妊娠中、帰省しましたか?
2014.4.3 17:19 1 6
|
質問者: キキティさん(秘密) |
義実家とは新幹線で3時間、車なら5〜6時間という距離で、今まではお盆お正月とゴールデンウィークの年三回帰省していました。
今年も「ゴールデンウイークは来られるの?」と義母からメールが来ています。
今はつわりもありますし移動の自信も義母の料理をいただく自信もありません。義両親との関係はまあ良好ですが、やはり滞在するとすごく気を遣いドッと疲れますし、しんどくても横になったりダラダラはできないので、できれば無事に出産するまでは帰省は控えたいです。
でもそうすると、予定通り生まれればお正月休みに2ヶ月の赤ちゃんを連れて帰省はできればしたくないので、丸一年帰省しないことになってしまい、さすがに申し訳ないかなという気持ちです。
義実家と距離のある方は妊娠中も普段通り帰省されましたか?
回答一覧
出血もなかったし普通に帰省しましたよ。
最近こういうの多いですが、本当に個人差あるのでなってみないと分かりません。
私みたいに全然余裕の人もいるし、行って体調悪くする人もいるだろうし。
私は生まれて2ヶ月の我が子を連れて飛行機で行ったこともありますよ。
でもだからといってみんなが出来るとは思いません。
行く予定で、ドタキャンになってしまうとダメですか?
うちの義両親は気にしない人なので、もしかしたら…と言う風にいったりもしましたよ。
そういうのは義両親との関係によるだろうし。
ちなみに義両親のところにいくには飛行機、電車乗り継いで半日かかります。
2014.4.3 21:05 15
|
さくら(27歳) |
私は自分の実家も義実家も、普段通り帰省しました。帰省にかかる時間は主様と同じくらいです。
すみません、私は妊娠中本当に義実家でもだらだらしていました。つわりが残っていて眠かったので一日中主人の部屋で寝ていて、年末だったので年越しそばを食べるか聞かれたようですが、寝ぼけながら断ったことも記憶にないくらいです。義実家との関係は普通です。
たまの帰省ですし、普通の相手であればいたわってくれると思うので、多少だらけていても大丈夫だと思いますが・・・
2014.4.4 05:42 6
|
まゆ(32歳) |
私は行きませんでした。
かかりつけの産科医師が慎重派で、新幹線での遠出は何かあっても自己責任と言われ(当たり前なのですが)
お腹の赤ちゃんが心配で、何かあったらというマイナスな可能性は出来るだけなくしたかったので。義両親には夫が連絡して、義両親も普通に納得してくれました。
2014.4.4 07:35 8
|
匿名(38歳) |
私はしませんでした。
距離は同じくらいです。
義母がちょっときつい人で、表面上はそれなりの関係を続けてますが、私は義実家に帰省すると必ず頭痛薬か胃腸薬が必要になるので、薬飲めないから行けませんでした。
でも夫は毎年秋祭りに一人で帰省するし、友人のお父様が亡くなって帰省したので、2回一人で帰省してます。
義両親との関係が良好で、ダラダラしてもいいという方なら帰省してもいいと思いますし、無理だと思うならGW・お盆のどちらかで旦那さんに一人で帰省してもらってはどうですか?
生まれたら来るでしょうからお正月はいいんじゃないでしょうか。
2014.4.4 11:32 11
|
みい(36歳) |
ちょうどうちの子と同じくらいの月に出産になりますね!
妊娠中にGWは帰省しました。1泊。
お盆は私は帰省しませんでした。夫のみ帰省。
お正月は2ヶ月の子を連れて帰省しました。3泊。
↑
お正月は本当に疲れました。
夫に腹も立ちました(笑)
赤ちゃんを寝かすのは大変だし、私も寝不足で筋肉痛。
産後の私の体調も戻っていないし、本音では、ほんと〜に、行きたくなかったです。
さらに、うちの義実家は汚ないんです。
でも今思っても、私と赤ちゃんも一緒に帰省して、夫が親孝行が出来て良かったと思います。
仮に過去に戻って選択が可能でも、やっぱり私は、2ヶ月の子と一緒に帰省すると思います。
GWは主さんの体調がよければ帰省してあげたらどうでしょう。
お盆は早産になったら嫌だし、帰省は遠慮しては?
ただ、お正月は帰省してあげてはどうかな、と思います。
ところで、もしかして実家の親にも会わせないのですか?
産後、実家への帰省もないのですか?
そうだとしたら、実家にも少しは帰ってあげた方がいいと思いますよ。
2014.4.4 11:59 10
|
匿名(秘密) |
主です。
やはり人それぞれですよね。
何かあった時に後悔したくないので、あとは義両親の理解が得られるかどうかだと思います。
自分の実家なら何とでも言えるんですけど、せっかくまずまずの関係を築けているので波風立てたくない思いもあり悩みます。
皆さんの経験を参考にもう一度主人と相談してみます。
ありがとうございました。
2014.4.4 12:05 2
|
キキティ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。