4ヵ月検診で

2014.3.15 13:37    0 8

質問者: はりこさん(秘密)

先日検診の案内が届き問診票を書こうと思って見ていると

この妊娠は治療によって授かったか

との質問がありました

何のために聞くんですか?
人工受精をしたのですが正直に書くべきですか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

普通よりリスクがあるとみなされるからじゃないですか?

検診はいいけど、分娩はダメと言われるところもあるらしいですよ。

何かあったら自分が困るだけなので素直に書くべきでは?

2014.3.15 17:20 9

さくら(27歳)

私の自治体ではそんな質問事項ありませんでしたよ。

不妊治療による妊娠が増えてきた今、現状把握・調査のため?と思いますが、実際はわかりません。

嘘をつく必要はないと思いますが。

2014.3.15 19:45 5

へー(31歳)

さくらさん
お返事ありがとうございます。
私の言葉足らずですみません。4ヵ月検診とは赤ちゃんの4ヵ月検診なんです。
もう生まれているのに、どうしてこんなこと聞かれるのだろう?
どこも同じなのかな?と
思い質問させてもらいました。
問診票はファイルされるようで、また次の市での検診にも使う感じでした。

2014.3.15 20:23 3

はりこ(秘密)

私の自治体ではそんな質問なかったです。
つまり聞いても聞かなくても良い質問なのでは?
私だったら、情報が漏れたら嫌なので、正直には書きません。

2014.3.15 21:28 7

匿名(34歳)

私の自治体でもありました。保育所の入所の面接でも聞かれました。

なんでなんでしょうね、気にもとめませんでした。ちなみに体外ですが、隠す気持ちもなかったので、正直に書きました。

2014.3.15 22:40 8

もぐり(31歳)

質問項目の疑問ということで聞いてみたらどうですか?

2014.3.16 08:03 3

ピッピ〜(秘密)

私も調査・統計のためなのではと思います。自治体独自で不妊治療に助成をしていたり、教育活動をしていたりするので、実態を把握したいのでは?気になれば問い合わせれば教えてくれると思いますが。

2014.3.16 12:00 4

まゆ(32歳)

へーさん 匿名さん もぐりさん ピッピ~さん まゆさん

お返事ありがとうございます。
まとめでですみません。

統計とは思いつきもしませんでした。
同じ質問がないところもあるなら子供の検診には直接関係がないかもしれませんね。
問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

2014.3.16 17:42 1

はりこ(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top