出産祝いについて
2014.11.4 16:23 0 4
|
質問者: Mushさん(28歳) |
主人の兄嫁も現在妊娠中で4月に出産予定だそうです。
私の母や友達は同い年の子供ならお互いお祝い金はなくてもいいんだよ。と言われたのですが、本当になくても問題ないのでしょうか?
お互い初産です。
回答一覧
え?なくていいんですか?
初めて聞きました。
そんな決まり事でお祝いするより気持ちでお祝いするものじゃないんですか?
2014.11.4 19:50 3
|
ちび丸(29歳) |
妊娠おめでとうございます。
さて、お祝いのことですが、身内親族のことなので世間一般はさておいて、関係次第だと思います。
うちは兄夫婦と子どもの歳が近いので、お祝い関係はだいたい相殺ということで話がついています。遠くに住んでいるのでお祝いの度に送料が双方余計にかかるし、御返しも双方余計にかかるので。
主人の兄嫁……ということで、ご主人とお兄さんでざっくり話してもらってはどうなのでしょうか。
2014.11.4 19:54 3
|
関係次第(30歳) |
同い年の子は
お互い比べてしまう。
と言う意味でお祝いなどはなしにするところが多いそうです。
私も義妹と同級生の子を出産しましたがお互いお祝いはなしにしました。
2014.11.4 22:21 3
|
まな(30歳) |
こちらで勝手に決めることではないので、何でも話せたり出来る仲なら、お互いなしにしようかぁってことでもいいと思いますよ。
旦那さんから言ってもらうのもいいですが、そういうのを快く思ってない場合もありますから、旦那さんとお兄さんの、関係にもよりますね。
ウチの場合は旦那の妹がいますが、お祝い関係は出しますが、お返しはなしにしようと決めています。
2014.11.4 22:43 1
|
ぷぅ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。