義妹と義家族
2014.4.6 06:36 0 8
|
質問者: ミニーさん(25歳) |
主人は一ヶ月前に仕事を辞め現在転職活動をしており私はフルタイムで働いています。
土曜日は私の仕事は午前までなので風邪気味の息子は保育園を休ませ主人に預けました。
仕事が終わって主人に連絡すると、妹がきて出かけたいと言うから遊びにいっているから仕事早く終わったなら自由にしたら?と言われました。
主人が仕事を辞めて収入が減り息子が寝るくらいまで仕事をしているのでせめて休みの時くらいは一緒にいたかったです。
何の為に働いているかもわからなくなり涙がとまりませんでした。
さらに義家族は息子の御飯を犬が食べてしまったみたいなのですがそのお皿を洗ってまた息子に使っていると聞きビックリです。
犬が舐めたものを使うとか考えられません。
旦那は被害妄想強すぎといいますが、私が悪いのかわからなくなってきました。
回答一覧
一応、旦那さんは気を使って主さんにフリーの時間を作ったのでは? それと、義理の親戚悪くいう人ってジネコには多いですよね。
犬の皿については、洗ったとしてもあり得ませんが、普段に息子さんが使っている皿というなら、シチュエーション的にはあり得る場合もあると思います。 例えば、たまたま目を離したスキに犬が舐めたとか、それなら、犬が一回不可抗力で食しただけで皿を処分するのは、ある意味勿体無いですから。 洗えば使えるってのも頷けます。
2014.4.6 13:37 12
|
鰹鰹マグロ(35歳) |
私は自分が好きなワンコとはチューも平気でするので、例えば自分たちの家で飼っているワンコがたまたま1回舐めちゃったくらいなら気にならないかもしれません。でも義理の実家で飼ってる犬だと普段どういう環境で飼育されてるかわからないしちょっと嫌ですね。
実際の所、健康被害とかはないでしょうけど。
おでかけに関しては自分の自由時間がもらえてラッキーだと思うけど、義理の妹さんのことが嫌いなのかな。嫌いな人に我が子を取られた感じがしたのでしょうね。
2014.4.6 15:26 5
|
匿名(35歳) |
旦那さまに、最近息子と過ごせる時間がないのが辛いから、わたしは自由にするより息子と過ごしたい。わたしの仕事のない時間に息子を誰かに預けないでね。と伝えたら、次の時にはそうなることはないでしょう。旦那さんは主さんの気持ちがわかってなかっただけですよ。
ご家族を支えていて立派ですね。頑張ってください。
2014.4.6 20:40 12
|
Sora(41歳) |
義妹と義家族じゃなくて、主さんと旦那さんの問題だと思います。
主さんが寂しい気持ちを旦那さんに伝えていなかったのなら仕方がないと思います。
義妹さんが面倒をみてくれるのは、ありがたいですよね。
主さんもどんな状況だろうと仕事をしているなら、今後も助かることもあると思います。
その辺りも旦那さんに伝えましたか?
なんでもダメ、イヤ、マイナスのことばかり言われたら旦那さんもよく思わないと思いますよ。
犬のことは、私は買ったことがないでよくわかりませんが、主さんがイヤなら旦那さんに伝えていいと思います。
でも特にお互いの実家のことって、言い方は考えないといけないと思います。
2014.4.7 17:08 17
|
肉まん(38歳) |
旦那が仕事してないから長時間働かないといけない、子供と一緒に過ごす時間が少ない、というのは嫌ですね。
次の仕事決めてから辞めろよな、フルタイムで働く私にもっと感謝しろ!と私なら旦那に怒りたくなりますねぇ。
第一、風邪気味で保育園休んだ子供連れまわすってどーなのよ?子供、休ませてあげなよ、って思うんですけど。で、あげくに犬と同じ皿?なんだそれ。体調優れない子供のこと、ちゃんと考えてるとは思えない。主さんが嫌な気持ちになるのは理解できます。
2014.4.7 22:47 1
|
よしきち(37歳) |
義家族の行動事態はどれもそう問題にする事では無いと思います。妹さん遊びに来るって主様家族に好意的だし、犬の件ですが、犬は家族にとって一員であり、子どもの皿を舐めても洗って使うのは犬を飼ってれば普通の事です。そこは義家族だから理解に苦しむのはよく分かりますが・・(>_<)
問題はやっぱり、主様自身が精神的に満たされていないのが文面から感じられますし、もし私が同じ立場だったら同じか、それ以上に荒れてるかもしれません。
よく我慢して頑張ってると思います。ですがそのために、非難の矛先が義家族の行動にいってしまったら、主様は旦那さんからも義家族からも誤解を受けかねません。
とても辛く難しい作業だと思いますが、やはり旦那さんともっと話す事が必要だと思います。精神的に苦しいでしょうが、女が思ってる以上に男が言葉の説明が必要な生き物、また感情で言っても伝わらない生き物だと主様も分かってるでしょう。ぐっとこらえて、今の気持ちを吐き出す事が解決法だと感じます。
2014.4.8 10:29 1
|
ポールミセス(32歳)
|
平和な家庭なら、妻に息抜きの時間を作ってくれる旦那さん最高です。
でも将来の不安を抱えているこの状況で息抜きする気分に成りませんよね。
さらに犬が舐めた皿を子供に与えたなんて言わなくても良い事を言ったり
風邪気味の子を実家とは言え連れ出したり・・・・
旦那さんの言動は主さんを逆撫でしているんのでしょうね。
更に、私が旦那さんの親兄弟なら、実家で油を売ってないで仕事を探しに行きなさい!とお尻を叩いていると思いますがそう言う事も無く、家に居るなら遊びにおいで!と迎えに来た感じなのでは無いでしょうか?
だから怒りの矛先が義家族にまで及んでしまった気がします。
私が主さんでも同じ様に折れて我慢なんて出来ないと思います。
旦那さん一日も早く再就職先が見つかると良いですね!
2014.4.8 16:25 1
|
卑弥呼(秘密) |
みなさん。ありがとうございます!
どの意見も参考にさせていただきます。
主人が仕事を辞めてからずっと働き続けてきました。子供にさみしい思いをさせているので罪悪感を感じています。
主人はなかなか仕事が決まらず話をしても俺は今大変なんだと言われてしまいました。
少しでも前向きに頑張っていきます。
2014.4.8 21:44 1
|
ミニー(25歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。