私に問題があるの?
2014.11.7 09:58 0 25
|
質問者: はなこさん(31歳) |
学生時代の友人からママ友まで、ある時を境にぱったりと連絡が途絶えてしまう事が多く、理由を聞いてもはぐらかされて、疎遠になる事がよくあります。
私なりに考えてみましたが、疎遠にされる相手は決まって神経質な、何でも気にするような性格の子ばかりです。
何か気にさわる事を言ったりしてるかもしれないけど、心当たりもあるようでないような事ばかりでモヤモヤしています。
思い当たるのは、
1、私の話があまり面白くない事(いつも聞き手の反応が微妙です…ふーん…って言われて話が終わる事が多い)
2、繊細な友人から相談事をもちかけらると、気にしすぎじゃない?神経質なんだよ。と必ず言ってしまいます。(話の内容が、私だったら気にしない事が多い。イライラしてくる場合もあるので顔に出てしまう事もあると思います)
私としては疎遠にしたくないし、彼女たちのプライベートも気になるし、今どうしてるのかなとかメールしたいけど、返事がなかったら気まずいし。
彼女達の彼氏の連絡先を知っているから、連絡してみようかなと思ったりもしましたが、共通の友人に逆効果だって止められました。あんた本当に典型的な(血液型)型だよねー!って…
向こうから連絡してきたら許す気でいるし、今まで通りの仲に戻りたいんですけど…
ちゃんと理由も告げずに友人と疎遠にされた方っていますか?
回答一覧
パッと脳裏に浮かんだ元友人がいます。
>プライベートも気になる
>相談事をもちかけらると
主さんがプライベートなことを質問して、それに対する返答に対して勝手にアドバイスしているのでは?
>許す気でいる
結構です。
>今まで通りの仲に戻りたい
まっぴらごめんです。
2014.11.7 10:36 34
|
とくめい(37歳) |
>向こうから連絡してきたら許す気でいるし、...
↑
タイトルで「私に問題があるの?」って言いながら、本音では、『相手に非がある。』って考えているんですよね?
そして連絡を取りたい理由が「彼女たちのプライベートも気になるし」って...(呆)
合わないんだから、疎遠でいいのでは??
って言うか、合わないんだから、疎遠のままでいてあげて下さい。
<m(__)m>
2014.11.7 10:38 71
|
お風呂の花子さん(30歳) |
>向こうから連絡してきたら許す気でいる
また随分と上から目線ですね…。
主さんご自身も色々と推測されているように、疎遠にされるということは、ご友人は何かしらあなたに対して嫌な感情を抱いたということでしょ?
自分の何が悪かったのかはっきりとはわからなくても、自分の言動が気に障ったんだな…と落ち込みませんか?理由を訊いてもはぐらかされるなんて、あなたに話しても無駄だとか、もう一切関わりたくないとか、かなり呆れ嫌悪感が強いという証だと思います。
きっとご友人にとっては何か決定的なことがあったのだろうと思いますが、日頃からの主さんの話の聞き方にも、かなり問題があると思いました。
自分にとってどんなにつまらない悩みであれ、人の話を聞く時には、ひとまず『共感』することが大切です。『そっか…辛かったんだね』など、まずは相手の気持ちを受け止め、その上で『でも、もしかしたら気にしすぎかもよ?』と続けるなら良いと思います。共感もなく『気にしすぎじゃない?』これは一番言ってはいけないと私は思っています。
ご友人の反応から自分の話が面白くないかもしれないと考えるのに、相手の相談には冷たい態度。そもそも、全く会話が噛み合っていないのでは?
友人の相談にイライラして態度に出てしまうほどだなんて、そんな相手と一緒にいて、あなたは楽しいんですか?
もう縁を切って差し上げてほしいです。
2014.11.7 10:47 33
|
呆れた(36歳) |
でしょうね。許す気はあるとか、上から目線すぎでしょう。
元々ふ~んという返事を返す人は相手を大切な友達とは思ってません。
相手にとったら主さんは知り合い程度の関係なのかもしれません。
その友人らしき人の彼氏に連絡とるなんてどんだけ粘着質なのって感じ。
単にプライベートを覗きみたい興味だけでメールしたり面倒なのでしないでくださいね。
主さんこそ、相手を大切に思ってないと思います。
2014.11.7 10:49 36
|
はな(秘密) |
スレタイに答えるならば、あなたに問題があるんだと思います。
主さんおお友達の気持ちが解ります。
一人だけ主さんのような子がいて、こちらから疎遠にしました。積もり積もった思いを話したところで、到底理解が出来ないであろうガサツで無神経な子です。
あなたから見れば繊細で神経質なお友達なんでしょうけど、そのお友達から見たら、あたなは無神経でガサツな信頼できない人間なんです。
友達の彼氏に連絡をしようなんて絶句です。そもそも、彼女たちのプライベートも気になるって、真剣に相談にも乗れないくせにただの野次馬根性で友達のプライベートを聞きたいだけですよね?
主さんのような人は、ここでどんなレスがついても言い訳して、自分は間違っていないと反論して終わりでしょうね。
>向こうから連絡してきたら許す気でいるし、今まで通りの仲に戻りたいんですけど…
何様ですか?お友達は、あなたとはもう付き合いたくないし、あなたに許される筋合いもないんですよ。むしろ、お友達はあなたを許さないでしょうね。ここまで自分本位な人もめずらしですね。
2014.11.7 10:59 49
|
えみこ(35歳) |
1はあまり関係ないのでは。私は聞き役が多いので面白いとは思われてないと思いますが、疎遠にされたことはないです。
2はあると思います。悩んでいるのに悩んでいること自体無意味のような扱いをされると、この人に何を言ってもわかってもらえない、通じないと思われるのでは。
私が意図的に疎遠にしたのは、嘘をつかれたり、相手の自分勝手で迷惑を掛けられたりして、それが許せなかったパターンです。レアですが。
気になるなら、本人に「何か気に障ることしたかな?」と聞いてみてはどうですか。たまたま連絡を取る機会がなかったのかもしれないし、何か理由があるのかもしれません。
関わりたくなくなったらわざわざ理由を告げて疎遠にする人はいないと思いますよ。
2014.11.7 11:05 4
|
匿名(36歳) |
繊細な友人から相談事をもちかけらると、気にしすぎじゃない?神経質なんだよ。と必ず言ってしまいます。(話の内容が、私だったら気にしない事が多い。イライラしてくる場合もあるので顔に出てしまう事もあると思います)
↑これが原因なんでは?
自分の悪いところ直す気ありますか?
2014.11.7 11:14 17
|
とく(36歳) |
昔からの友人と理由は言わずに疎遠にしました。
ずけずけと好きなこと言って、人の話はろくに聞かず、自分の話ばかり、すべて上から目線でした。
話していて楽しくないし、その人と会えば疲れるだけなので・・・。
元気なときや気持ちに余裕がある時は我慢できたこともありますが、やはり限界がきました。
でも説明してわかってもらえることでもないので、こちらからは連絡をとらずに疎遠にしました。
それから疎遠にした側からすれば許していりませんので・・・。
むしろ無神経な言動を謝っていただきたい。
そういう上から目線な態度が嫌われるのではないですか?
2014.11.7 11:14 24
|
おばさん(34歳) |
主さん個人としては問題ないと思いますけど、人への対応には疎遠にするオーラがあるのでしょうね。
気にしすぎや神経質は人によって違うので、人が相談してきたことを神経質と断言すれば、その人はその後は主さんには相談しようとは思わないですよね。
言い方もありますよ、同じ気にしすぎでも、『大丈夫だよ、』という前向きするニュアンスがあればまた変わるのでは?
子どもの話を聞くのに、まず受容してあげる、気持ちを受け止めて、それから意見や解決のアドバイスをするといいのと同じ感じでしょうか。
自分の話がつまらない。
これは私もときどき自己チェックします。
まず起承転結、もしくはちゃんと落ちがあるのか。
まわりくどい説明をあちこちつけていないか、もしくは省略しすぎていないか。
これらを守らないと、ただただ脈絡と終わりのぼやけた話を延々人に聞かせているだけになります。
自分の話しはたいして面白くないと自覚して、相手のはなしに『うちもね〜』や『私もね』と自分の話しにすり替えず、聞き役を少し多目にする。でもただの相槌でなく共感やコメントを入れる。
言うは容易いのです。
日々努力です。
2014.11.7 11:17 2
|
そうですね。(30歳) |
いきなり突然にではありませんが徐々に疎遠になった人はいます。
いちいち相手に理由は言いません。
主さんがどのような方か存じませんが、1に関しては何とも思いません。
私も話題豊富な方ではないので。
ただ2に関しては、二度とこの人には話すもんか、と思います。
疎遠になったのは何かしら理由があると思います。
共通の知人を使って聞き出す、なんてしたらますます関係がおかしくなると思いますよ。
ひとつ気になったのは「向こうから連絡が来たら許す」と思っている点。
100%相手が悪い、としか思っていませんよね?それでは以前のような関係になるのは無理だと思います。
2014.11.7 11:26 9
|
典型的なA型(秘密) |
疎遠にする時って相手に理由言います?
言葉じゃうまく言えないけどなんとなく合わなくてそのままフェードアウト…のパターンが多いです。
「最近連絡ないけど私なんかした?はっきり言ってよ!」なんて言われたら(言われたことないけど)、それこそ「いや、だからそういうところが無理なんだって…」と言いたくなります。
相手は神経質で気にしやすい子ばかり、と自己分析されているのですから、その神経質な子にとっては主さんは「気にしなさすぎ、気付かなすぎ」で合わない、それだけじゃないですか?
今までの仲に戻りたいって…相手はそうじゃないなら無理でしょ。
繊細な友人の相談事に対して、主さんはイライラするんでしょ?
やっぱり合わないんですって!
2014.11.7 11:30 7
|
サエコ(36歳) |
私もトピ主様タイプの方は苦手です。
でも、トピ主様が悪いというより、相性が合わないだけではないですか?
ご自分と同じような性格の方と仲良くすればいいと思いますよ。
元々そんなに仲良くなかったから
疎遠になったのでは?
私も神経質で何でも気にしやすいので
トピ主様タイプの方にしたらイライラすると思います。
だから仲良くしてる子は同じタイプが多いです。
でもトピ主様のように、あまり細かいことを考えない、前向きな子もいます。
なぜその子と付き合ってるかというと
それを抜きにして付き合いたいと思うところがあるからです。
付き合いが長いのもありますが。
一緒にいてすごく楽しいです。
悩み事は違う子に相談してます。
神経質だね、って言われて嬉しい人はいないと思います。
トピ主様だって、きつい人だねとか無神経な人だね、って言われたらイヤじゃないですか?
もう少し、思いやりというか言い方を変えてみるとか・・
でも、お互い疲れるなら、やはり相性が悪いのだと思いますよ。
2014.11.7 11:46 6
|
保美(36歳) |
相談して「気にしすぎ」「神経質なんだよ」と一蹴され、あげくにイライラした顔される。そりゃ疎遠にされるでしょう。
「だって私はそんなの気にしないから」って締めくくられたら、相手も返す言葉もないでしょうね。相談相手を間違ったと思って、違う人に相談してると思います。大人の対応ですよ。この人に何言っても無駄、この人と話し合ってまで仲を続けたいと思わない、そういう事です。
>向こうから連絡してきたら許す気でいるし
主さんが上から目線で「許してあげる」なんていえる立場じゃないと思います。主さんが相手から見切りつけられてるんです。許すも何も、もう縁切られてますよ。分かりませんか?今までどおりの仲に戻りたいなら許しを請うのは主さんの方です。
>あんた本当に典型的な(血液型)型だよねー!って…
何型なのか知りませんが、血液型で括られたくないですね。同じ血液型の人は迷惑ですよ。
2014.11.7 11:52 34
|
モフモフ(39歳) |
>向こうから連絡してきたら許す気でいるし
>彼女達の彼氏の連絡先を知っているから、連絡してみようかな
・・なんというか凄いですね(笑
疎遠にした人達は、別に主さんに許して欲しいとか思っていないと思いますよ。
自分が何かしたんじゃないだろうか?って本気で思っていますか?
相手が悪いんだって思っていませんか?
だとしたら、疎遠のままにしてあげといてください。
本人に連絡せず彼氏に連絡するとか意味がわからないですよ。
>私としては疎遠にしたくないし、彼女たちのプライベートも気になるし
この辺りを読むと、釣りなんじゃないか?って思ってしまう位、主さんおかしなことを言ってるって気づいていますか?
血液型で一括りにされたら、同じ血液型の人が可哀想ですよ。
>ちゃんと理由も告げずに友人と疎遠にされた方っていますか?
されたというか、疎遠になった人はいるけれど、お互い様ですからね。
疎遠になる相手ってやっぱりあわない相手なので、無理に連絡取ろうとか思いませんね。
2014.11.7 12:09 19
|
匿名(42歳) |
思い当たる1と2でわたしなら疎遠にしたくなるレベルです。
つまらない話はさておき。
相談なんて所詮話をただ聞いて欲しいだけ。そこで気にしすぎだとか言われたら話さなきゃよかった…と余計イヤな気持ちになります。
友人の彼氏に連絡って…
ますます疎遠になりますよ。
それに許すとかじゃなくて。
離れて行ったのは相手です。あなたの言動に何かしら傷付いたんだと思いますよ。
荒れそうなスレですね。
2014.11.7 12:13 7
|
まい(31歳) |
私は神経質な方ですが、相談をして『神経質』って言うような人とは徐々に距離をおきます。
勿論、逆に“そんなの気にし過ぎ~”って思う内容の相談を私もよく受けることありますが、否定しないです。
オウム返しじゃないですが、“~だったんだね”“~で大変だったんだね”
相手は大抵、応えを求めてないパターンが多いので余計なこと言わないです。
相手の相談事に、自分ならこうだからって思っても言葉にしないですよ
人それぞれ悩むポイントも違って当然ですし
余計な一言が多い人は不快になるだけなので私は疎遠にしますし、まず連絡しません。
しかも許すって…
何故あなたが上になってるか分かりませんが他にもそういのが言葉にでてるからじゃないですか?
2014.11.7 12:47 3
|
はい(38歳) |
向こうから連絡してきたら許す気でいるし…
これが問題ですね〜。
そんな上から目線の方とは多分私も付き合いたくない…
許すつもり…という事は疎遠にされた理由が自分にがあるのに多少怒ってたかイライラしてた???
誰と付き合うのは勝手です。
1と2でもうお腹いっぱいでしたが答えが最後に書かれているやさしい問題でしたね。
相談してるのに気にしすぎじゃないとかその一言で片付けられるような友達ならもう相談話したくないでしょう。
2014.11.7 13:32 6
|
あらら(34歳) |
逆のタイプなので参考にはならないかもしれませんが。
私は欠点だらけです。しかし、苦手な人にもお年寄りにも困るほど好かれ?お茶やランチに幅広い方に誘われます。大げんかして何年も疎遠だった人からも時がたつと必ず改めて誘われるから不思議なんです。
私は理解力もなく、腰が低く、の割りに納得いかないとガツンと言ってしまうし、優柔不断で、八方美人。かなりの天然でKY。相手をイライラさせる事も多い。
だけど、誠実に、対等にいつも真剣に相手の気持ちを考えます。感謝を忘れません。喧嘩してもすすんで声かけます。自分も悪いと思うから。
私は本当に不器用で失敗ばかり。人間関係とても難しいけど、不思議と友人が戻ってくるのは、結局相手を大切にしていたからだと感じます。
どんなに魅力ある人でも、上から目線の人や、図々しい人は避けられてしまうと思います。相手が大切にされていないと感じるから。
友達が欲しいなら相手を大切に。
私も、図々しい人、他人に冷たい感じの人、人の不幸は蜜の味なタイプ、友人の悪口言う人は嫌なので離れるか、程度によって距離置きます。
2014.11.7 13:49 2
|
匿名(41歳) |
人の話に対して、否定から入ってくる人とは、付き合わないようにしてます。
2014.11.7 17:02 6
|
あらら(35歳) |
は?何かずれてない?
「向こうから連絡して来たら許す気でいる」って?何を許すの?
まさかはなこさん、疎遠にしたご友人のことを「何も言わず私と連絡を絶って酷い」とでも思っているの?
そういう物事を自分の都合のいいように考える事や、上から目線なところも原因じゃない?
1の心当たりについては、どんな会話をされていたのかにもよるので、何とも言えないけど、「でね、私はね」みたいに、人の話をさえぎってしまって相手の話す余地を奪ってしまったのにうんざりしたんじゃない?
2の心当たりについても、人それぞれ考えがあることだから、はなこさんの価値観だけを押し付けると、そりゃ相手は「話しても無駄だった、もういいわ」ってなるよ。
随分と自分の都合のいいように物事を解釈されていますね。
「疎遠にしたくない」
「現在を知りたい」
「返事が無かったら気まずい」
それははなこさんの勝手な押し付けです。
「はなこさんがどうしたいか」
じゃなく、
「ご友人の気持ち」が大事じゃない?
それに
「彼女たちの彼氏から聞き出す」?
やめとけ。
彼まで巻き込むつもりですか?
まあ、それでも、ご本人に連絡するかどうかははなこさんの自由ですので、私は止めません。
そこでどういうアクションが来るか分かりませんけど、厳しい人なら速攻着信拒否。
温厚な性格の人なら、返信位はあるかもしれないけど、「また仲良くしたい」のニュアンスの返事は期待しないほうがいいでしょうね。
むしろ、「今はちょっとそっとしてほしい」
そのくらいの気持ちは持つでしょうね。
ご友人がどちらのタイプかは存じませんので分かりませんが、くれぐれも都合のいいように解釈しないでくださいね。
泣いても喚いても、それははなこさんが今までまいてきた種なんだからさ。
自分のしでかしたことには責任を持ってください。
2014.11.7 18:37 9
|
市松さん(34歳) |
私は神経質でネガティブなタイプですが、同じようなタイプの人は好きではないです。
お互い細かすぎて、気にしすぎて、大した事ないことが、大問題になった嫌な思い出があります。 主さんのような人に言ったら、たかがそんな事で?って言われました。ホント、そうなんですよ。
私がネチネチ考えている事を相談して、「大した事ないよ」「気にしなくていいんじゃない〜」って言ってくれる人の方が私は好きですね。
なので、一概に同じタイプの方が気が合うってわけではないのでは?
主さんが疎遠にされるのは、他に原因があるのかと思います。
相談してイライラされたら、それは嫌かも。あと許すとか、自分に非があるとは思わず、上からな所かな。
2014.11.7 19:24 3
|
かなこ(秘密) |
コメントありがとうございます。
皆さんの意見を参考に相手側の心境が何となくわかってはきました。
過去のスレでもよくありますが、結婚や出産を機にまた連絡してくる都合の良い友人がいるなどのスレをたてた方と、私はやはり違うのでしょうか…?
私もぱったりと連絡が途絶えたかと思ったら急に年賀状が届いたりします。ですのでこちらもモヤモヤしながらも年賀状を送るのですが…
そして再び連絡を取るようになった友人は、決まってズバズバ私の性格のダメ出しをするようになってしまいます。今度は私の方が疎遠にしたい気持ちになる程、キツい性格になったなと感じます。
例えば、
○○(共通の友人)に連絡したでしょう?あの子不妊治療してるのに何でわざわざ連絡しちゃうの?(定期的に最近どう?ってメールしてる友人で、私は妊娠中だったけど自慢するためにメールした訳じゃなくて、いつもの感じで近況報告し合おうと思っただけです)
そういう配慮が苦手だしいちいち気にしてられないと言ったら、色々面倒ならわざわざメールする事も面倒になりなさいよ。って言われました。
今まで気にしないできたけど、ママ友付き合いをしていると、話していて顔色が変わるママ友もいれば、急に疎遠にしてきたママ友も出てきて…ふと昔の事が蘇ってきたのでスレをたてました。
子供は友達と遊びたいって言ってるのに、ママ友も子供中心に考えてほしいなって腹立たしい気持ちも出てきてました。
でもやはり私に問題があるんですよね。これからは細かく配慮していきたいと思います。
これで〆ます。
ありがとうございました
2014.11.7 19:49 1
|
はなこ(31歳) |
最初のレスと、〆レス内容が変わってますけど?
後出しも甚だしいというか、ここまでスレの内容が変わるのも珍しい。ま、そういう人なんですね主さんは。
2014.11.7 20:30 26
|
るみ(35歳) |
自分の子供が友達と遊びたいのに遊べないのは、あなたのせいなんですよ?
それをママ友に「子供中心に考えて欲しい」って、そんな自己中な考えだから疎遠にされるんですよ。
会話の途中で相手の顔色が変わる、疎遠にされるってこと、普通はそんなにしょっちゅう経験しませんよ?
主さんがよほど曲者なんだと思います。
というか、スレを読んだだけでも「仲良くできないな」とほとんどの人が思ったでしょう。
お子さんのことが気になるなら、もう少し周りに配慮した方がいいですよ?
2014.11.7 21:42 35
|
スルメ(34歳) |
違ったら、大変申し訳ないのですが、釣りですよね?(笑)
2014.11.8 18:51 4
|
ビール(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。