卵管造影後、何周期で妊娠しましたか?
2014.8.27 09:00 0 8
|
質問者: アラフォーさん(40歳) |
期待してしまっていただけに、落ち込みと焦りでどうしようもありません。。
回答一覧
33歳で結婚、2年後に不妊治療を開始し、その際一度卵管造影検査をしましたが妊娠には至らず、タイミング、人工授精を経て38歳の時に顕微授精で妊娠しました。
年齢によるものもあるのではないでしょうか。
2014.8.27 09:18 28
|
ようこ(40歳) |
私はゴールデンタイムには妊娠しませんでした(^^;;
期待してたんですけどねー
つまりもなかったからかもしれません。
結局1年後に妊娠しました。
2014.8.27 09:47 5
|
ふふ(32歳) |
私もゴールデン期には妊娠しませんでした。
失礼ですが、主さんの年齢では他に何も問題ないと言えども難しいのでは?
頑張って下さい。
2014.8.27 10:32 13
|
キャベツ(27歳) |
32歳で不妊治療開始から半年後に卵管造影。
片側が詰まりあり、片側狭窄気味で体外になりました。
詰まってるからですが、準備までの3周期、妊娠しませんでした。
友人も半年おきくらいに卵管造影してますが、主さんと同じ年齢です。その方は38歳から体外にステップアップしてますが、
未だ妊娠してません。
失礼ですが、ゴールデン期間が有効に活用できる年齢ではないと思いますよ。
40歳という年齢こそ不妊の原因だと思わないと、、。
なにもかもすっ飛ばして、体外受精したほうがいいと思います。
こういうスレを読むといつも思うんですが、落ち込むとか焦るとか言いながら本当に危機感がないというか、卵子の老化は知ってても本気で老化してるってわかってるのかな?と疑問です。
進め方は人それぞれですが、妊娠未体験なら甘っちょろい考えだなぁと思ってしまう。
2014.8.27 10:37 22
|
あの〜(34歳) |
ただいま二人目、妊娠5ヶ月です。
卵管造影後、3周期でタイミング療法で無事妊娠しました。
1人目のときは、卵管造影後、タイミング療法で1年半くらいで妊娠しました。
二人目は出来やすいのかもしれません。
2014.8.27 11:20 2
|
わさび(39歳) |
幸い半年以内にできましたが、こればっかりはただ卵管造影後が妊娠しやすいとかでなく年齢も多いに関係してくると思います…
2014.8.27 12:42 8
|
デミ(34歳) |
こんにちは。
私は不妊治療歴3年です。
通い始めたばかりの頃と2年後に卵管造影をしました。2回とも妊娠には至らずです。特に異常もなかったからかもしれませんが。
現在は体外をしています。
失礼ですが、年齢のこともありますし早めのステップアップを検討されてはいかがですか?
私自身、体外へのステップアップを一年でも早めておけばよかったと後悔していますので…。
2014.8.27 12:45 6
|
あずき(32歳) |
アラフォーさんの不妊の原因が卵管の詰まりだけなら、卵管造影で妊娠できる可能性は高いと思います。ただし不妊の原因が男性不妊や、普通の不妊検査では原因がわからない卵管采不全(キャッチアップ障害)、受精障害、着床障害、夫婦どちらかの染色体異常などの場合は、卵管造影をしても効果がありません。
それと加齢の問題も考慮する必要があります。40歳前半だと正常に染色体異常がなく受精できるのは3~4個に1個なので、男女ともに異常がなくタイミングも合ってきちんと受精した場合でも、もともと妊娠できる可能性がある月は年に2~3回かと思います。
2014.8.27 13:05 7
|
るるろろ(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。