出産の内祝いをどこまでするか
2014.11.24 10:40 0 10
|
質問者: かねごんさん(31歳) |
出産祝いを現金で頂いた時は半返し、これは知っていたのですが…。
では、ギフトとしてヌイグルミやベビー服で頂いた場合はどうなさいましたか?
私は、友人が先に出産した折、現金だと物々しいかなとおもい、おもちゃにしました。その後、自身が出産したときにはその友人から同額程度のベビー肌着を頂いています。それぞれ内祝いとしての贈り物はしておりません。
やはり、親しき中にも礼儀ありで、内祝いは贈ったほうがよかったのでしょうか??
また、内祝いの時期が遅くなってしまったので、お礼の挨拶状を添えてお歳暮を贈るのはどうでしょうか。
相手のことを考える、というのが礼儀の基本だと思うのですが、お歳暮って友人間だと結構負担になりますよね。
皆様はどうお考えになりますか?ご意見伺わせてください。
回答一覧
お友達も内祝いナシで、かなり時期もたってしまったのなら、何もしない方が得策かと思います。
お歳暮もらったら、それこそ贈り合いの始まりですから……多分、迷惑だと思います。
内祝いですが、私はすべての人にお返ししました。現金は半返し、プレゼントは3分の1程度のものを返しました。
出産が近い友人がいましたが、お互い内祝いも贈り合いましたよ。
様々な友人関係、性格、考え方がありますから、お互い内祝いナシは、それはそれで良かったと思います。
主さんだけが贈っていても、嫌味ではありませんか?
もう、何もしない。
それがいいと思います。
2014.11.24 14:06 8
|
りょりょりょりょりょ(33歳) |
正式な事を言い出すと、そもそも内祝いとは…と現代では違う行いになってしまいそうなので、今どきの事を言いますと。
内祝いはした方が良かったと思います。
でも、ご友人もされなかったということなので、もうしなくていいと思います。
「お歳暮」も現代ではその年にお世話になった方にするものと思いますので、してもいいと思いますが、今年だけっていうのは変だと思います。私は最低3年は続けるものだと教わりました。止める時は挨拶状を出すと…。
ですので、「お歳暮」ではなく、例えば、「これ、とても美味しかったから貴女にもどうかと思って贈ります。お口に合えば嬉しいのだけど…」などで、お送りしてはいかがでしょうか。
2014.11.24 14:12 7
|
カツ(38歳) |
りょりょりょりょりょ様、ご意見ありがとうございます。
やはり間が開いてしまうと「今更?」という感じですよね…。
そちらの方が失礼にあたるかもしれませんし、とても迷いました。
また、色んなスタイルの方がいるというご意見、大変参考となりました。ありがとうございました。
2014.11.24 16:13 4
|
かねごん(31歳) |
カツ様、ご意見ありがとうございます。
やはりお歳暮としてというのは堅苦しい気もしました。
何かの折に、さり気なくお礼を、くらいで良いとのことで、私ももう少し大きく考えればよかったと思いました。
ありがとうございました。
2014.11.24 16:17 8
|
かねごん(31歳) |
私は友人関係はもらうのもあげるのもベビー服やギフトのお祝いが多いんですが、きちんと内祝いします。
デパートなどのブランドだと軽く1万以上しますし、ギフトって現金より高額になることも多いです。
3000円以下程度のお気持ちのお祝いには半額程度のお菓子などで返してます。
2014.11.24 17:45 12
|
全員しました(秘密) |
現金でも例えば親戚から高額いただいた場合は半返しじゃなくてもいいんじゃないでしょうか?
親戚から10万貰って5万の物ってなかなか返せないので2万ぐらいの物を返しました
友人、仕事関係だと金額は1万円ぐらいまででしょうから全部半返ししました
物をいただいたのならネットで価格を調べました
お歳暮を贈られたらまたお返ししなきゃいけないとなるので、今度ご友人に会う時にお菓子などの手土産を渡すほうがいいように思います
横になりますが
>りょりょりょりょりょさん
私は親(祖母)から出産時期が近い人とお祝いの贈り合いはしてはいけないと聞いていたので贈らなかったし、相手からも貰いませんでした
お住まいの地域ではそういうことは言われなかったですか?
私の地元だけの話なのか気になりました
2014.11.25 05:23 0
|
なな(36歳) |
なな様
横失礼します。
そんな風習もあるのですね。勉強になります。
私はそういう慣習は知らなかったのですが、全国的なものなのでしょうか?
友人との出産は、近いといっても半年あいていました。友人から先に出産し、出産祝いと内祝い、という流れでしたので、どちらにせよ私も友人にならって内祝いを贈っていたと思います。
私も横なのですが、10万もいただいて2万しか返さないというのに驚きました。
こちらの地域では、お金は全て半額の商品券プラスちょっとした品物で返します。
いろんなやり方があるんですね。
主さん、失礼いたしました。
2014.11.25 07:48 5
|
りょりょりょりょりょ(33歳) |
全員しました様、ご意見ありがとうございました。
全員するのが理想だったのですが、逆に気を使わせるかも??と逡巡しているうちに間があいてしまい…。
大変参考になりました。
相手の事を考えるといろんな事例が出てきて、結構難しいですよね。
2014.11.25 12:12 0
|
かねごん(31歳) |
なな様、ご意見ありがとうございます
。
拙宅は移住者が多い地域で、風習が廃れてきている地域なので、全国的に一般とされている半返しを致しました。高額な金額を頂くことがありませんでしたので、半返しでなくてもというのは知らなかったです(^.^;
もっと勉強しなければならないですね。育児と仕事でおろそかになってしまっていました。
ありがとうございました。
2014.11.25 12:20 0
|
かねごん(31歳) |
>りょりょりょりょりょさん
これもうちだけの話かもしれませんが身内から内祝いで商品券を送らないように言われておりました
物だけで5万なんてお返しできませんし
親戚だと高額のお祝いならば半返しでなくとも失礼にはあたらないそうです
主さま失礼しました
2014.11.25 22:41 0
|
なな(36歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
お正月、どのように過ごしますか?知っておきたい日本の伝統とみんなの意見
まとめ 女性の健康
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
産後のぽっこりお腹をどうにかしたい!
コラム 妊娠・出産
-
一人目を出産後二度の稽留流産に悩んでいます。次に向けておすすめの漢方はありますか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。