HOME > 質問広場 > くらし > 近所の井戸端に参加すべき?

近所の井戸端に参加すべき?

2014.9.6 07:48    2 11

質問者: たつさん(35歳)

本気で悩んでいます。

新興住宅に引っ越しました。
そこはうちの子(年少)と同じぐらいの子がうじゃうじゃいます。
最近引っ越したので保育園はまだ変わっていません。
来年4月から地元の保育園に行く予定です。

毎日毎日・・夕方になると井戸端会議・子どもを道路で遊ばせることにすごく悩んでいます。

ネットで検索しまくり道路で遊ばせるのはよくない、他の人の迷惑が大半で私もそう思っています。

でも私だけ外に出ていないみたいなふうにこの前近所の人に言われました。
主人は「(わが子は)まだ小さいから親が遊んでいるとこに連れて行かないと友達できないよ。(顔を憶えてもらえないよ)」と毎日じゃなくても外に行けばといいます。

この住宅地はみんな小さい子ばかりで道路で遊ばせても誰も迷惑してないと思っているみたいなんです。
(実際は迷惑を思っている人いるかもしれませんが)

私は団体の集まりが大っきらいで井戸端に参加したくありません。でも子どものことを思うと地域の集まりでぽつんとなるんじゃないか心配です。

よくある話しですみませんが、周りがみんな井戸端に参加したほうがいいような意見でもやもやです。

ここに住みたくない、今では離婚して実家に帰ろうかと思うぐらい重症化しています。
外で子どもの声がするだけで反応してしまい何も手につかなくなります。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

保育園ということは主さんはお仕事されているのですよね?
だったら夕方まで仕事、それから家事と、井戸端会議なんかに参加してる暇ないのでは?

私の友人も新興住宅地に新築し、同じような感じみたいですが、仕事でバタバタ帰宅するし近所とは挨拶程度だと言ってました。

私は今専業主婦ですが、同じ年の子がいるお宅が数件ありますが、あまり井戸端会議には参加しません。
私も悩んだことはあるのですが、近所という狭い世界の人間関係にこだわることはない、と割り切りました。
児童館でも幼稚園でも子供は友達と遊ぶようになります。もう少し大きくなれば自分からよそで友達作るようになるでしょうし。
ご近所さんとは、会った時に明るくにこやかに挨拶しておけば変なことにはならないと思います。
私の近所の保育園ママさんとは生活パターンが違うのでなかなか会いませんし、挨拶と少し雑談程度ですが、それくらいの距離感で十分です。

2014.9.6 08:32 17

なつ(33歳)

私もグループ苦手ですからわかります、辛いですね。
引っ越しの挨拶はしてないんですか?
いずれ学校にあがるときには、集団登校がありますし必然と知り合いになりなんだかんだみんないい人だったりします。

挨拶だけはしておいて、井戸端には、5回に1度くらいは顔出してうちのもいいですか??とか言って遊ばせればいいんじゃないですか?

意外とみんな気さくだと私は思いますけどね。

2014.9.6 10:20 13

ぶん(秘密)

井戸端会議に参加するかどうかで、離婚して実家に帰ってしまおうかと考えてしまう性格の主さんですので、参加してしまったら、今の悩みより更に重い悩みに遭遇すると思います。

どんなことでも、さらっと流せる人が毎日のようにあの中にいられるのです。新興住宅地、トラブル多いですよ。わかってる人は新興住宅地を避けて住宅購入します。挨拶と差し障りない会話のみで、遠くの公園で遊ばせるので十分だと思います。
近所とは親密にならず、適度な距離を持つのが鉄則です。

2014.9.6 10:45 47

まきこ(38歳)

全く同じ状況です。
7棟の新興住宅地で、全世帯子供年齢が近いです。
外で遊ぶと相当な人数です。
ウチが最後に入ったのですが、すでにママさん達は仲良しですが、皆さん仕事しているので井戸端は夕方から。
私もつるむの大っ嫌いです。
あの関わりはもぉ面倒くさい!
でも挨拶と、軽く話すは頑張っています。
面倒くさいので井戸端には入りません 笑
今まで独身者も住んでいる近所に子供もいないアパートに住んでいて本当に楽でしたが、上の子が入学して気づきました。
地域の目が本当にありがたいです。
ドップリ関わらなくてもいいんですよ。
少し関わるだけでも皆さんうちの子も気にして見てくれているんです。
私も危なくないか近所の子達を気をつけてみています。
確かに最近の近所付き合いって怖い事もあるかもしれませんが、逆に子供を守る事にもつながります。
あと仲良くなっておくとサラッと車にボールやめてよ〜等注意できます。
知らない子に注意って結構言いにくいかったりするから。
今の主様、私の少し前にソックリです!
私の投稿かと思うくらい 笑
勇気いりますよね。
ドップリ関わるのではなく、少〜しだけ肩の力抜いて、殻を破
っみてはどうですか?
主さんの気持ちが楽になりますように☆

2014.9.6 12:20 15

暑い(36歳)

私も団体の集まりが大嫌いです。
とくにママという存在が苦手でこまってます。幼稚園でも一人です。
主さん、なんで新興住宅地にしちゃったんですか。。
今更言っても仕方がないけど想定はしてなかったの?

平日保育園なら夕方忙しくないですか?夕飯にお風呂に。

2014.9.6 14:19 8

匿名(39歳)

確かに難しいですよね。私も集団苦手でした。なので何回かに一度参加と言う感じでしたが関係は良好でした。10年たった今でも気が合ったママさん達とランチしています。嫌な人だと本当に苦痛ですね。

不器用で夕食作るの時間かかるんだ〜等と言って、毎日4時になったらじゃあね!を習慣にしたら変に思われないかも。

お友達やママ友がいることは基本良いことなので、負担になり過ぎないように出来ると良いけれど、私もかなりストレスでした。

小さいうちはある程度仕方ないです。今はあね頃は私頑張ったなぁと思います(笑

駐車場や道路で遊ぶことは、ネットではかなり厳しい意見が多いですが、実際は遊んでいるのを良く見かけます。大都会じゃないからかしら?

たまにお土産を配ったりするのも色々言われないコツかも。

2014.9.6 20:53 3

匿名(40歳)

ずっとそこに住むのでしたら、周りとはうまく付き合って行った方がいいと思います。
別に毎日べったりする必要はないし、さらっとでいいから、たまには顔を出しておきましょう。
お子さんがいるなら、小学生になると勝手に遊ぶ約束して来たりするし、子ども会や集団登校や、場合によっては連絡帳のやり取りなど、周りと関わらないでは暮らせません。
付き合いが苦手でも、うまく距離を取りながら、賢く立ち回った方がいいですよ。

2014.9.6 21:41 11

あまりりす(38歳)

気にし過ぎなんじゃないの? 挨拶だけで良いと思いますよ。 それに、私だけって事ないでしょうよ。 共働きが多いこの御時世、夕方になるとプラプラ外で出てる人の方が少なくないですか?

2014.9.6 21:48 9

なんだか(36歳)

まきこさんの意見にミョーにナットク
確かに何でもサラーと流せる人しか無理ですね
ああいう中に入るのは。

意見の中の仕事してるから・・・と言うのも
私も近所の保育園の前でいつまでも集まって
話してるお母さん方を見てますので、
仕事してても関係なく、井戸端会議してる人は
してるんですよね。
皆が皆ごはんちゃんと作る訳じゃないでしょうし、
仕事帰りに出来合い物買って済ませれば
ご主人の帰りが遅いと、時間充分ありと言うのも
あると思いますしね。
ご近所の方でも7時ぐらいまで井戸端やってる人いますから。

2014.9.7 09:40 7

イリア(39歳)

自分に合った生き方に沿えばよいと思います。

意固地になるわけでもなく、「これが私の心地よいスタイル」というものが誰しもあるはずです。

私には子供がいませんが、いずれ子供が小学校に入れば
いろんな関わりを最低限持たなくてはならない時も来ると
思います。
その時は最低限の協力とお付き合いをすれば良いだけです。

感心できない井戸端会議にわざわざ入る必要もありません。
さらっと笑顔で交わしながら、自分のスタイルを大切に
ストレスの元を自分で作り出さないようにしてください。

それと、お母さんの井戸端会議は知らぬうちに迷惑になってるケースは多いです。
子供にまっしぐらになるあまり、他人の迷惑が考えられなくなるのも、一部の子供を持つママです。
それが分かっているたつさんはご立派だと思いますよ。
その気持ちは大切にしてください。

わがマンションでも、近隣の戸建の方も、いつも騒がしい親子はマークしています。
毎日のように朝や、夕方やられると、皆嫌気がさすのです。
やっている方々はお互い様よね...と慰めあっても、
そうでない方は、何一つお互い様ではありません。

無理に参加をしようとしているなら、なおさら朱に交わらないほうが良いのかもしれませんね。

たつさんが、幸せな気持ちで子育てできますよう願っています。

2014.9.10 11:01 6

○(40歳)

主です。
遅くなりましたがありがとうございました。

ほんとなんで新興住宅地にしてしまったのかすごい後悔しています。家を建てた後でも売地を見れば調べてみたりあそこの土地にしておけばよかったといっつも思っています。

今ではうちの子以外みんな顔見知りみたいに思えて毎日夕方になると勇気がなく子どもが一人部屋の中で遊んでいるのをみてかわいそうかなと涙することもしょっちゅうです。

井戸端軍団はほとんどパートのママさんばかりです。
私もパートしていますが短い時間なのでみんなより早く帰ってきます。

新興住宅地で井戸端にぜったい参加しないママさんも何人かいます。そのママさんたちはちょっと上のお子さんたちばかりなのでもう外で遊ばないのかもしれません。

確かにあの集団に参加したら私はもっと悩むと思います。
でも私みたいに参加しないという意見の方もいて心が救われました。
ママ友問題や井戸端軍団、いろいろ毎日悩みますがそれもあと数年だと思って我慢・頑張ります。

2014.9.11 18:10 4

たつ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top