HOME > 質問広場 > くらし > よく分からない友人。

よく分からない友人。

2014.3.30 18:38    0 9

質問者: chachaさん(33歳)

私の思い込みかもしれないので、第三者のご意見を聞きたく思います。

よく分からない友人がいます。
遠方に住んでいるので、3年ほど会っていません。

地元が同じで、高校時代からの付き合いで、ちょくちょくメールが来ます。

友人と私は、同じ時期位に結婚しました。

友人は、妊活の為に仕事を辞め、
一方私は、すぐに流産を経験してしまったものの、旦那の転勤もあり、妊活はせずに新しい土地で仕事を始めました。

就活している時から、「仕事探してるの?」としつこいくらいにメールが来ていました。

また、「退屈でしょうがない」「私も仕事さがそうかな」等々のメールも来ました。

その後、友人はめでたく妊娠し、その報告がわざわざ手紙できました。

内容は、「今まで他人の妊娠が喜べなかった」「chachaが流産したことを打ち明けてくれた事が嬉しかったから、私も妊娠の報告をします」「いつかは私もまた仕事がしたい」等々、返信に困る内容でした。

それでもなんとか返事を書きました。

その後、出産報告があり、あー無事生まれたんだなと思って過ごしていた所、またメールが来て、

「仕事を探し始めました」「chachaはどうやって就活したの?」と。

仕事を探し始めたとか、わざわざ報告する事なのでしょうか。。。出産して間もなく、今は子育てで手一杯なのではと思うのですが、どういう気持ちで色々言ってくるのか、よく分からないんです。

昔はとても仲が良かったし、良い友達と思っていましたが、ここ数年は、いつも一方的な思いをぶつけてきて、友人としての思いやりも感じられないし、メールのやりとりも全然楽しくないです。

第三者のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ご友人は、主さんに置いていかれたくないというような気持ちなのかなと思います。分かりやすく言えば、「主さんには負けたくない」というような気持ちが出てるように感じました。

妊活の為に仕事を辞めた時には、就活してる主さんに焦りを感じていたのではないでしょうか。
自分が先の見えない任活をしてる間、主さんは仕事を始め新しい地で頑張って進んでいる… とても焦って何度もメールで聞いたり、自分も仕事を探そうかと言ってみたり。少し妬ましいような気持ちも見え隠れしてたかも。

そして妊娠したらちょっと余裕が出て、ゆったりした気持ちが上から目線で手紙を書いてしまったんではないでしょうか。頑張って任活して成功した自分を演出してるように感じます。イタイです…

そして出産が終わったら、これからは仕事をしてそこでも主さんに負けたくないんですよ。でも就活のノウハウはちゃっかり聞き出して利用しちゃおうって腹でしょうね。

メールの返信をやめちゃったらどうでしょ。私はこのスレの内容だけしか見てないけど、友人が主さんを見下してるように感じました。

2014.3.30 21:23 27

パン兄弟(36歳)

読んでるだけで腹がたちますね
自分のことしか考えられないのでしょうね
返信しなくても手紙が来るでしょうからこの際はっきりと嫌な思いしてることを返信したらどうでしょうか?
こういう方は言わなきゃわからない...言っても理解してもらえないような気もしますがね

2014.3.31 06:21 3

いちご(35歳)

子供が生まれて主さんと生活環境が変わったのに、自分の事ばかりメールしてくるなんて迷惑な人ですね。
ご友人はたぶん何も考えていないんじゃないですかね。

メール返信をしないでいたらどうですか?
そして何故返信しないのか?と問われたらご自分の思いを伝えてみては?
ご友人ははっきり言わないとわからないタイプの人でしょうね。
主さんが言ったことで腹を立てられたらそれまでの仲だったということですよね。
長い付き合いでも疎遠になったほうが楽に感じる事はあると思います。

2014.3.31 08:38 5

キーマ(35歳)

仲が良かったんですよね? だったら、そのくらいのメールいいんじゃないですか?

お友達は、まだ仲良しの延長戦で、いろいろ聞いて来たりしてるんだと思います。友達なら近況報告はいろいろして当然だと思いますけど。

主様の仲良しは見かけだけのお付き合いみたいですね。 

2014.3.31 09:54 19

りんご(秘密)

高校からの友人で、以前はとても仲が良く、結婚も同じくらいにしたとなれば、遠方とは言えかなり親しいと言えるのではないですか?
そんな親しい友人でも、たわいのない話をメールすると「しつこい」「返事に困る」「一体何がしたいのか」「全然楽しくない」などと思われてしまうんですね。
仕事を探し始めたとか、どうやって就活したの?って、至って普通の友人同士の会話だと思うんですが・・・。
妊娠報告もわざわざ手紙を書いてくれるなんて、私なら嬉しいです。
色々書かれていますが、同時期に結婚したのに、主さんは流産し仕事を始めたのに対し、ご友人は妊活のために仕事を辞め、無事妊娠出産したのが面白くないのですね。
それが全てでしょう。
手紙での妊娠報告なんか要らないし、無事出産して就活するなんて聞きたくもないし、教えたくもない、といった感じですか?
お気持ちは分かりますが、不妊様になっていますよ。
問題はご友人ではなく、自分の気持ちということを認識された方がいいと思います。

2014.3.31 12:12 20

緑(32歳)

ご友人、別に悪気はないんでしょうけど気遣いが足りないし余裕がないと言うか自分のことでいっぱいいっぱいなんですよね。主さんはご友人からしてみたら色々受け止めてくれる人、頼られてる感じですかね(^^;)
私なら完全に縁を切るのではなく、ちょっと距離をおきます。メールの返事を簡単に済ませたり当たり障りない内容を書いたり。それだけ長続きしている友達なら気が合う部分もありそうですし、また仲良くしたくなる時も来るかもしれません。とりあえず保留ですかね〜

2014.3.31 22:19 2

たいやき(38歳)

仕事はハローワークで見つけたとか適当にあしらえばいいです。

そもそも医療系の主さんと同じ仕事の探しかたしてもそのご友人には合わないです。

2014.4.1 08:54 0

匿名(32歳)

「良い友達と思っていましたが、ここ数年は、いつも一方的な思いをぶつけてきて、友人としての思いやりも感じられないし、メールのやりとりも全然楽しくないです」というこの思いをお友達にぶつけてみたら、お友達のホンネが解ると思います。たぶん、トピ主さんにとっては聞きたくない言葉が相手からかえってきそうな気がします。

で、やっぱり、ことは荒立てても良いことがないような気がするので
『>chachaはどうやって就活したの?」
ハローワーク』
と、とりあえずは、毎回そっけない返事だけ返しておけばよいのではないでしょうか。

2014.4.5 16:27 0

匿名希望女性(39歳)

トピ主のchachaです。

皆様、たくさんの参考になるアドバイスをありがとうございました。

どのご意見も納得するものばかりでした。

その友人に、見下されているかもしれないし、競争心を持たれているかもしれない。そして何より、自分自身の気持ちの問題というのもあるかもしれない。

学生時代の頃のような、なんでも話せた付き合いに対して、今は、お互い大人になって、私自身が、友人に何でも話したい、話して欲しいというのを思わなくなったのかもしれません。

それが、「よく分からない(理解できない)友人」という思いになり悶々と考えてしまったのだと思います。

こうして、色々な方のご意見を聞くことで、少し冷静に考える事が出来ました。

本当にありがとうございました。

2014.4.6 21:07 0

chacha(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top