義母が嫌いに・・・
2014.3.20 21:09 1 6
|
質問者: まみさん(34歳) |
1歳10カ月の双子男児のママです。
出産するまでは義母のことはそれほど嫌いではありませんでした。
産後から義母は一日おきに私の家に来るようになりました。
孫を可愛がってくれるので初めは嬉しかったのですが、その内に家にきても、私の顔すら見ることはなく、少し孫の相手をして泣きやまなくなると、ベットに子供を置いてお茶を飲みながら、主人や義父をおしゃべり。
私が話かけても返事すらしてくれません。
悪気はないのかもしれませんが、もう孫にしか目がいってないという感じです。
お宮参りもお食い初めも一歳の誕生日も私も実家は完全に無視で、自分たちのやりたいようにしています。
当然うちにくる時はアポなしで合鍵をもっているのでいきなり入ってくる。
昨年末まではずっと我慢していたのですが、ついにイライラが積もり義母からの電話を無視してしまいました。
そうしたら当然家にやってきて、何か不満があるのなら言いなさい、ときつい口調で言われました。
私は何も言い返しませんでしたが、それ以来義母は一度しかきていません。その時も主人がいたので私は話をしていません。
双子男児の育児は本当に大変で、正直義母に気を遣う余裕がないのが現実です。
本当なら親孝行の意味で義母に孫を会わせなければいけないのですが、私の心に余裕がありません。
一度会えばまた頻繁に来てしまうのでは、という不安ばかりです。
こんな自分が嫌で毎日悩んでいます。
義母は高齢なので、育児のお手伝いは一切してもらっていません。
というよりする気持ちは全くないようです。
ただ孫の顔を見たいだけのようです。
長い文章ですいません。
義母とうまく付き合う方法があれば教えてください。
回答一覧
合鍵があってアポなしでくるのが全てのストレスの始まりだと思われます。どうして合鍵など渡してしまったのか…。
来る前にお電話いただけるようにする、アポなしの場合はチェーンをかけておいて入れない、言い訳は「トイレにいってました」「うたたねしていました」「私と子どもだけだと、防犯上不安なので」など。
ただでさえ育児でイライラするのに、アポなしで人がくるって嫌ですよねー。
2014.3.21 08:30 17
|
匿名(34歳) |
双子のママさんと言うことで、さぞメンタルも弱っていることでしょう。
しかし義母ウザイですね。
旦那もだんまりですか?
私ならぶちギレますが。
もともと姑さんは孫のいいとこ取りにしか興味がなく、嫁に対する気遣いなんてあったもんじゃないですね。
合鍵を姑が持っているなんて、考えただけでゾッとしますよ。
必要あります?
何かあったときのためって…何かあったときそんな姑が頼りになります?
人の旦那さんに悪いですが、妻の気遣いもできてないのに母親と茶なんてもっての他!!
自分の身に起きたらと考え、イライラしてしまいました。
ですが主様も自分で言う口があるんですから、旦那さんに愚痴るなり、姑さんに今は大変な時だとわからせるなりしなければ。
察してちゃんでは文句も言えませんよ。
姑さんと上手くやりたいなら方法は自分の思いをきちんと話すこと。
気遣い出来ない今だから言える事をきちんと旦那さんと姑さんに言わなければ。
言えないなら我慢するしかなくなりますよ。
その感情は産後間もないからのホルモンバランスではなく、このままでは3年後も5年後も続きますよ。
頑張って!
2014.3.21 08:48 18
|
みぃこ(28歳) |
1歳10か月なら、ご主人が子供たちを連れて義母の家に会わせに行けばよいのです。
2014.3.21 12:42 13
|
あらん(42歳) |
匿名さん、お返事ありがとうございます。
今の家は元々主人が独身の時から住んでいた家なので
その頃から合鍵はもっていたようです。
そうですね。アポなしの時は完全に居留守ですね。
出掛けていることもあるので、お電話くださいと言ったことは何度もありますが、
いなかったら帰るから~と言ってたこともありました。
電話をくれても本当に家の前でかけていることもあり、電話を切ったと思ったら直ぐにインターホンがなったり。
本当に常識がないというか、手ごわいです(笑)
そんな相手に私も振り回されずにがんばっていきたいと思います。
2014.3.21 20:18 8
|
まみ(34歳) |
みぃこさん、お返事ありがとうございます。
みぃこさんのおっしゃる通りですね。
私は今まで自分の本音はストレートに伝えなくても察してくれる人としか付き合っていなかったと思います。
今回のことで色々考え、自分の気持ちはきちんと言葉にして伝えていこうと思いました。
主人には義母の文句はいいづらく、ほとんどは我慢していましたが、主人は私の気持ちを察してくれるので義母にはあまり頻繁に来るな、と度々言ってくれていました。
でも効果があるのは一週間ぐらいのものでした。
昨年末は家に来た義母が、子供を抱っこした時に子供が嫌がって反り返ったので、頭から床に落としてしまいました。
高齢ですので、落としてしまったことは仕方のないことかもしれませんが、その後の発言に唖然としてしまいました。
子供に向かって「あんたが嫌がるから落ちたんや」
と言ったのです。
義父も子供に向かって「おい、こっちこい!」など大きな声で言う人なので子供は怖がって近づきません。
そんな子供に対して「愛想のない子や」と怒っていました。
その件については私も我慢できず、主人にすべてをぶちまけてしまいました。
私も男児二人の母になったのですから、これからは強くなって、しっかり自分の意見を言えるように努力したいと思います。
2014.3.21 20:42 9
|
まみ(34歳) |
あらんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。主人に双子を連れて実家に行ってもらえばいいですね。
余計に嫌われてしまいそうですが(笑)
義母も息子と孫だけの方が楽しいでしょうしね。
2014.3.21 20:46 2
|
まみ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。