胎動
2014.4.4 00:15 1 8
|
質問者: あやさん(28歳) |
7ヶ月に入ったくらいから、ドドドドドっという電気的な動きの、すごく早い胎動を感じるようになりました。しゃっくりをしている時の胎動とはまた全然違った感じで、蹴る、ぐにょ〜っと動くような胎動とも違います。4ヶ月後半から胎動を感じてましたが、こんな胎動は初めてです。赤ちゃんが痙攣しているんじゃないかと心配になり、病院に電話しましたが、痙攣をおこすことはないから心配ないとのことでした。ネットで調べると、赤ちゃんがオシッコをしているとか、新生児の時にある特有の動きと同じとか、色々書いてあったのですが…何が本当かわかりません。1週間前の健診でも特に異常もなく、赤ちゃんもすごく平均の成長ぶりです。心配ないとは思うのですが、みなさん同じような胎動を感じてましたか??
回答一覧
ありましたありました〜^_^
私の場合、産まれてすぐの我が子を見てたら、手で顔をもちゃもちゃ触ったり、すごい勢いで耳の辺りを掻いたりしてたので、手の動きだったのかなぁなんて勝手に思ってましたよ(笑)
2014.4.4 08:38 3
|
甘党(35歳) |
38週目です。
しゃっくりみたいな動きと、ぐにょーっとした動きより頻度は低いですがあります。
でも全く順調なので大丈夫じゃないでしょうか。
私も初めて感じたときはびっくりしました。
2014.4.4 10:28 3
|
もなか(34歳) |
今31週です。
いつからかは忘れましたがまさにドドドドドってなります。
あれなんなんですかね?
検診で心音を聞くとまさにそれくらいの早いテンポではありますよね。
でもあの母体まで伝わる激しさが心音のわけないですよねぇ…
じつは私は聴診器を買ってみましたが判断が付きませんでした。
でも同じ方がいらしてちょっと安心しました。
2014.4.4 12:23 2
|
あっくん(40歳)
|
甘党さん、お返事ありがとうございます。私も赤ちゃんが産まれてきたら、これだったのか!!と、わかるようになればいいのですが。それまで楽しみにしておきます。お腹を見ていてもブルブルしたりして、なんだこの動き!って不安でしたが、心配はやはりなさそうですね!安心しました。
2014.4.4 13:28 1
|
あや(28歳) |
もなかさん、お返事ありがとうございます。あの動きにはびっくりしますよね!!初めて感じた時は、本当に赤ちゃんが痙攣してる!?心臓大丈夫なの??って思ったくらいです^^;
でも心配はやはりなさそうですね。38週とのこと、出産ももうすぐですね。お体に気を付けて、出産頑張ってください(^^)
2014.4.4 13:34 2
|
あや(28歳) |
あっくんさん、お返事ありがとうございます。
本当に何の動きなのか謎です…
でもやはり心配はないようで、安心しました。実は私もエンジェルサウンドという心音計を持っているんですが、シュンシュンシュンという心臓の音とは全く違う動きのような気がします。次にドドドドドってゆう胎動を感じたら、速攻使ってみますね!あっくんさんも31週とのこと、お体気をつけて、お互い妊婦生活楽しみましょう(^^)
2014.4.4 13:43 1
|
あや(28歳) |
健診で特に異常もなく、赤ちゃんもすごく平均の成長ぶりとのこと、何よりですね。
私は 産後7ヶ月ですが、うちの娘も胎動が激しかったです。ドドドドド!グリグリグリ!痛い!これ、赤ちゃんの意志による動き?!正常なのにこんなに暴れるもの?!と、びっくり&不安でしょっちゅうネットで検索したり実母に聞いたりしていました。
赤ちゃんは生まれる前には大人しくなる、と聞いていましたが、うちの子は生まれる瞬間もトントンっ!!っと両足で蹴って産まれました…
産まれてからですが、足の力が強く好奇心も旺盛で、言葉や寝返り&ずり這いなども早めで元気一杯です。
あやさんの赤ちゃんも、元気一杯な子なのかな、と思います。
2014.4.5 09:34 1
|
かめちゃん(27歳)
|
かめちゃんさん、お返事ありがとうございます。
同じような経験をされていて、元気なお子さんがいるとのこと、安心しました。蹴って産まれてきたって、可愛らしい!!
元気な子なんですかね(^^)確かに健診でも臨時で病院に行った時も毎回必ず動いていて、じっとしているところを見たことがありません。実は1年ちょっと前に1度初期流産を経験しているので、些細なことがずっと心配だったんです。ママが心配症だから、元気だよ〜って毎日知らせてくれてるのかもしれませんね。
これからはあの胎動も元気な証拠と思い、妊婦生活頑張ります!
2014.4.5 15:10 1
|
あや(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。