双子の遊び食べ
2014.3.21 21:09 0 2
|
質問者: まみさん(34歳) |
離乳食の頃から食事の悩みは尽きません。
とにかく食べることにあまり興味がないのか、
遊びが激しいです。
食事のときはハイチェアに二人を向かい合わせに座らせて、私は二人の間に座って面倒をみています。
もちろんおもちゃは目に入らない場所に片づけ、テレビなどは点けていません。
一時はスプーンを使うことに興味があり、自分で食べている時もありましたが、
今は座るといきなり、食べ物での遊びが始ります。
机の上に並べたり、ストローの中に刺しこんだり、お味噌汁の中に手をいれたり、食べ物をいれたり、
とにかくめちゃくちゃです。
私がスプーンで口に持っていくと食べるといった感じです。
注意すると、食べ物を床に投げ、食器をひっくり返し、事態はますます悪くなります。
遊び出したら食事を片づけましょう、とよく言われますが、そんな事をしても家の双子には効果はありません。
好き嫌いも多いので、せっかく作っても食べてもらえない事が多く、ますますストレスは溜まります。
こんな食事がいつまで続くのかと思うと憂鬱でたまりません。
未熟な母親にどうかアドバイスをお願いします。
回答一覧
1歳と2歳の年子の母です。手のかかる子が二人だと、大変ですよね。
家は上の子の遊び食べが収まり、今は好き嫌いが激しいです。
下の子は何でも食べるけど、遊び食べ真っ盛りです。
遊び食べ、とりあえず、食器は手の届かない位置に置いています。
子供にもスプーンやフォークを持たせ、気を取られているうちに食べさせたり。
好き嫌いも、家の子は波があるので、どうしても食べない時は、無理強いせず食べられるもの(ふりかけご飯や納豆ご飯など。最悪、味噌汁ご飯でも。)でお腹いっぱいにしてました。
どうしても、どうしても食べない時は、テレビをつけて、気を取られているうちに食べさせます…。
子供の成長に伴って、食事の悩みも変化していきますよ。
お互い、頑張りましょう!!
2014.3.22 13:11 1
|
年子(37歳) |
年子のママさん、お返事ありがとうございます。
同じ悩みを持っているママがいるのだと思うだけで
気持ちが楽になりました。
私の周りのママ友の子供さんは同じ月齢でもちゃんと座って食べている子供さんがほとんどで、
うちの子は1歳10ヶ月になっても落ち着く事はなく
、どうして家の子だけなんだろう、と落ち込んでいました。
そうですね。年子だと食べる物も違うし、大変ですよね。
うちは双子といえ、好き嫌いはそれぞれ違います。
でも遊びだけはお互いに直ぐに真似をするので、余計に厄介なんです(^.^)
私も気長にがんばりたいと思います。
いつ楽になるかはわかりませんけどね(笑)
お互いに頑張りましょう!
2014.3.22 20:16 3
|
まみ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。