感動、喜びを感じにくい
2014.3.18 19:18 0 4
|
質問者: 甲斐さん(29歳) |
主人にサプライズで物や旅行をプレゼントされても感動しません。嬉しくもありません。
子供に手紙をもらっても嬉しくも何ともありません。
昔は感動屋で、涙もろく素直な性格だったのに…。 動物ものの映画やテレビだったら必ず泣いてみてたのに…。
無感動って治りますか?このままじゃ人生つまらないです。
回答一覧
喜ぶふりはしていますか?
旦那さんやお子さんがかわいそうだなと思ったので、
もし「ふり」も出来ないなら病院に行った方がいいと
思います。
2014.3.18 20:22 18
|
しん(40歳) |
してもらい慣れしてませんかね?
私の友人がそうなのですが、貰う事に慣れ過ぎると
自分が欲しい物でもない限りうれしくないと言う感じです
要は気持ちがうれしいと思えないと言うか・・・
してもらって当たり前と言うか・・・・
逆にスレ主さんも、人にしてあげる事が
あまりない人なんじゃありませんか?
うれしくない人がうれしくない事人にしませんしね
2014.3.19 09:46 7
|
ぴい(37歳) |
私の夫が主さんと同じタイプです。
してもらっても嬉しいと感じないから私(妻)にもしようとは思わないそうです。
結婚4年目ですが、付き合っていた期間を含め、サプライズしてもらったことはありません。
相手を喜ばせようという気持ちが無いのかな?もしかして愛されていない?と落ち込むことも時々…
私はサプライズや贈り物をするのもされるのも嬉しくて好きなので少しさみしいですが、お返しは期待せず自己満足で夫の誕生日や記念日はささやかながらサプライズ等もしてお祝いしています。
2014.3.19 13:27 3
|
ふわり(秘密) |
うーん。
昔は感動出来たのに今は全くって、平和ボケしてるんじゃない?
以前TVで猿にバナナを毎日好きなだけあげて脳の検査をする番組がありました。
すると、たまにしかもらえない猿と毎日好きなだけもらえる猿の脳から出る物質に差が出ることが明らかになりました。
その物質とは幸せを感じる物質で、たまにしかもらえない猿の方がバナナをもらえたときの幸福感がグッと高くなることがわかりました。
要は慣れなんだと思う。
どうすればいいかって、答えにはならないかもしれないけれどまずは小さいことにも感謝する気持ちを持った方がいいかと。
2014.3.21 02:44 5
|
肉(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。