったのでしょう?

民間ならやって欲しいことだけお願いできますし、多少お金はかかっても今はそんなこと言ってられないと思います。

お子さんを守りたいのならなぜ行動に移さないのかと思いますし、義父さん、少しわがままとも思いますが、今の状態でもし体調でも壊したらもっと大変なことになると思います。
それに足が不自由で外出ができないのなら気の毒です。

2014.3.7 20:34 15

アルバム(40歳)

主です。

またたくさんお返事ありがとうございます。

やはり家事代行サービスを利用する方向で、夫と話をしました。
夫も、私が楽になるならそうしようということに。
義父は、他人を家にあげて、金を払うなんて、とブツブツ言っていますが…。
産後のこともいろいろ大変そうなので、利用します。
すぐに利用しなかった私が悪いですね。
申し訳ありません。

皆さん、親身になって考えてくださって、ありがとうございます。
アドバイスありがとうございました!

2014.3.7 21:00 4

匿名(秘密)

民間の家事代行サービスを検討するとの最後のレス拝見しました。
主さんは本当に優しい方ですね。
一生懸命、とても悩んでこられたんですね。
義父担当のケアマネは、失礼ながら応用が利かない、義父の自立支援だけしか頭にない方なんだなという印象を受けました。
市区町村のケアワーカーとの連携や報告・紹介など、職務外で全く考えてないんでしょうね。
そんな対応ではショックですよね。
足が不自由で外出に不都合があり家事全般も出来ないのに要支援1しか付かないなら、義父はかなり頭がしっかりしていて口達者なんでしょうか…入浴やトイレは問題なく自力で行えるとか…それも大変ですよね。
ケアマネも、同居家族の実情をふまえて義父の生活指導くらいしたらいいのに。
ケアマネにも色々いるんですね、地域によっても違うのかな。
通所介護の継続を説得するだけで精一杯なのかな?
主さん、安静にしていなければならない不安でいっぱいの日々だと、悩み事ばかり考えてしまいますよね。
心配で疲れてしまいますよね。
でも、それだけ義父の介護のことまで考えて、家事代行サービスも導入するなら、あとはご自分の体と赤ちゃんのことだけに集中して大丈夫ですよ。
あと少しの期間、赤ちゃんと一体の神秘的な期間、少しでも楽しめますように。
頑張りすぎないでくださいね。
母子共に健やかなご出産をお祈りしています。
長々と何度も失礼しました。

2014.3.8 01:58 7

ゆき(31歳)

二度目で失礼します。
主さんの締めレス読みました。

すみませんだなんて、主さんが謝ることじゃないですよ。
慌てて自分のレスを読み返しました。
主さんが少しでも楽になればという気持ちが一番にありレスしたはずなのに、きつい書き方になっていたように思います。
申し訳ありません。

お義父さん、またなにやら言っているようですが、そのあたりは我慢してもらって産後のこともありますし、相性のいい方と巡りあえるといいですね。

お身体気をつけて元気な赤ちゃん産んでくださいね。

2014.3.8 08:08 9

アルバム(40歳)

義父の状況について、介護保険的観点から。

要支援1なら、足が不自由でも、外出できないというほどの状況ではないと判断されてるということではないですか?

杖、車いす、手すり、何かしら使えば、外出は「可能」であると思われます。また、これ以上悪化しないために無理のない運動など推奨される身体状況だと思います。ただ、結局、本人のやる気がない、杖や車いすは恥だ面倒だ、とかじゃないですか。

ケアマネ的にはやっかいな人ですよ。配食もダメとか、ほんとここのトピに出てくるようながんこじじいみたいな人おおいですよ。保険が使える範疇もかなり狭い判定なので、毎日食事作りでヘルパーなんて呼べるサービスは受けれません。一人暮らしでもそうでなくてもこれは一緒です。

介護保険も税金なので、やはり線引きが厳しくなってますのでね、、、。ケアマネさんも苦しい立場でしょう。

でも、ご主人が味方でいてくれて、主さんが良い方向に向かっているようで、よかったです。お体お大事にしてください。


2014.3.8 09:47 3

ケアマネ関連(31歳)

私は民間のサービスを産後利用しました。
と言っても実際の派遣元は介護保険が使えるところと一緒です。

私はお掃除の赤ちゃんの沐浴を産後2週間連続でお願いしたのですが
2時間利用で時間が余りすぎでした。
来てくれた方はみなさんご飯作りは得意なようで、何か作ろうか毎回聞かれました。

利用料金は時給1800円と交通費でした。
うちは所得制限に引っかかったのでダメでしたが
自治体では1ヶ月間、時間あたり0円から700円程度で利用できる制度もありました(業者はその制度に乗ってるところに連絡して見ました)。
もしかしたら主さんのお住まいの自治体にも産後の支援制度としてあるかもしれませんから
保健所などに聞いて見ても良いかもしれませんね。

無事可愛い赤ちゃんを産んでくださいね。

2014.3.8 11:58 1

ななこ(秘密)

家族構成、流産、切迫などの経緯がかなり同じだったのででてきました。赤ちゃんと義父のお世話の板ばさみのつらさ、わかります。うちも宅配弁当で、義父は文句言わず協力してくれましたが、入院できるなら赤ちゃんだけに集中できるからその方がいいですよね。
産後大変だったので、義父についてはヘルパーさんの自費での活用、ダスキンで月一度大掃除、介護タクシーをフル活用しました。もちろん義父が支払っていました。そんか義父も急に亡くなりました。あっけなく。言い方悪いですがこのジレンマもいつか終わりがきます。だから生きているうちにできないことはできないとはっきり言ったほうがよいです。同居をしてあげてるだけで十分いいお嫁さんです。
うちの場合は、子供ができて三人の関係が良くなりました。夫と義父はけんかばかりしていましたが、みんなが子供を気遣いけんかする種もなくなりました。夕飯時には、義父とあそばせておいて夕飯の支度をしたりで助かることもあると思います。

いまは無事出産することに集中してくださいね。応援しています。

2014.3.9 02:00 4

二才児母(38歳)

こんにちは。はじめまして。

私は結婚もまだな若輩者なので、何もお教えできませんが、
主さんのお話を読んで、応援したい!と思い、レスしました。

赤ちゃんに対してとても不安な気持ちでいっぱいな中、お義父様の悩み…大変だと思います。

でも、旦那様は、家事を手伝ったり、主さんを一番に考えていらっしゃるようで、素敵だなと思いました。

大切な赤ちゃんを素敵な旦那様と一緒に守って、ご出産できることをお祈りします。

(重要なレスの中、失礼致しました。)

2014.3.10 09:46 1

なっこ(24歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top