大きいといじめられる?
2014.10.27 01:15 2 9
|
質問者: なぜ?さん(秘密) |
「体が大きい子や太ってる子はいじめのターゲットになりやすいから気をつけたほうがいい」と言われて動揺してしまいました。
息子はまさに体大きくて体重もあって声もでかくて目立ちます。
でも性格は穏やかでコツコツやるタイプで、気は優しくて力持ち的な責任感ある子なのもあり、気が長いので、親としてはヤキモキするというか、
自己主張して負けず嫌いくらいにならないとこれから先大丈夫?と思います。
ドッシリ構えた親になりたいけれど、なれません。
やられてもやり返しもしませんし、友だちは大切にしていて自分から仲良ししていく感じで純粋すぎて傷つき易いので大丈夫かなぁ、と思うのです。
小学生になれば、また変わるものですか?
私の姉も背が高くガッシリしていたので体育教師に目をつけられ、無理難題を押し付けられたそうです。文化部なのに体育系に強引に。
昔は泣く子や見た目の弱そうな子をからかったりはあったけど、
今はデカイ重い子がいじめの対象になるのですか?
回答一覧
どんな理由もいじめの原因になりますよ。体が大きい、逆に小さい、名前が変、持ち物が変わってるなどなど。
でも本当の原因は他の人の目を気にしすぎることだと思います。もちろんそんな事でいじめるほうが悪いんだけど。どうなったらいじめられないかばかり考えるのってくだらないし子供にマイナスだと思います。
お姉さんは体育教師に無理難題を押し付けられたとか。お子さんがそういう目にあったときいかに自分の主張を通すかを学ばせるのが親のつとめじゃないかと思います。
あ、自己主張して正面突破するばかりがやり方じゃないとも思いますよ。
2014.10.27 08:24 8
|
匿名(秘密) |
背が高いだけだったら、それが原因でいじめられるというのは周りでも聞いた事がないし、男の子だったら逆に一目置かれるくらいじゃないですか?
ただ、太っている子は今に限らず昔からそれだけでからかいの対象になる事は多かった気がします。
身長はどうしようもないところがありますが、体重は親が管理できる部分も大きいのでどうしても心配だったら少しダイエットしてみてもいいかもしれませんね。
でも私の子供の頃は、太っていても堂々とした面倒見のいい優しい子だったり、明るく面白い子は好かれてたので、性格によって左右される部分も結構あるんじゃないかなと思います。
2014.10.27 09:05 20
|
う~ん。(36歳) |
ただがっちりしている、背が高いだけなら大丈夫だと思うけど太っているといじめにあうかもね。
太っていると体育や運動会で少しお荷物になります。子供は太っているだけでからかってきます。
私が子供のころそうでした。主さんのお子さんは体格がいいとかだけなら大丈夫じゃないかな?
太っているのはダメです。
2014.10.27 10:44 15
|
ぽっちゃりでもいじめ(33歳) |
太っているならいじめて言うかからかいのターゲットになりやすいでしょうね。
あだ名もつけられやすいですし
小学生や中学生の男の子なんて大した何も考えていないからそういうことを平気で言うこもいると思います。
確かに中学生の頃太った子がいていじめとゆうかかなり陰口を言われてました。
男女から。
その子の性格もあるんじゃないんでしょうか社交的で大きいことで何か頼りがあったり(運動会とかで活躍するとか)すればそんな事ないかもしれませんが、何もとりえがなかったりすると見た目だけで標的は免れないかと…
専門学校に行ってた時も相撲取りみたいなおっきい男の子がいて初めは何か笑われてましたがその子の性格がかなり社交的で明るい、好かれるタイプだったのでそんな事は一切ありませんでした。
中学校の時も先ほど書いた太った子よりも倍くらいの女の子いましたが性格上そんな事はありませんでした。
むしろいじめっ子でした。
その前にイジメもそうですが病気にかかったりしても困るのでちょっと食事量を減らすとか栄養士に相談して無理ないダイエットさせてみてはどうでしょうか。
2014.10.27 11:55 7
|
クルミ(34歳) |
え?
逆じゃないですか?
うちは主人が小学生の時に大柄でぽっちゃりしてたのでいじめられなかったって言ってます。
痩せてて小さくてやはり精神的に弱い子がバカにされたりしますね…
2014.10.27 12:31 7
|
コーヒー(32歳) |
大きいから太いからイジメられるのではなくて、太っていて足をひっぱる(例えば体育授業でのチームなど。)ことがマイナスに作用するときではないですか?
動けるデブと誰か芸能人の人が自称していましたが、太っていても動ける人は動けますし、太っていても愛嬌あったり優しかったりプラス面があればカバーしてあまりあると思います。
それはチビだってノッポだってガリだって同様です。
でも体格の問題と肥満の問題は別と思いますので、肥満の場合は健康面もあるので気をつけてあげないと、イジメもさることながら将来成人病などが心配です。
2014.10.27 13:18 7
|
森のくまさん(30歳) |
背が高くていじめというのは今のところ小学校では聞いたことないですが、太っていたら仲間外れはよく聞きます。
登下校中に太った子供が歩いているのを見て「何食べたらあんなことになるの?」と言っている大人もいるくらいなので、子供同士ではもっとひどいのではないかと思います。
背丈は変えられないけど、太っていることを戻すことはできますよね。
2014.10.27 15:48 6
|
とくめい(秘密) |
うちの下の子(男子)小2ですが、背も高けりゃ体重も重い。でも、運動神経はいい方です。逆上がりだってくるくるできちゃう。走るのはちょっと遅めですが・・・。サッカーやドッジボールはうまいです。親としては、関取になってほしい。
いじめなんてされてませんよ。
いじめがおこるかどうかは、はっきりいって担任の先生の技量があるかどうかだと思ってます。
うちの上の子は小1当時に、昔だったらいじめに発展しそうな「おもらし」をしました。でも、担任の先生がすごく指導力のある人で、大事にはいたりませんでした。本当に感謝しています。
上の子(小6:男子)のほうでは、太ってるとかの見た目より性格がいまいち(いじわる、でしゃばり)のほうが疎外されてるようです。
2014.10.28 21:42 2
|
ぽっちゃり(43歳) |
男の子で、背が高くて上級生から「生意気だ」と目を付けられていじめられた(殴られた)という話を聞いたことがあります。
その子も優しい子でした。
目立つ子というのはどうしても上級生からは気に入らない対象になってしまうのかもしれません。
2014.10.29 14:26 3
|
りすこ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
胎動っていつから感じるの?幸せを伝えてくれるだけじゃない胎動について
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
じぃじ・ばぁばが扱いやすいグッズを選んで、もっと孫育てに参加してもらおう!
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。