年下の子ばかりと遊ぶこと
2014.11.18 17:13 0 17
|
質問者: たっちさん(42歳) |
4月より私立幼稚園に行き始めましたが、転勤により、7月に引越ししました。私立幼稚園に転園するか、それとも落ち着くまでは自宅で過ごし、年中から公立に行くか迷っていました。そうしたところ、私立の園で体験がでら3日間通園させてもらうことになりました。
通園したところ、クラスにすぐに叩く子が何人もいたうえ(先生にも確認)、通園バスの隣に座っている女の子が、ちょっとぶつかっただけで文句を先生に言うそうで…。さすがに、私立への転園を断念しました。
前置きが長くなりました。
結局、自宅で過ごすことになり、近所の公園によく遊びに行きます。2年保育にする家庭は少ないようで、一緒に遊ぶのはどうしても年下の子ばかりです。
そのせいか、うちの子はどうも打たれ弱くなっているような気がします。幼稚園に行かず、自宅で過ごすようになったせいもあるのでしょうが、甘えもひどいです。
10月から、来年から通園予定の公立幼稚園のプレに行き始めました。雰囲気には馴染めてますが、友人と一緒に遊ぶことがまだあまり出来ないようです。
同じマンションの同じ年齢の子と、たまに遊ぶことはありますが、頻度は少ないです。やはり、同じ年齢の子ともう少し遊ぶ機会を増やしたほうがいいでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。
また、体験で通園した私立幼稚園ですが、20人のクラスによく叩く子が3人いたそうです。以前通園していた園でも叩く子はいましたが、せいぜい1人いるかどうかでした。3人とは多いような気がします。参考までに、あわせてご意見をいただけると助かります。よろしくお願いします。
回答一覧
主さん・・・そんなにお子さん叩かれるの嫌ですか?
少し過敏すぎるような。4歳ですよね。
たたかれたり、かまれたり、特に年少の時は多くの子が経験しながら友達関係を少しずつ学んでいくのでは?
ケガにつながるようなことは親が介入することも必要でしょうが、過干渉な印象を受けます。
文面からの憶測ですが、主さんの過保護がお子さんを臆病にしていないでしょうか。
その通っているプレから帰ってきて、お子さんが何かお友達のことで愚図るようなことがあった時、「誰がやったの?」「どうしてそうなったの?」と気になること全部聞いたりしていませんか?
もしそういう面があるかな、と思い当たる節があったら、帰ってきたお子さんをおおらかに大きく受け止めてあげてほしいなと思います。
親と離れている時間を把握しようと力むと、子どもを追い込んで委縮させることもあります。
お子さんを守れるのは自分だという気持ちが、時にお子さんの成長を妨げることもあるかも。
2014.11.18 20:00 37
|
ねぼけねこ(37歳) |
年少だと叩いた叩かれたとか、その他のトラブルを含め、多少は仕方ない事てす。
言葉も完璧ではないし、まだまだ自分中心ですから自分の都合のいいように先生に報告することもよくある事だと思います。
でもこれが年中、年長になるごとに成長しますよ。譲る気持ちも育ってきます。人の事をだんだん思いやれるようになってきます。
気持ちはわかりますよ。うちも上の子が幼稚園の頃やられる方だったんで。
でもトラブルや、色々なやり取りがあって自分なりに学んでいきます。
親が先回りし過ぎてしまうとせっかくの学びの機会を奪ってしまう事になります。
幼稚園の時だからこそあと腐れなく喧嘩出来るとうちの園長は言っていました。
かわいい我が子、心配なのはよく
分かりますが、もう少し見守ってあげてもいいのかなと感じました。
2014.11.18 22:40 16
|
ひまわり組(42歳) |
転勤での幼稚園さがし大変でしたね。
年中からの公立?でいいと思いますよ。
うちも転勤できて幼稚園に入れましたが親子とも馴染めませんでした。地元の人が多い地域だからなのかなと今は思います。
幼児教室はないですか。週に2日や1日だけでも。年少の年は幼児教室やお母さんと公園や児童館で過ごしていた人も東京にいましたよ。年中から同時スタートならいいと思います。
うちはお友達がいじわるするから行きたくないと言い出し登園拒否しまして転園しました。今度は子供も馴染んでいます。
3日体験に行き嫌だったならその感じも間違えじゃないような気がします。転勤で幼稚園よくわからない地域に来てネットや見学で決めましたが私は大変だと思いました。長い人生のうちに友達がいなくママだけでもいいんじゃないですか。幼児教室なければカワイやヤマハや英会話でも同級生がいるところに週に一回でもいいかもしれませんね。
2014.11.19 00:08 6
|
はな(38歳) |
ご意見ありがとうございます。
過保護ではないかとのご指摘につきまして、実は事情があります。相談内容からずれると思い、記載しませんでしたが、先述したバスの子とは揉め事になりました。
うちの子が、隣の子に何かされたようで『痛いことされた』と、先生に伝えたそうです。しかし、相手の子は否定し泣いたらしく…。その結果、うちの子が嘘を言っていると先生は認定しました。家で子どもは、『僕は嘘なんて言っていない』と泣いてました。
子どもは『バスに乗るのが怖いし、クラスにも叩く子がたくさんいるからこの幼稚園には行きたくない』と言っていました。その為、私立への転園を断念した経緯があります。
幼稚園の対応と、相手の子の態度に、私も子どももかなり衝撃を受けています(わが子の主張に全く嘘がないとも断言はできませんが)。
子どもは、はじめての場所に行くのに、怖い子がいないかなぁと警戒するようになり、私自身もプレに行くのも臆病になっています。だから、今は神経質になっていると思います。
転居先にも慣れてきたので、心から楽しんで、友人らと遊べるようになることを毎日願っています。
2014.11.19 09:10 9
|
たっち(42歳) |
私もスレ主さんは過干渉な印象を受けました。
確かに叩くというのはいけませんが、そういうことも幼稚園ではよくあることです。そこで色々学習するんですよ。
なんだかスレ主さんは、温室だけでお子さんを育てて、汚いことから目を背けて育てていく可能性があるような気がします、勝手に憶測で言って申し訳ないですが。
うちの息子も4歳、今年少ですが、幼稚園に行かせて本当に良かったと思います。もう、お友達同士遊びますし、様々な行事を体験できますからそういうことひとつひとつ行うたびに成長が感じられます。
2年保育でもいいのかもしれませんが、スレ主さんのお子さんは未だにお友達と遊べない、打たれ弱い、甘えもひどいというのはちょっと考えものです。
それが叩くお友達がいるから幼稚園に行かせないというのも理解できません。
そんなこと言ったらろくに人と関わることなんて出来ないのではないかと思います。
男の子なのにすごく弱い子になりそうですね。もっとそれなりの環境を与えてあげるべきだと思います。
2014.11.19 09:32 13
|
さな(39歳) |
程度にもよりますが、子供が叩かれたと言ったくらいで即先生に確認というあたり、私も他の方同様、主さんが過干渉で過敏すぎる気がしました。
年少だと叩いた叩かれたはどこでもありますよ。
それをあまり鵜呑みにしたり大げさに捉えて解決しようと親が先走ると、お子さんが自分で馴染んだり対処する力を失くしてしまう気がします。
何となくスレを読んでいて、お子さんが打たれ弱いのは主さんの影響もかなりあると感じました。
私も最初のうちは叩かれた、意地悪されたという話を聞いて心配しましたが、よくよく話を聞いてみたらうちの子にも原因があったり、最初は嫌ってた子とも仲直りしたり立ち向かうようになったりで、いつの間にか仲良くなってたなんて事もあります。
そういう子と合わなかったら子供なりに距離を取ったり、優しい子と友達になったりもするし、親がすぐになんとかしようと焦るのではなく、もう少しお子さん自身に任せるという事も大事じゃないかなと思いました。
それにまだ10月に行き始めたばかりでしょう?
お子さんだって環境が変わって落ち着かないでしょうし、すぐに友達と遊べるようになる子ばかりじゃないですよ。年少の間中一人で遊んでる子だっています。
主さんは結構せっかちというか、すぐに結果を求めるタイプなのかな?と感じました。
そういう人は尚更、もう少しどっしり構えて様子を見るよう意識していった方がいいんじゃないかなと思いました。
2014.11.19 09:49 8
|
う~ん。(38歳) |
二回目です。
我が家も転勤で来て最初の3日で雰囲気があわないこと、悪い予感を感じました。結局半年なんとか行かせましたがやはり最初の勘はあたっていました。
子供がそこまであの幼稚園は嫌だとか叩く子いっぱいいるとか言う幼稚園、そして先生の応対にも納得できずならそこは避けたほうが無難ですね。
転勤で来て私立がいっぱいで2年保育とかに入れる人も何人かいましたしあと4ヶ月毎日公園やママとの時間別にいいんじゃないですか。
打たれ弱いとかいう意見もあり心配なら水泳や運動系を習わせるのもいいかと思います。
2014.11.19 13:11 6
|
はな(38歳) |
追加レスを読んでの感想ですが、どちらも泣いて相手を否定してるんだから、結局どちらが嘘を言ってるかはわかりませんよね。
一方的に片方を嘘つき認定する先生の対応に不信感をもつ気持ちはわからなくもないですが、その1回のやり取りで園バスを拒否したり、初めての場所にすら関連付けて怯える息子さんはやっぱり打たれ弱すぎる気がします。
不信感のある園に我慢して通えという意味ではないので誤解しないでほしいのですが、主さんも少々お子さんの言う事を真に受け過ぎな気がしました。
頻度の差はあれ、これから先も嫌な事や怖い事は必ずあると思います。
そのたびにその環境から逃げるわけにはいきませんよね。
どうしたら解決できるか対処方法を教えてあげたり、励まして気持ちを楽にさせてあげたりまだまだやれる事はたくさんある気がします。
息子さんは主さんを心から信頼してるし親子間の愛情は十分だと思います。
でも日々成長していく息子さんにはそれだけじゃなく、時にはぐっと我慢して自分の力で乗り越えなければいけない場面もあるという事を教えていく事も大切なんじゃないでしょうか。
2014.11.19 13:14 13
|
2度目です。(38歳) |
バスでのできごとはどこの幼稚園に行ってもよくあることです。
そこでお母さんも子供に対してどう接してあげたらいいのかを学んでいくんですよ。
もちろん幼稚園に対してもです。
年中さんから、幼稚園に行くとしてもまた似たようなことがあるでしょう。
その時こそ、しっかりお母さんも、お子さんもそれを乗り越えられるよう努力しましょうね。
それが乗り越えられなかったら、お子さんをどこにも出せませんよ。
2014.11.19 13:59 12
|
とく(秘密) |
お子さんの反応は、至って普通だと思いますよ。
そして、幼稚園の対応には??です。
入園し、慣れてお友達も出来たころに引越し、そして転園。3~4歳の子には大変大きな変化です。お母さんに甘えるのは、ごく当然だと思います。保育園でも同じようなことがあります。そして、打たれ弱いと感じるのは、いつからなのでしょう。
もし、引越し直後からであれば、それは環境変化が大きなストレスになっていると思われます。やっぱり、お子さんは、すべてが変わったことで不安なのかな。もし、私立幼稚園の体験を終えてからであれば、私は幼稚園が原因と思います。
みなさんもおっしゃっていますが、やった、やっていないはもう日常茶飯事です。保育士なので、幼稚園とは違うかもしれませんが、やった、やっていないの水掛け論になった時、どちらかが嘘をついているとの判断はまずしませんよ。だって年少さんですよね??
もしかしたら、気づかずに相手にぶつかった可能性もあるのですから、痛かったという申し出を嘘と一蹴するなんてあり得ないです!!トピ主さんも、このような幼稚園の態度に失望したのではないですか。
転勤・転園を経験された方のご意見があり、なぜか私がほっとしてしまうくらいです。
友人たちとバイバイし、新しい土地に行き、新しい幼稚園に行く、それだけでどれだけ4歳の子に負担がかかっているのか。そんな想像をされずに、意見される方ばかりで残念です。
私は、来年からの幼稚園まで、甘えさせてあげていいと思います。嫌でも4月からは幼稚園ですから(笑)。
トピ主さんの過保護ばかり指摘して、誰も回答されてませんが、年下の子ばかりと遊ぶのは、気にされなくていいと思います。年下のこと遊ぶことで、下の子を思いやり、優しい気持ちを育むことが出来ますから。時々、同じ4歳の子と遊ぶ機会もあるようですし、全く気にされることはないと思います。
すぐに叩く子の割合は、よく分かりませんが、幼稚園にはさまざまなカラーがあるので、その1つかもしれないとだけ言っておきますね。
引越し・幼稚園のことでは本当に大変でしたね。お疲れ様でした。
2014.11.19 16:39 12
|
ささぱんだ(30歳) |
2番目に回答させて頂いたひまわり組です。
4月から2年保育に通う予定なんですよね。
そうしたらやはり公園や児童館で年下の子でもいいので同じ世代の子と少しでも多く触れ合わせた方がいいと思います。
あと土日なんかに行けば同じ年の子供達もいると思います。
その中でどういう事でトラブルになるのか、またなった時どういう風に対処していけばよいかお子さんに話してみたりするのはどうですか。
例えば何もしてないのに叩かれたりしたときは、「そういう時は痛いからやめてって言ってみようか」とか。
年中になれば、きっと年少の時よりはトラブルも減ってくると思います。
ただやはり理不尽に叩いてくる子や、意地悪言ってくる子もいると思います。
自分に都合のいいように話を変えたり、嘘をついたりはやはりまだあると思います。多かれ少なかれ誰にでも。
そういう事でまた幼稚園行きたくないってなってしまう事もあるとは思いますが、もう少し様子をみてみる事はできないでしょうか。
子供でもやっぱり気が合う、合わないもあるし、トラブルになる事はやっぱり多少は仕方ない事です。
男の子だと戦いごっこなんかもあって、自分だけヒーローになって悪者をお友達に押し付けて叩いたりだとか。
でもこれから成長するうえで、この先ずっと子供の後ろをついてまわって嫌な事から回避させる事は出来ないんですよね。
心配だから守りたくなってしまいますが、心配だからこそ少し手を離して色々な経験をさせ、それに対応する力をつけさせる事を考えてみるのも大切だなと思います。
あと数ヶ月はたっちさんが一緒に見てあげられるのですから、積極的に(たっちさんの負担にならない程度に)同じ世代の子供と触れ合わせて、お子様がどのようにお友達と接しているのか、どういう事でトラブルになるのかみてみると良いと思います。
お気持ちはきっと母親ならわかる人が多いと思います。
かわいい我が子ですから。辛い思いをさせたくないし、そういう姿は出来れば見たくないですもんね!
4月から安心して通えるようになるといいですね。
2014.11.19 17:13 7
|
ひまわり組(42歳) |
ありがとうございます。
ほとんどのご意見が、私の過干渉ということなのが、なんてコメントしていいのか分かりません。
>子供が叩かれたと言ったくらいで即先生に確認というのは…
私から確認したのではなく、先生から報告をもらいました。叩かれたのが、うちの子どもの一方的な言い分ではないという意味で書きました。
私立幼稚園で、なぜうちの子が嘘を言っていると判断したのか、かなりひどい推論でした。ここで書いても、おそらくは私の過干渉がそう思わせると判断されてしまうと思いますので、控えます。
体験通園の最後の日にそのようなことがあり、子どもが不安がるようになりました。幼稚園が怖いと言って泣き出すことも。そのため、来年から公立幼稚園に行くことにしたのですが、それが過保護といわれてしまうのなら、仕方ないのかもしれません。
保育士であるささぱんださんが、ご理解してくださったのが、救いです。
2014.11.20 17:02 5
|
たっち(42歳) |
プレにもう通われているのでしたね。それなら同級生と関わりもあるしいいんじゃないでしょうか。
幼稚園行ってても甘えますよ。
うちの子。。
転勤で来てお母さんもお子さんもなれた環境からお友達から離れストレスだったと思います。
うちの子もお友達が嫌だと登園拒否しましたがそれで転園を決めましたがどこに行っても馴染めないんじゃと人に言われる可能性があるのでこっそり転園しました。今度は大丈夫そうなので子供の気持ちはここは雰囲気が嫌なんだということだったんだと思います。少ない語彙で伝えようとするお子さんの気持ちに沿うことが私は大事だとおもいます。幼稚園ですから。小学生とかとなるとそうはいかないから打たれ強くすることも大切という優しさのあるご意見だとおもいますが。
プレにも馴染め前の幼稚園にも馴染めてたなら今はママとの時間楽しんでいっぱい甘えさせてあげたらいいと思います。
2年保育の子いましたよ。
打たれ弱いとかまだわかりませんよ。
たかが幼稚園と思われがちですが幼稚園の転勤転園大変ですね。ママのトピさんも体に気をつけて頑張ってください。
保育士さんのご意見私もほっとしました。
2014.11.20 17:06 6
|
はな(38歳) |
打たれ弱い、友達と上手く遊べない、だから相談したんですよね?
なのに自分に都合のいい意見しか受け入れず他の意見には後だしで反論ばかり。
自分を受け入れてくれる優しい人としか関わろうとしないところがお子さんに影響してるんじゃないですか?
2014.11.20 20:42 12
|
匿名(32歳) |
え、これって過保護!?
3日ほど年少クラスを通園するってことは、短期集中のプレみたいなもんですよね!?
プレ行って、子供がここは嫌だと言っても、その幼稚園に行かせるのですか!?他の幼稚園にしようとか思わないのですか!?
うち転勤族です。3人子供いますが、1人は通園先がなく(車でないと行けないほど遠いけど免許なし)。もう1人はお受験系でオムツが取れていることが条件で、年中からになりましたよ(笑)。
地域によりますが、4月転勤でも入園できる幼稚園の数は少し。7月だとかなり限られると思います。プレに通うことも出来ないまま幼稚園を決めなくてはなりません。3日通って嫌なんだったら、その幼稚園は合わないんだと思いますよ。
それから、うちの子はたっちさんと逆で年上の子と遊ぶことが多かったです。下の子にやさしくしてくれる子が多いので、それはそれで打たれ弱いです。
転勤前の幼稚園で問題なく通え、公立のプレで雰囲気に馴染めてるなら充分ですよ。転勤直後は、子供はママ~と言って離れず、べたべたに甘えてました。子供はそんなモンじゃないですか!?
2014.11.20 21:41 8
|
くま子(32歳) |
子どもが叩かれるのが嫌だとか、打たれ弱いし友達と上手く遊べないから、どうしようとの質問ではないです。
打たれ弱く、友達と上手く遊べない…かもしれないので、同年齢の子と遊ぶ機会を増やしたほうがいいのかと質問しました。
難しいですね、このような投稿は。
必要のない情報と思い記載せず、話の焦点が違ったところに。それならと思い、経緯を説明すれば後だしで反論ばかりと。非常に残念です。
いい経験です。ありがとうございました。
はなさん、何度もありがとうございます。転勤での経験や幼稚園の転園のこと、お聞きできてほっとした思いです。
また数年後には転勤になるので、それまで家族でいろいろ学んでおきます。
2014.11.20 22:12 4
|
たっち(42歳) |
環境の変化によるお子さんの不安や動揺は
ここで書かれている全員が把握していると
思いますよ。
皆子育てしているわけですから、2つや3つ
そういった経験はあるでしょう。
私も覚えがあります。
そういった時こそ、子どもの不安を受け止め
気持ちを切り替える手伝いをするのが母親で
あって、今は決して焦ってはいけない
時期だと思いますよ。
いろいろ心配せずゆったり過ごせば良いのでは。
先生や友達との誤解や言葉の行き違いなんて、
これから成長するに伴って大小さまざまなのが
きますよ。
このスレのやりとりもそうですが、もっと柔軟に
受け止めれば良いのにと思います。
なんか極端。
プレから帰ってきたら、良い話にはにこにこ
うなずき、悲しい話には抱きしめて気持ちを
受け止めてあげるだけで十分だと思います。
2014.11.23 18:52 11
|
ねぼけねこ(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。