タイミング後の低温について
2014.3.14 11:14 0 1
|
質問者: はなさん(30歳) |
よろしくお願い致します。
先日、クロミッドを服用後hmgを打ち、排卵予定前日にhcgを打ち、次の日タイミングをとりました。
そして3日後、病院へ行った際に中の状態を診察してもらったところ、きちんと排卵していたようで、その日またhcgを打ちました。
基礎体温からしても排卵予定とされていた日にきちんと排卵していたようで、私の場合は低温期で平均36.1~4℃、高温期で36.5~36.9℃で、36.5℃が境目になっています。
しかし高温期に入って3日目から今日の5日目まで低温が続いています。36.3~36.4℃です。
これは着床に関係してしまうでしょうか?
お医者様からは『内膜の厚さが1cmあるから状態はいい』と排卵前日に言っていただいていましたが、やはり体温は関係しますか?
またこのような低温期を経て妊娠された方はいらっしゃいますか?
ネットで検索するといろいろ出てきますが、きちんと自分の状況をお伝えした上で実体験をされた方などのお話やアドバイスを伺いたく投稿させていただきました。よろしくお願い致します。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。