バンボ
2014.4.9 11:15 0 7
|
質問者: ももさん(27歳) |
豆イスでも大丈夫でしょうか?
ベルトがあるのと深く座れるバンボのが良いでしょうか?
お風呂を1人で入れるため寝返りするようになったら脱衣場で座らせて待たせておきたいんです。
皆さまの経験談教えてください。
回答一覧
豆いすじゃ落っこっちゃいますよ。バンボがいいです。
置き場所が無いって押し入れなどがないということですか?
バンボは長く使えます。
普通に歩けるようになると、足腰がほっそりするし、大人しく座ってテレビなど見るようになるので、その時に使えるのです。
でも、抜け出すようになってから、大人しく座っていられるようになるまでの間は使えないので、しまう場所に困るかもしれませんね。
お友達などに貸すと喜ばれると思いますよ。
ちなみに、私は腰ベルトが邪魔だとおもっていたので、ベルトがない古いものをリサイクルショップで買ってしまいました。
でも、新しいものを買って、ベルトを引っぺがしてしまえば良かったと思ってます。
バンボは中古でもいい値段で売れますので、新しいものにしておけばよかったなということです。
2014.4.9 12:53 2
|
あらん(42歳) |
足がムチムチの娘はその頃にはすでに入りませんでした。一度入れたら抜けなくなり、結局バンボごと横に転がしてなんとか出しましたが。
しばらく等身大のぬいぐるみの席になり、すぐしまってしまいました。
お風呂、ですが。一緒に入るのはどうですか?
うちはリッチェルというメーカの空気で膨らますビニールイスに座らせて、浴室で一緒に洗っていました。ビニールイスは劣化すると穴あいちゃうのでワンシーズンでしたが、安価なのと月齢が進んだら必要なくなったので、まあいいか。というくらいの品でした。
2014.4.9 13:56 1
|
ムッチ(30歳) |
豆イスは腰が座ってからでもまだ危ないですよ…。
バンボ買って、不要になればリサイクルショップにでも売ればいいですよ。もしくは知り合いにあげる。喜ばれると思います。
ちなみにうちは脱衣場でひとりで待てません。大泣きです。
首すわり前から日本育児のメッシュのベッド?を買って使っています。
2014.4.9 18:21 1
|
ぷー(秘密) |
私もバンボ悩みました。お風呂入れる時に脱衣所で待っててもらうのに使いたくて。でも高いしお風呂の中はダメっていう注意書きがあったのでアップリカのバスチェアにしました。これは折りたたんで多少小さくなるし濡れても大丈夫だし室内でも使えるし重宝してますよ!
2014.4.9 22:20 3
|
とみー(34歳) |
我が子は2人とも、バンボ拒否でした。
細い子だったせいか、4~5ヶ月の頃には座らせても自分で転がるように前に抜け出ていきました。
座っている子は、ご機嫌でずーっと座っているんでしょうけどね…。
お風呂の椅子は、キャラ物のバスチェアを買いました。
中で使うのは勿論ですが、外でも使えますよ。
ただこれも、使用期間が過ぎたら邪魔ですが…(場合によっては、バンボより使用期間が短いでしょうしね)
あと4ヶ月だと、豆イスは早くないかな…?って思います。
うちのバンボは、人形やぬいぐるみの特等席になりました。
2014.4.10 00:54 0
|
ぼんばー(秘密) |
私の息子もやせっぽちで、バンボに座らせてもスルンスルンと抜け出てしまいます。
うちではただの置物と化していて、お下がりでいただいたのですが、前の部分が少し破けているのでもう捨てようかと思ってます。
お風呂を一人で入れるときは、きれいなマットを敷いていました。
触って欲しくないものは上に、引き出しや棚にはストッパーをし、乗り切りました。
2014.4.10 11:35 0
|
やせがた(31歳) |
コメントありがとうございます。
バンボ以外にもバスチェアという方法もありますね!浴室が小さく、私が洗っている時に水がかかってしまうのではと心配でしたが脱衣場で使用するのもアリですね。
ただ、長く使えそうだしバンボもやはり必要かな?と思い購入しようかなと思います。豆椅子ではやはり早いですね…。
お店で合うか試してみます。
皆さまありがとうございました。
2014.4.10 18:10 0
|
もも(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。