HOME > 質問広場 > くらし > 義母が婿養子をもらった立...

義母が婿養子をもらった立場なら大変?

2014.3.24 20:34    2 3

質問者: えみさん(30歳)

現在結婚を考えている彼がいます。

タイトルの通りですが、彼の母は一人娘だったために、彼の父が婿に入りました。

先日、母と、もう結婚してしまった妹とお茶をし、その時に、母と妹から
「お姉ちゃんのところは向こうのお母さんが婿養子をもらった立場か・・・それだと向こうのお母さんは嫁の立場を知らないだろうから、厳しくてお姉ちゃんはかなり苦労するかもしれないよ」と言われました。

どういうことかと言えば、今の母世代の人は、家にもよりますが、嫁いだ当時に嫁姑で苦労してきていたので、出来るだけ今度の嫁さんには同じ思いをさせたくないと考えている人が多いとのこと。


妹も結婚する当時には、やはり嫁姑で不安に思っていましたが、妹の義母も嫁いで嫁姑で苦労したからこそ、「同じ苦労を味わせたくない」という気持ちもあるせいか、とてもよくしてもらっているそうです。


性格もあるので一概には言えないものの、やはり嫁を経験しているのとしていないのとでは、また状況も変わってくるのかなとは思います。


中には、嫁いだ先の義母が婿養子をもらったというケースもあると思います。
一概に言えないとは思いますが、どのような感じでしょう?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

義母は一人娘で義父が養子ですが、義母は優しいです。
やはり、嫁姑問題は性格や相性などで、人それぞれかなと思っています。

2014.3.24 22:55 3

匿名(35歳)

私の父の両親が婿養子でした

祖母(父の母)の実家は代々家系が続いており女兄弟しかいなかったので、祖父(父の父)が婿養子に入りました

すごかったですよ
嫁いびりが
私の母は大変苦労をしました
祖父が50代で亡くなりそれからは更に、苦労をしました
私の母は召使みたいに扱われていました

なんでこんなに祖母はきつかったんだったんだろうと思っていましたが


>「お姉ちゃんのところは向こうのお母さんが婿養子をもらった立場か・・・それだと向こうのお母さんは嫁の立場を知らないだろうから、厳しくてお姉ちゃんはかなり苦労するかもしれないよ」と言われました。

あ〜これだったのかと思いました
祖母は嫁の立場を知らなかったからなんですね
全くひどい話です

私の母の頃とは時代がちがいますのでまた違うかもしれませんが…

旦那さんが守ってくれる方ならいいですね
私の父は祖母には逆らえない人間だったので
旦那さんがマザコン気味ならやめた方がいいかと思います…
母は本当に苦労しましたので……




2014.3.25 20:19 4

おはら(31歳)

そうとも限らないと思います。
主さんの妹さんがおっしゃるように嫁の立場にたったことがないので、その辺りの配慮がない人もいると思います。

でも以前テレビのインタビューで、私は姑に厳しくされたんだから‥私なんてもっと辛かったんだから‥と嫁が楽してるなんて許せないって言っている人もいました。

人それぞれだと思いますよ。

2014.3.26 03:30 2

シトラス(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top