HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 痛がらない子供

痛がらない子供

2014.3.19 09:19    2 12

質問者: かわいさん(29歳)


うちの息子は小さい頃から注射、歯医者、医者など怖がりません。

痛がらないんです。

予防接種だって泣きわめく子供が周りにたくさん居るのに無表情。

事情があって麻酔注射して足の爪を剥いだ時も「痛くなかったよ」と。
(看護師さんも暴れるだろうと予測してかなり強く抑えていたようで、暴れなかった息子にかなり驚かれてました)

とにかく痛いって言うことがない。

「痛くなかったの?」と聞いてもいつも「全然」と。

注射や病院が大好きなのです。明日注射だよと言うと「よっしゃー」


こども課にも相談したんです。発達障害の検査をすすめられました。

やはりうちの息子は変なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

変なのかもしれませんね(笑)
うちも同じです。
ちなみに、注射は痛くないそうです。
病院は大好きだし、大けがでも泣かないけど、さかむけでは大騒ぎしてますよ。
たったそれだけのことで検査を勧めるこども課って一体…
っていうか、それだけのことでこども課で相談されたんですか?
でもまあとりあえず受けてみたらいいじゃないですか。
何かマイナスになるようなことではないと思います。
でも悩むような深刻なことではないと思うのですが。

2014.3.19 10:33 6

あはは(35歳)

先天性無痛症って病気もありますよ。


自分で舌を噛みきる子もいるみたいです。


それくらいの事って…主さんは心配なんですよね?
それで受診して何も無ければ安心できますもんね。

2014.3.19 11:29 55

笑えないかも…(秘密)

コケたりケガをした時は痛みに泣きますか?
それも痛さを感じてない場合、先の方もおっしゃってますが、先天的に痛感が無い病気かも知れないです。
痛覚は、身を守る為、生存の為に至極大事な感覚です。
笑えません。心配です。

2014.3.19 13:03 26

心配(34歳)

麻酔注射もしないで健康な爪を剥いだのに痛がらなかったなら一大事だと思いますが…

爪を剥ぐ時点で既に壊死していたとか、見た目以上に重症で痛みを感じなくなっていた可能性も有りますし、

うちの子も遊びに夢中だと怪我をしてもそのまま遊んでいたり、通っている小児科は診察室にテレビがあるのでテレビに夢中に成っている間に注射をするので本人も気付いてない事も有り痛がりません。
でも注射で泣く子は私の回りには少ないと思います。
(抑えられる恐怖でなく子は居ますが)

それに病院も玩具が沢山あったりお友達が居て怖い場所と思わない子も多いと思いますが、他に気に成る事は有りますか?

痛みに強いのではなく痛みを感じていないなら問題だと思いますがどちらだと思いますか?

2014.3.19 13:10 6

卑弥呼(秘密)


皆さんありがとうございます。

転んでも泣かないんです。傷が出来てもそこをさらに触っていじったりしてます。見ていると鳥肌が立つこともあります。

先天性無痛症という病気があるんですね。
教えてくださって、ありがとうございます。

自分でも心配し過ぎかなとも思っていましたが、やはり息子が心配なのでお二方様の仰るように検査を受けたいと思います。

どうもありがとうございました。

2014.3.19 14:05 10

かわい(29歳)

検査受けられるそうで良かったです。

知り合いに無痛症のお子さんがいて、痛さを知らないのでふざけてあり得ない体勢をして骨を折ってしまったり、怪我の痛さへの恐怖がないので大ケガにつながることをしようとしたりするそうです。
ケガをしたら痛い=無茶をしないようにしよう、という学習ができないと、生死に関わることを勢いでしてしまったりするので、真面目に考えることは、(笑)なんて笑われることじゃないですよ!

2014.3.19 14:54 12

ヘリー(28歳)

最初にレスした者です。

普段から、何か感じるところがあられたのですね。
軽いレスしてしまってすみません。
注射が大好きな子はうちだけでなく、わずかですがいます。
ママ友たちの間で変わってるよねーって話題になる程度でしたからそんなの個性のひとつだよというつもりでレスしましたが、それだけでないなら、心配になりますよね。
いずれにせよ、検査を受けて損はないですから、ぜひ検査してみてください。
安心できる結果だといいですね。

2014.3.19 15:07 8

軽いレスをしてすみません(35歳)


卑弥呼さん。

そうですね。痛みを訴えてきたことがないので痛みを感じてないと思うんです。

小さな頃にお友だちに押されて後頭部を打ったり、叩かれても泣かないし、「大丈夫?痛かったでしょう」と聞いても「痛くない」と。

よく我慢強いねと言われ続けていたのでそうなのかと思っていましたが、やはりおかしいと感じるので検査を受けたいと思います。


ありがとうございました。

2014.3.19 15:25 0

かわい(29歳)


笑えないかも…さん、心配さん、ヘリーさん。

ご心配ありがとうございました。検査の予約を取ることが出来ましたが、かなり先の日にちになってしまいました。結構、混んでいるのですね…。

もっと早く動けば良かったと後悔しています。
ヘリーさん。知り合いのお子さんの話、参考になりました。気を付けて息子を見ていきたいと思います。

ありがとうございました。

2014.3.19 15:40 2

かわい(29歳)


最初にレスをしてくださった方。

気にしないでください。 私がもっと詳しく書き込めば良かったんです。
すみませんでした。

ありがとうございました。

2014.3.19 15:43 5

かわい(29歳)

発達障害の検査ではなくて、小児科で無痛症の心配を相談されてはどうですか?
またはかかりつけの小児科で無痛症を扱ってる小児科を紹介していただいてはどうでしょうか?

2014.3.20 10:02 2

ミニ(44歳)


ミニさん。
はい、ありがとうございます。
こども課に先天性無痛症のことを話し、それから病院を紹介してもらい予約を取りました。

でも混んでいるので、違う病院も探してみようかと思います。
田舎なので小児科が1箇所しかないんです…。そこにも相談してみます。

ありがとうございました。

2014.3.20 13:23 1

かわい(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top