HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 長距離ドライブ中の車内の...

長距離ドライブ中の車内の過ごしかた♪

2014.3.26 00:36    3 16

質問者: セレナさん(30歳)

新車を購入しました♪

前はナビがなかったのですが今回はDVDがみれる〜とおもったものの、こどもが好きなテレビはDVD持ってなくて録画のみで車ではみれず…(涙)

明日から旅行にいくのに車内でどうすごそうか…初めての長距離ドライブなのでみなさんの過ごし方を教えてください!!

ちなみにこどもは四歳・一歳です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちはいつも旅行の時はレンタル店で借りますょ^o^

2014.3.26 07:46 9

まりん(25歳)

こんにちは
TSUTAYAでレンタルするのはどうですか?
つい先日、車で片道10時間乗りましたがDVDなしでは大変だったと思います
2歳3歳です

2014.3.26 08:31 8

ふわふわ(31歳)

TSUTAYAへゴー!

でもせっかくの旅行、窓の外の景色を楽しんだら良いのでは?

2014.3.26 09:41 19

レッドアイ(31歳)

単なる「移動」ではなく、「ドライブ旅行」なのですから、外の景色を堪能されてはいかがですか?

もしかしたら、2度と来ることのない場所かも知れないのだし。


2014.3.26 10:40 12

ネジ子(34歳)

4歳1歳は外の景色を眺めて楽しめないと思います DVDは必要かと

2014.3.26 11:43 17

また(33歳)

景色を楽しむ、に一票!

四歳二歳と一緒に車で旅行中です。

二人とも寝るか景色をみるかしゃべるか歌うか…そんなかんじですごしてます。



2014.3.26 11:46 12

らな(33歳)

DVDいちおうあったほうがいいと思います。
特に1歳の子は景色なんて楽しめないと思います。

うちはポータブルDVDプレイヤーを7千円くらいで購入し(ナビ壊れてて)、
後ろに取り付けられるようになってたので見せてました。おとなしくしてくれてたのでよかったです。ツタヤで借りたり、テレビを録画した物を持っていきました。

2014.3.26 15:34 6

さゆり(35歳)

最近DVDを見せている親御さん、多いですよね。
私の周りの知り合いも、車に乗る時はすぐ見せているという人が多いですが、お子さんたちは揃って忍耐力がないです。
一緒に電車などで出かけると、みんな大騒ぎ。
飛行機に乗った時も悲惨だった〜と笑ってましたが、普段から全く我慢させてないからだよと内心思います。
まだ一歳では外の景色を楽しむなんて無理と言う人ほど、小さいうちから我慢もさせないで楽しいことばかりさせて、大きくなってからも少しの時間も我慢できないような子にしていると思います。

うちはとにかくお話ししながら、まめに車を停めて休憩したりしてやり過ごしています。
ずっとこのスタンスを守ってきたので、電車でも飛行機でも、乗り物では小さい頃から騒いだことはありません。
日々の積み重ねが大事なので、なるべく映像などは見せない方がいいと思います。

2014.3.26 18:49 29

ごま(35歳)

DVDレンタルに一票!

うちは7歳4歳、ポケモンにはまっています

4歳1歳なら
アンパンマン(手遊び等)いないいないばぁ
あたりがいいのでは?

羊のショーンや
カペリート(NHKのきのこ)
チャギントン
ノンタン
ミッフィー
も楽しいです

2014.3.26 20:16 4

むむ(38歳)

ごまさんの育て方が立派でお子さんも素晴らしく育ってることはわかりましたが、押しつけがましくてうわーっと思いました
うちは車でDVD見せてますが、とってもいい子ですよー

2014.3.26 21:11 18

ゆん(33歳)

横レスですが、ごまさんの言われている事は正しいですよ。

仕事柄研修などでよく同じ事を聞きますが、テレビやDVDをしょっちゅう観ているお子さまは集中力や我慢が出来ない傾向にあると実証されています。

その要因は自分で考えたり想像力を働かせなくても、お話は進んで行くので脳を使わなくなるそうですよ。

絵本などはその真逆で集中力と想像力を養えるそうです。


長時間のドライブ、小さなお子さま連れは大変なのもわかりますし、DVDを完全否定はできませんが短時間にとどめて歌を一緒に歌ったり、外の景色を親御さんがまず気付いてお子さまに教える…という風にしていかれたらどうでしょうか?

すみません、少し勉強した分気になったもので…。

2014.3.27 01:09 12

ラッシュ(40歳)

だらだら見せるのは良くないので、うちではトムとジェリーを見せてました♪

2014.3.27 07:48 3

ゆう(40歳)

何もそこまでDVDを完全否定しなくても、上手に使えばお互い楽で楽しい時間を過ごせるのに・・と思いました。
時間にも寄りますが、2時間くらいならDVDなくても景色やおしゃべりでいけるかなと思いますが、高速だとあまり景色も変わり映えしないし、長くなると子供も退屈だと思います。
飽きてきたら見せるとか上手に取り入れればいいんじゃないでしょうか?

2014.3.27 10:01 11

う~ん(35歳)

ごまさん、ラッシュさんのお話しは、あくまでも日頃から見せすぎている場合の話ですよね。

毎週旅行してるわけでもないんだから、たまにある車での長距離移動時くらいはDVDみたってなんにも影響ありませんよ。

我が家にも3人の子がいますが、電車や飛行機で騒いだことなんかありません。
一度も。

要は躾をテレビやDVDに任せて放置してる親の子がそうなるんでしょう?
間違った情報とは言いませんが、お二人のレスは極端な上に情報不足で不安を煽るだけです。

2014.3.27 10:18 16

ははは(秘密)

ははささんの言うとおりですですよね
DVDが悪!みたいな方って話を飛躍しすぎてびっくりしちゃいます
ちなみに昔からDVDやビデオばかり見ていた姪は、みんなをまとめる生徒会長もやり県内一の進学校に合格しました

2014.3.27 13:34 7

ななな(29歳)

DVDの話がそこまで発展してしまうとは、すごいです!笑

わが家は、年に1度12時間程の長距離ドライブに出掛けるので、車を買う時は天井からぶら下がるタイプのモニターを付けました。

日常的のお出かけにも、勿論見てせしまいますが、子供が愚図って運転に集中出来ない方が危険だと思うので、特に気にせず見せてます。

6歳と2歳ですが、長時間のストーリーは疲れる様で、半分くらいで飽きます。

単発のストーリーをいくつか見せるか、手遊びなどのDVDを流して歌ったりしてます。

車酔いしない子なら、シール遊びの本とか持って行ったり、遊び絵本を持って行ったり。
お絵描きセットを持って行ったり。

あとは、おやつや飲み物も。

1歳の子は特にぐずると思うので、お気に入りのおもちゃを持って行ったり。

子連れの長距離ドライブ、何かと大変だと思いますが、公共交通機関より気を使わなくて済むし、家族でワイワイ楽しんで行ってきて下さい!



ちなみに、わが子は車でDVDは日常的ですが、飛行機、新幹線共にバカ騒ぎされた事はありませんよ。

2014.3.28 11:29 4

まなみ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top