HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 授乳期の青魚について

授乳期の青魚について

2014.4.9 13:57    2 1

質問者: まよさん(30歳)

 ジネコ会員

もうすぐ出産を控えている初マタです。
なるべく母乳で育てたいと考えており、出産後の食事について色々と勉強中なのですが、授乳期の青魚の摂取が良いと勧めているものと、逆に控えた方がいいとされているものがありました。
良いとされているものには、青魚は血液をサラサラにしてくれ、良質なタンパク質であること。
控えた方がいいとされているものには、油分が多くアレルギーの原因になることもあるということでした。

どちらも納得できる理由なのですが、真逆の見解なので、みなさんはどうされていたか、また、何かご意見などがあれば教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

現在、第二子を混合で育てています。青魚、私は普通に食べていますよ。積極的に摂ろうとしているわけでもなく、むやみに控えているわけでもなく、って感じです。
今のところ、子供たちはアレルギーは一切なく元気に育っています。
入院中、助産師さんには「食べちゃダメなものなんて基本的にないんです。なんでもバランス良く食べればそれでいいんですよ」と 言われました。あまり神経質にならなくても良いのではないですか。

2014.4.10 11:30 6

乳係り(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top