母乳はまずいのでしょうか?
2014.10.30 10:18 0 7
|
質問者: 焼きおにぎりさん(秘密) |
入院中からですが母乳をすごく嫌がります。
入院中はまだ母乳があまり出なくてお乳も石のように硬く張っていたので、助産師さんからはそのせいだろう、赤ちゃんはうまく吸えているし、私の乳首の形も吸いやすそうないい形や柔さだから張りのピークが引けば吸えるようになるだろうと言われて退院しました。
しかし、自宅に戻り母乳が出してからも息子は顔を背けて拒否します。時には泣き喚き身体を反らせて全力で拒否します。
時々すんなり吸ってくれることもありますが、眉間にシワを寄せまずそうに(見える)飲んでます。5分もしないうちに吐き出したり眠ってしまったりすることが多いです。
そのあと、ミルクになると目を輝かせてリラックスした様子で美味しそうにゴクゴク飲んでます。
食事は和食中心でたぶん一般的に母乳に適したお手本のような食事だと思います。
母乳嫌い、ミルク大好きな息子の姿を見ていると、もう母乳はやめて完ミに切り替えたほうがいいのではないかと思ってきました。
回答一覧
こんにちは!
携帯からで読みにくい点がありましたらごめんなさい。
私も今4ヶ月の娘を育ててます!
まず私も初め母乳とミルクを足してました。
ですが...吐乳したりあまり母乳を受け付けないときがあり!
同じことを考えたコトもありました。
母乳をあげる前に少し搾乳しますか??
張ってなくてもマッサージしてますか?
市の助産師さんがベテランの方で自分では張ってないし完璧!と思ってたんですが....
これでは赤ちゃん美味しくないよ!と言われマッサージ!搾乳の大切さを教わりました!
そして赤ちゃんも賢いからほ乳瓶で飲んだ方が楽だからそっちに向いてしまうんですよ!!と...
母乳は飲ませたら飲ませただけ作られて新しい美味しい母乳が出来る事を教わり、今では完母です!
お母さん次第ですが母乳が出てるのであれば母乳のが栄養満点ですし、頑張ってみて下さい!
2014.10.30 12:10 7
|
クー(33歳) |
せっかくおっぱいが出そうなら完ミにするのはもったいないかなと思います。
母乳は楽ですよ。
もう少し大きくなり外出できるようなったら特に。
母乳がまずい、ミルクが好きと言うよりも、哺乳瓶が飲みやすいだけではないでしょうか?
搾乳したおっぱいを哺乳瓶で飲ませてみるのもいいと思います。
それから、赤ちゃんも慣れがあると思いますから、哺乳瓶での授乳の前におっぱいを吸わせることは絶対やめない方がいいですよ。スキンシップも兼ねてますから。
眠ってしまうのは安心しているからかもしれません!
前向きにがんばってほしいです。
2014.10.30 12:27 19
|
どせいさん(28歳)
|
一般的な哺乳瓶は飲むのが楽なんですよ。
口の力をあまり使わなくても飲めるので哺乳瓶に慣れてしまうと母乳を吸うのが面倒になって嫌がる子もいます。
赤ちゃんは顎や口を使って母乳を吸うことも最初は上手くできません。
母乳しかないなら本能で生きるために頑張って吸って飲みますが吸うのが楽な哺乳瓶を知ってしまえば楽な方を選んでしまう子もいます。
その防止の為にわざと固く出にくい哺乳瓶の加え口にする産院もありますよ。
赤ちゃんには顎をしっかり使ってゆっくり飲むほうが歯や顎や脳の成長の為にいいです。
哺乳瓶の乳首を変えて母乳と吸う労力が変わらないと思わせると違ってくるかもしれませんよ。
2014.10.30 15:38 8
|
哺乳瓶(40歳) |
離乳食が始まるまで、ずっと息子を混合で育てました。(離乳食が始まってからは離乳食+母乳でした)
長く混合でいく場合、ミルクメーカーと哺乳瓶選びも大切です。
大抵のミルクは母乳より甘く美味しく作られています。
どうしても赤ちゃんにはより甘いミルクが好まれます。
また大抵の哺乳瓶の乳首はお母さんの乳首より力を入れなくても飲みやすく出来ています。
比較されたら楽で美味しく飲めるミルクに流されがちです。
混合なら「味や成分が母乳により近いミルク」で「同じぐらい頑張らないと飲めない哺乳瓶」が理想です。
ちなみに我が家では「ビーンスタークのミルク」、「ピジョンの母乳実感の哺乳瓶」を使っていました。
母乳とミルク、どちらかが好まれるということがなくスムーズでした。
2014.10.30 16:06 2
|
ぐーたん(39歳)
|
私も母乳実感哺乳瓶に変えてからミルクの後にも母乳を飲んでくれましたよ。
あと市販のミルクを少し薄めに溶いてあげてました。
それと、抱き方を変えると全く嫌がらず吸ってくれました。
色々抱き方を変えるのもいいと思います。
折角母乳が出るならもったいないので、気を張らずに頑張ってください。
2014.10.30 18:47 2
|
みーたん(41歳) |
私も産後おっぱいが石のように硬く、またやや扁平乳頭気味だったので子どもが上手く吸えませんでした。
他にも理由があって退院してからもしばらくは搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませていました。
ただ母乳はものすごく出るのと、搾乳や哺乳瓶消毒の手間を考え直母で飲ませたく桶谷式がたまたま近くにあったので見てもらってました。
始めは主さんと同じように乳首を嫌がりかなり大変でしたが、母乳相談室の乳首(固くて吸うのに力がいる)で練習すると段々飲めるようになりましたよ。
まだまだ間隔が短く睡眠不足も辛いと思いますが、少しずつ飲めるようになると良いですね!
2014.10.30 22:11 1
|
momo(30歳) |
わたしの時とおんなじだったので…出てきてしまいました。こんにちは。
息子も産まれて一ヶ月くらいはまずそうに飲んでました(笑)口もちいさかったし、私も陥没乳頭で。
で、助産師さんには哺乳瓶でなく、カップを勧められました(産院で購入)。
搾乳して温め直してカップでのませる、これを一ヶ月。その後乳頭保護器と搾乳哺乳瓶を併用。
二ヶ月たつと息子もおっぱいにも慣れたのか、私のおっぱいがやる気を出し始めたのか何もしなくてもどんどん飲むようになりました!!
完ミに反対ではありませんが、乳腺炎にならないよう気を付けてくださいね(^_^)v
2014.10.31 08:53 0
|
かねごん(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。