洗剤について
2014.4.2 09:33 0 8
|
質問者: たねっこさん(33歳) ジネコ会員 |
退院してから、洗濯洗剤と柔軟剤は『さらさ』を使っているのですが、6ヶ月になったし、けっこう高いので、そろそろ普通の物に変えてもいいものなのか迷っています。皆さんはいつ頃から変えましたか?
あと、出来ればボディーソープやシャンプーについてもいつ頃変えたか教えていただけるとうれしいです。(子供達は、今まで特に肌が荒れた事はないです)よろしくお願いします。
回答一覧
だいたい1歳になれば肌荒れはしないと聞いたので、うちは1歳から普通の洗剤、シャンプー、ボディーソープに変えましたが、見事に荒れました…
使ってみて荒れなかったらいいと思います!
その子によって、肌が強くなり荒れなくなる時期はそれぞれですので(^^)
2014.4.2 10:00 4
|
ななこ(27歳) |
普通の洗剤って合成洗剤のことですか。うちは私自身が物心ついたときから排除して来ていたので使ったことなく、変える必要を感じていません。極力、化学物質って遠ざけたいので。使うとしたら石鹸成分の物と思い、洗剤類を揃えています。食べる物にしても、家族の健康・安全を最優先に考えるとケチれない支出ですね。
2014.4.2 11:03 4
|
りな(秘密) |
洗剤はずっと大人と同じです。
シャンプーやボディソープは2歳前から大人と同じにしました。
でも肌が強いわけではないので、今もソープを泡立てて手で洗ってます。
ちなみに我が家全員(笑)
幸い我が子達はほとんど荒れたことがありません。
お風呂上がり、身体をふく前にベビーオイルを塗りこむのは未だに続けてます。(上が8歳)
2014.4.2 11:22 9
|
高いよね(秘密) |
三歳後半の息子が居ますが、生まれた時は牛乳石鹸ベビーで全身、一歳半くらいから牛乳石鹸の青い石鹸で体を洗い、髪の毛は牛乳石鹸のベビー用泡シャンプーを未だに使っています。
洗剤は、石けん原料のものを半年くらい使用していましたが、半年後からはさらさの洗剤のみです。柔軟剤は妊娠してから香りが苦手で今も使用していません。私が肌が弱くボディソープなど液体のは痒くなるので、息子も未使用です。
使用してみて変化がなければ良いと思います。
2014.4.2 16:26 6
|
しいたけ(38歳) |
うちは、パルシステムやミヨシの液体せっけんを使ってます。
石鹸の方が落ちがいいんですよね。
クリーニング店は通常、粉石鹸を使っているというし。
石鹸のいい香りが衣類から漂い、合成洗剤には戻れないって感じです(さらさも合成洗剤ですよね・・。すみません)
高いと言ってもそれほどでもないし、ドラムでないなら粉石鹸(液体より安い)を使えますし、試してみたらいかがでしょうか。
ミヨシの「そよ風」という粉石鹸が評判いいです。
ドラッグストアにありますが、アマゾンなら安く買えます。2キロで700円ちょっとです。同じ1キロでも液体より持ちますよ。
2014.4.3 09:49 3
|
あらん(42歳) |
さらさも合成洗剤だったと思います。蛍光剤が入っていないとか、そういう意味で無添加をうたっていたような。
子どもは結構大きいですが、私自身が合成洗剤がどうも苦手なので、我が家は洗剤〜シャンプーまで石けん成分のものがメインです。
新生児からアタ○クとかで洗濯している人もいるので、いつから大丈夫かっていうのは人それぞれでいいのかなと思います。
2014.4.3 14:08 2
|
らら(35歳) |
新生児にもサラサを使っていて問題がなかったのでしたらご両親と同じもので大丈夫だと思います。(ただ洗剤や成分によっては合う合わないがある場合もあるので様子をみながら。)
私は子どもが衣服などを口に入れる可能性のある年齢までは、サラサも含め合成洗剤は使っていません。成分などの問題は、親が納得できるか気持ちの問題的な部分も大きいと思うので、正解はないと思いますよ。
2014.4.3 19:36 3
|
夜桜見物(27歳) |
主です。
たくさんご意見ありがとうございました。人それぞれという答えが一番多かったので、少しずつ慣らして変えていこうと思います。ありがとうございました。
2014.4.9 09:26 1
|
たねっこ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。