先生に指されたときの回答
2014.11.3 22:20 0 1
|
質問者: あこさん(秘密) |
1年生でいきなりPTA役員に当たりましたが、先週のPTA懇談会で、タイトルの通りのことが議題に上りました。
結論から申せば、タイトルのことで、児童の萎縮が目立っているとのことです。
どういうことかと言えば
1:例えば国語の時間に、先生が一組の対義語をお題として一人一人に順番に答えるように言ったとします。
Aさんと言う人が先生に指され、「高いと低い」と答えた際、次の順番にいるBさんが「人が答えるつもりでいたのに横取りして」というように、怒る児童が何名かいることにより、そのようなシチュエーション下での発言でみんなみんながそういう児童に気を使って、思うように回答できなくなってしまった
2:先生が、ある問題を成績トップの児童に指したものの、その児童がたまたま回答が分からなかったため、別の児童(成績トップの児童よりは成績の落ちる児童)に指し直したものの、その「別の児童」に当たる児童は、本当は答えが分かっているのに、「成績のいい○さんが分からないものは私も分からない。○さんに悪い」と決めつけて「分からない」と答えてしまう
という行動です。
1にしても早い者勝ちという意味ではありませんが、自分が思ったものを答えればいいと思っていましたし、むしろBさんのように怒り出すことが間違っていると思っていました。
それに、2にしても人の成績など関係なく、素直に分かるなら分かるでいいのにと思っていましたが、最近の小学生って、先生に指されたときの回答にまで、人に遠慮したりそういうようなものなんだと驚いております。
小学校のお子さんをお持ちの皆さんのところではどうでしょうか?
回答一覧
私も小学1年の息子がおり、PTA役員をしています。
子供の学校ではこういう学校内の授業に関するものには一切PATは干渉しません。学校と家庭の問題だと感じます。
うちの子供の学校のPTAが手伝うのは学校行事や児童の安全に関する事です。防犯にはかなり力を入れていますが授業関係は議題にも出ません。バザーも祭りもない学校なので多忙でもありませんので役員の介入度も違うのでしょうかね。
そして生徒ですが、誰かに遠慮して回答しないっていう事はないです。
答えがかぶる事は当然ありますし、うちの息子も同じ答えでもそこに自分の別の意見も組み込んで回答していました。
同じ意見で、答えようと思っていたのに言った児童がいますが、答えが同じになる事はあるから取った取られたっていうものじゃないんだよと担任が説明していました。
主観ですが、担任がそう回答して、家庭でも、答えが被ってもあなたがそう思ったのだから自信をもって回答すれば良いと教えるだけで良いのではないでしょうか。
我が子以外の子で困っているなら個人面談等で担任に相談すると良いのだと思います。
2014.11.4 09:23 7
|
ごろにゃん(40歳) |
関連記事
-
スペシャルインタビュー『世界初の体外受精児として生まれるまで、そして今思うことをお伝えします』
コラム 不妊治療
-
もっと 知りたい!自己注射 どんなふうに指導しているの?
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
そこが知りたい無痛分娩。自然分娩との違いは?デメリットはどんなこと?
インタビュー 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。