父が嫌い
2014.11.24 04:54 0 3
|
質問者: 匿名さん(19歳) |
私の父は仕事や外で嫌なことがあると必ず家庭に持ち帰ってきます。
帰ってきてリビングのドアを開けた瞬間の顔でわかります。そして、はぁ...とあからさまにため息をつき、舌打ちします。
機嫌が悪いと母のことを完全無視し出します。長い時は1か月ほど無視します。
母が話しかけても無視、その度に私は気を使います。食事中も何度もため息をつきます。本当に気分が悪く私たちが何したってんだって思います。とにかく気性が激しく調子がよく小学生のころから顔色を伺う生活でいなくなればいいのにと思ったこともあります。
自分が機嫌がいいときはやたらにこにこ喋ってきてようやく無視期間が終わったかと思いきやまた次の日から機嫌が悪くなります。外面はいいです。
皆さまはこんなくずみたいな父親をお持ちでないでしょうが、こんな旦那様や親をもしお持ちのかたいたら話し相手になってください。本当にもう限界です。
回答一覧
分かりますよ。私も父を嫌いでした。特にあなたの年齢の時は嫌いで嫌いで仕方ありませんでした。
仕事で嫌なことがあると当たり散らす。
なんとしてでもどんな理由をつけてでも私達を怒鳴り散らしたいものだから随分前の話を引っ張り出してきて怒鳴ったりまであります。
母のことを全く気遣いもせず。母の実家の両親(私からみて祖父母)の悪口を言う。
「あんな汚いところで育ったからおまえもろくに掃除すら出来ないんだ」とか平気で言いました。
数え切れないほどの罵倒ばかり。
母に、離婚して私達兄弟と一緒に住もうよ、と本気で言ったこともあります。離婚して母子家庭になっても父がいない方がどんなに幸せかと思っていました。
でも、母は私が20歳の頃ガンで亡くなりました。
ガン家系ではないし、おそらく父親の長年のストレスからガンになって早死にしたのだと未だに思っています。
パソコンが普及した最近、色々調べるとおそらく父はアスペルガーではないのか?と思っています。
ありえないような思いやりのかけらもない言動。え?今それ言っちゃう?と子どもながらにしても疑問に思った言葉の数々。
自分の話ばかりベラベラするし、全く相手が見えていない様子。
今は再婚して、再婚相手は苦労しているようです。
外面はいいのでだまされるのです。
かなりのモラハラです。
今、私は結婚し子どももいるので実家には滅多に帰りません。
結婚し、家を出た時が本当に父から離れられたようで心から安心しました。
どうか、お母様の見方でいて下さい。
お母様が体調など崩されませんように。いざとなったらあなたがお母様を養うくらいのつもりでいた方がいいですよ。
2014.11.24 09:15 14
|
ももか(40歳) |
>小学生のころから顔色を伺う生活でいなくなればいいのにと思ったこともあります。
私もずっとそう思っていました。共感です。
父が嫌い!と言うと「でも死んだら悲しいでしょ?」と言われたことがありましたが、いやいや死んでも全然悲しくないよ!と思ってました。
特に母を悲しい目に合わせているのが許せませんでした。
主さんの父親よりうちの父親の方がもっと酷かったです。母を殴ったりすぐ怒鳴っていて。外面は良かったです。いつも不機嫌そうな顔をして、存在だけでかなり威圧感があり、家に父がいるだけで重苦しい、逃れられないような嫌な気持ちになり、土日家にいるのが嫌で無理やり部活やバイトしてました。
今も大人げないのですが昔の恨みがあり、好きになれません。ただ、よく働き、裕福で、金銭的な面では良くしてもらったので感謝はしていますが…でも昔を思い出すと仲良くしようとは思いません。会えば少し話すくらいです。
でもあんな父の下で育って良かった点が一つあります。父を反面教師にして、父みたいな人とは絶対結婚しない!と誓って生きてきたので、とても優しい人と結婚し、結婚生活も幸せなことです。うちは4人姉妹なのですが、全員穏やかで優し~い人と幸せな結婚をしています。「父みたいな人は嫌だった。お金よりも愛情だ」と全員と言ってます。主さんも最悪な男性を観察し続けたことで、男性を見る目が磨かれて、素敵な男性と出会えるかも知れませんよ。
2014.11.24 11:46 8
|
共感(31歳) |
まったく同感です。
うちの父も昔から、機嫌が悪いと酒に酔って、私や母に言いがかりをつけて怒鳴り散らす、当り散らすタイプでした。
母には暴力も振るってました。
父が家に居る日はみんな父の顔色を窺ってビクビクしながら暮らす日々。
結婚して、やっと自分の家がくつろげる場所になりました。
今も実家は嫌いですし、ハッキリ言って父が死んでも悲しむどころか喜ぶと思います。
こんなこと書くと、「育ててもらっておいて恩知らずめ!」みたいな説教臭いこと書く人が必ず現れますが、
アル中のいない平和な家庭で育った人には言われたくないですね。
2014.12.14 16:06 2
|
匿名(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。