HOME > 質問広場 > くらし > 愚痴と文句しか言わない人

愚痴と文句しか言わない人

2014.7.17 23:40    1 13

質問者: とほほさん(39歳)

くだらない悩みだとは思うんですが、皆さんの周りに、こういう方いらっしゃいませんか?

口を開けば

子育て支援センターで会うママは非常識な人ばっかり!だから子供連れていくのやめた!
姑がムカつく!
義妹がムカつく!
園ママに嘘つかれた、自分だけのけものにされた
妊婦を見ると腹が立つ!
あの女優ぶりっこしてて気に入らない
夫の同僚が気に入らない…

どれも誰もが一度や二度は世間話で言うようなことですが、なんというか、言い方に毒があって、しかも、そんなことで?というレベルでものすごく怒っていることもあり、毎回聞いているほうもいささか参ってきました。

それでもうんうん、と聞いたり、考えすぎじゃない?と言ってみたりしましたが、毎回負のオーラに当てられて、自分が弱っていく気すらします…。一緒にいても楽しくないんです。
同じ愚痴でも、言い方一つで笑い話になる人もいますよね?でもそうならないんです。

真剣に聞かない方がいいのかなぁ?それとも、思い切って愚痴はやめて、って言ってみる?
こういうタイプの人の考え方を変えさせるのは、難しいですよね?こういうタイプの人は、言うだけ言ったら自分はすっきりするのでしょうか?でも次から次へと愚痴が生まれてるみたいだし…。

縁を切ることはできない関係なので、うまく対処したいのですが、どうすればいいでしょうか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

実姉がそうです。

支援センターの職員の態度が気に入らない
レジの態度が気に入らない
あそこの美容師の男がタバコくさい
芸能人の○○が可愛くもないのにいきがっている
あの人の服のセンスがあの人自身に似合ってない
あそこの店のパスタがとてつもなくまずい!
友達のAさんが最近連絡くれないから私と縁切りしたいのかな





全て怒って言ってて、愚痴・文句です。
口を開けば必ず…
そんなことどうでもイイじゃんとか言っても、やみません。

一緒にいると疲れるので徐々に遊ばなくなりました。

2014.7.18 06:44 9

あかひる(秘密)

うちの両親がそんな人たちです。
虐待ではないですが毒親レベルだと思ってます。
人としてどうしても尊敬したり好きにはなれない、でもそこまで酷いことされたわけではなく育ててもらった恩もあるので、縁切りまでは難しいです。

私の精神衛生上、子どもの教育上あまり接触したくないので、わざと実家から離れたところに住み、最低限の連絡しか取らないようにして距離を置いてます。

2014.7.18 06:53 14

うちは両親がそうです(秘密)

たしかにいますよね。
そこまで愚痴れるなあと思うほど次から次に出てくる人。

>>真剣に聞かない方がいいのかなぁ?それとも、思い 切って愚痴はやめて、って言ってみる?

私はこの言葉にびっくりです。
主さん、真剣に聞いていたんですね。
すごいなあと思いました。
私は冷たいかもしれませんが、右から左ですよ。
相手と一緒のペースになったら疲れますから相づちも少なめです。あまり「うんうん」聞いていたら相手は止まらないかなあと思って‥

悩みを相談されているわけではないですしね。
愚痴はやめて~ももちろんいいません。

私は解決したいわけじゃなくていいたいんだなあと思います。

2014.7.18 07:46 8

菜の花(38歳)

縁を切れない仲って何なんですか?

何も関係切れなくても、少し距離を置くぐらい出来ませんか? 主さんも優柔不断な面があるんじゃないだしょうか。 嫌なのにズルズル付き合っている・・・・中年の大人が悩むような事じゃないでしょうに。

2014.7.18 08:14 27

江戸(36歳)

類は友を呼ぶ
あなたはどうですか?

2014.7.18 08:35 6

ペンギン(29歳)

うちの父がそんな感じです。
私が物心付くころから文句ばかりでした。
車を運転すれば他の車の文句、道に路線バスが通っていればバスの文句、母の両親の文句、母の兄弟の文句、近所の人の文句、テレビに出ているタレントの文句。


そんな環境で育ったため、人の文句を言っても特別違和感なく、皆悪口、文句は言うものだと思っていました。
もちろん愚痴も。


愚痴や文句を言うのはよくないことだと本当に思ったのは結婚してからだったと思います。
(20代終わり頃)


そんな父は自分が一番正しいと今でも思っています。
他の方もおっしゃってますが、人間的にどうかと思うことが多々あり、でも育ててもらった恩もあるので縁は切らないでいます。(私が独身の頃は殺意すらもつほどひどいことは多々ありましたが)

やはり子どもに会わせるのは教育上良くないと思うので家はそう遠くはないですがあまり会っていません。と、いうか赤ちゃんの頃には孫をかわいがっても幼稚園に上がった今は孫に興味ないようです。


悪口、愚痴を言う人って、やはり育った環境がものすごく影響していると思います。

2014.7.18 08:59 4

さな(38歳)

います。
指摘したら、離れて行く人もいました。
賛同してほしいんですよね?

横ですが、ペンギンさんの意見はどうでしょう?
類は友を呼ぶってジネコでもよく言う人
いますけど、だったらお祝いしたのに無しとかって
辻褄合わないと思いますが。

2014.7.18 09:28 12

ええ(42歳)

>類は友を呼ぶ
あなたはどうですか?

何十年前の発想なんだと思います。
今の時代、人を選んだり見て何かする人も
決して少なくありませんよ。
なので、決して一緒にいる人が同類だとは限りません。
だから非常識が得するんですよ。
類は友を呼ぶで同じ考えや行動なら、
友達関係は疎遠にはならず皆同等で愚痴や不満は
出ないはずでは?

そもそも損得考える人は、損しそうな人には
よりつかないですし、得しそうで押せばなんとかなる人を
選んでます。
良い人を利用するってのはよくある話しですよ?
ご存じありませんか?

2014.7.18 09:53 18

違うと思う(39歳)

私の親がそんな感じです。
僻みなのか、はけ口として言ってストレス発散してるのか…。

分かりませんが、聞いてる方は参りますよね。自分まで暗くなってしまう気がします。

私は絶対あんなふうにはなるまいと、反面教師にしてひたすら流しています。

前向きな明るい話しをしていた方が一緒にいても楽しいし、自分も幸せな気分で居られるでしょうに、なんかもったいないですよね…。

2014.7.18 10:01 5

イチカ(30歳)

うちの親がそうですさん、わかります!
私の親もそうですよ。いい距離を保たないとこちらがしんどいので、私も距離をとってます。
主さんも、上手く距離を取りながらお付き合い出来ればいいですね。
あった後、溜息やどっと疲れの出るような方、どのみち上手くはいきませんよ。

2014.7.18 10:22 5

わかります(35歳)

自分が、元手なしで完璧に得している!

というとき以外は、すべてのことが気に入らないらしいです、そういう人。
すべて自分の思い通~りにことが進んでいれば、まぁあまり言わなくなると思いますが、現実的には不可能。だからいつも愚痴なんですよね。

「私の理想の世界はこうじゃない」感がプンプンしてます。

自分が、世界のうちのほんの豆粒みたいな存在だという概念はないんじゃないかな…。

私はいつも、「あなたの思うような世界になったらいいね」と言います。意味には気付いてないみたいですけどね。ちょっと、おばかさんなんですよね。悪い人じゃないけど。

2014.7.18 12:34 4

コアラ(30歳)

だからあなたのレスはいつも嫌味っぽいのね~。
なるほど。確かに育った環境って大事ですね。
こんなこと書く私も同類ね~(笑)

主さん、横でごめんなさい。

2014.7.18 14:06 4

誰とは言いませんが(秘密)

コメント下さった皆様、どうもありがとうございました。お返事が遅くなってしまってすみません。

同じタイプの方が身近にいらっしゃる方が結構いらして、参考になりました。うんうん、似てる~と思いながら、読ませていただきました。

わりと真剣に聞いてしまっていましたが、これからはなるべく流すようにしたいと思います。
こういう人は、やっぱり、ただ言いたいだけなんですかね。
聞いていると、彼女の周りは悪人だらけ、世界は全員敵!みないで、なんか人生損してるなあ、といつも思ってしまいます。

どうもありがとうございました!

2014.7.20 05:35 0

とほほ(39歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top