お正月の食事
2014.12.15 08:27 0 41
|
質問者: ゆずさん(34歳) |
我が家は31日は夕飯が年越しそばで、1日は朝昼兼用でお雑煮やあんこ餅など、餅三昧です。
特にお節を作ったり買ったりしたことはないので、2日からは普通にご飯作りをしています。
そういう方は多いですか?
みなさんのお正月の食卓風景を教えてください(^-^)
回答一覧
31日は、普通に。
1日は、ゴージャスにお料理をつくります。プチおせちも。
朝か、夜にお祝いします。
2日以降は、ごく普通にもどります。
こんな感じかなあ。
あ~今年、どうしようかなあ。まだ何も考えてないです。
2014.12.15 09:36 6
|
たまき(秘密) |
年末年始は毎年実家へ帰省しています。
31日の夕食は豪華な天ぷら年越しそば。
元日は朝昼がお節&お雑煮、夕食がすき焼きです。
2日からは通常の食事&お節料理の残りです。
2014.12.15 10:55 8
|
メリー(35歳)
|
お正月はお雑煮のみということでしょうか?
なるほど、お節は絶対必要とかではないのですね~。
お正月って必ずお節ってどこの家庭でも準備すると
思ってました・・。
子供のためにはお節って作った方がいいような
(将来、うちはお節なかったとか言って子供も
準備しない家庭になりますよね・・・。それは
なんだかさびしいような。)
三が日までお節ばっかり食べて食事はほとんど作らない
です。
お節以外にも沢山おかず作り置きして食べます。
お節無しの家庭はごくごく少数だと思います。
2014.12.15 11:06 18
|
中国人がまた来て忙しい(33歳) |
結婚8年目ですが、おせちは毎年作っています。
今は元旦からお店も開いていますし、お金をかけて用意する必要はないのかもしれませんが…
日本の伝統を守りたい、子にも教えたいとの思いから作り始めました。
あと、純粋におせちが好きです。
大体15品くらい。2日間ほどかかりますが、達成感がありますし、好みの味つけに出来るので家族にも好評です。
我が家は、大晦日の夜は年越しそばを食べて、元旦朝はおせちとお雑煮を食べます。
そのまま初詣に行って、お昼は外食。夜はおせち。
2日は、朝おせちで(この時点でほぼなくなります)後は普通に食事します。
毎年こんな感じです。
2014.12.15 11:27 12
|
おせち好き(31歳) |
北海道に住んでます。
私の住んでる所は、31日の夜から豪勢な食事が始まります。
おせち料理以外にも、高いお肉やお寿司なんかが食卓いっぱいに並び、お腹いっぱいなのに、夜9時?10時ころには蕎麦もたべます。
実家もそんな感じだったし、離れて住む同じ北海道の旦那の実家もそんな感じなので、たぶん北海道ではそれが一般的だと思います。
スーパーでも31日からオードブルが数多く並んでいますし。
ちなみに、おもちは1日から食べます
2014.12.15 11:55 10
|
りん(28歳) |
31日は鍋です。
準備や洗い物が楽なので。
1日は朝昼兼用で餅、夜はカレーが多いかな。
これまた準備が楽なので(笑)
夫婦ともに、お節を食べる習慣がない家庭で育ったので、結婚してもお節を食べることはありませんね。
年末年始はとにかく楽できる料理です。
2014.12.15 12:04 6
|
コアラ(38歳) |
大晦日はそばです。
元旦はおせちとお雑煮ですね。
おせちは食べれるものだけ買って詰めてます。
黒豆、数の子、蒲鉾、千枚漬けくらいかな。
2014.12.15 12:57 1
|
夕方(39歳) |
似てます。
31日は年越しソバに天ぷら。
元旦はあん餅雑煮にお節。
2日からは父が作るカレーとか、デリバリーピザなどが定番ですね。
ぐうたらぐうたら食べてゴロゴロというお正月でーす(笑)
2014.12.15 13:03 1
|
モナカ(秘密) |
ほぉー、お節が無いのですか…。
我が家はお節は用意します。
半分くらい手作りします。
好物でもありませんが、日本人なので用意するものだと思ってました。
子供達にも楽しく言い伝えなどを教えながらながら食べます。
知人から子供の頃食べてなかったからお節は無しという話を聞いてなんだか寂しいなあと思いまして。
大晦日は手巻き寿司と小さいお蕎麦。
元旦は朝は雑煮とお節、昼は色々、夜はすき焼き。
2014.12.15 13:17 4
|
まる(38歳) |
みなさんのレスで気になったんですが、大晦日の夕食はそばですか?
私の実家そうだったんですが…
しかし結婚後主人から、年越しそばは年の明ける直前に食べるのが普通だと言われ、毎年夕食はそば以外の普段通りのを作り、年が明ける10分前にそばを食べ始める…という慌ただしい感じが毎年続いております。
どちらのほうが多いのかなと思いまして。
スレの答えですが、前に書いた通り大晦日の夕食は普段と変わりません。
元旦はおせち食べた後、主人の実家に行っておせちやにしめをいただきます。
昼食はお雑煮です。
2日以降もおせちや餅がなくなるまでお正月メニューです。
お正月ってついついたくさん食べちゃいますよね~。
2014.12.15 14:06 2
|
横すみません(40歳) |
毎年、大晦日~元旦までは旦那の実家でふぐちりと年越し蕎麦とお節
元旦の朝はお雑煮
2日からは私の実家でお節とお酒三昧です(笑)
主さんとこのお餅三昧いいですね~。でも、太りそう…かな。
2014.12.15 14:27 3
|
ななむーん(秘密) |
31日は、すき焼きだったり、しゃぶしゃぶだったり。
その後、年を越す頃に軽めのお蕎麦をいただきます。
元旦はお節(デパートで買ってしまいますが。)の他に毎年ローストビーフを焼いています。
あとは数の子やら簡単なオードブル。最後にお雑煮です。
お夕食はまたまたすき焼きだったり、しゃぶしゃぶだったり。
息子二人なのでよく食べます
ご家庭にもよるのでしょうがお節がないのはさみしくないですか?
食べる食べないより、しきたりとかお料理一つ一つの意味などを子どもたちにも知って欲しいと思っているので。
まあ、余計なお世話でしょうが。
2014.12.15 14:53 5
|
りん(秘密) |
実家にいる時は大みそかは、カニ、肉、お造りなどなどごちそうでした。
年越し蕎麦は深夜0時前に食べる風習でしたが、お腹がいっぱいなのでほんの少しだけ形式的に食べてました。
お正月三が日は、朝はお雑煮で、昼はおせち、夜は大みそかと同じくごちそうでした。
結婚して今は二人だけなのですが、基本的に上記のような感じです。年末に豪華食材を買いこみます。
主人の実家に行っても同じような感じでした。
お正月は毎日宴が続くので豪華な食事が普通だと思ってたんですが、みなさん案外普通の食事なのでちょっとびっくりしました。
2014.12.15 17:32 5
|
かずみん(30歳) |
大晦日は寿司で、遅い時間に蕎麦。
元旦から2日は御節と、雑煮やきな粉餅等、餅系と合わせて食べます。ちなみに昼はパン福袋を毎年買っていてそれ食べてます。
うちも御節3日掛けて作るので面倒ですし、不人気な物は子供達も食べず悔しいから好きな物を中心に作るつもりです。
2014.12.15 18:18 1
|
ねこの爪(40歳) |
おせちは、実家では毎年食べていましたが結婚してからは作らないし食べないですね~。私も夫も食べたいと思わないので。
食事ですが、大晦日にご馳走を食べて、年が明ける前にお蕎麦も食べます。
元日はご馳走の残りやお餅を食べたりして、2日からは通常になるかな。
地域性もあるんですかね?
私は東北に住んでいますが、大晦日にご馳走を食べる家が多いです。スーパーにもオードブルなどのご馳走がたくさん並びます。
2014.12.15 19:47 5
|
ぽぽぽぽ~ん!(秘密) |
お節作ってる人多いんですね。
毎年今年こそはと思いつつ元旦に帰省先で食べるからいいかというのがあり、毎年年越しそばとお雑煮だけで作らないままでした。
子供が記憶にも残る年齢になってきたので今年こそは少しだけ作ってみようかなって感じですが、私も主人もお節があまり好きじゃないので量は本当に少しだけになりそうです。
2014.12.16 01:48 3
|
すごい。(32歳) |
31日はすき焼きか蟹鍋にオードブルとお寿司。
年明け前後にお蕎麦をいただきます。(食べれる人だけ)
1日の朝にオードブルとお刺身とお雑煮。
お昼は食べたい人だけ軽く。
夜は手巻き寿司か焼き肉。
2日の朝昼はオードブルの残りと普通のご飯。
夜は餃子パーティー。
(義理母が私が焼く餃子が好きで、帰省した際は必ず餃子パーティーがあります(笑))
2日目から段々普通の食事に戻ります。
お節は数の子、お煮しめ、紅白かまぼこくらいです。
他の物があっても誰も食べないので、今に落ち着きました。
お節っておかずにならないから、男性陣に評判悪いんですよね(^^;)
私の実家もあまりお節は出さない家庭でしたが、知識としては知っているので、子ども達もその程度で良いと思っています。
お節以外にも普段しっかりなんてやれていない伝統文化はたくさんありますしね。
そこにだけ固執してません。
2014.12.16 06:47 4
|
ご馳走楽しみ(29歳) |
簡単に追記。
私も東北なのですが、見た限り北海道東北は大晦日からご馳走みたいですね。
もうこれに慣れているので、「大晦日にご馳走がない」なんて、「お正月にお節がない」以上に寂しいです。
2014.12.16 07:31 4
|
ご馳走楽しみ(29歳) |
お節は毎年作っています。我が家は家族皆お節好きですよ。
子には特に伊達巻、栗きんとん、黒豆など甘いものが人気で、大人には、のし鶏、煮しめ、昆布巻きなどが人気ありますね。
お節以外にも日本の伝統行事は確かにありますが、やはりお正月は日本人にとっては特別なものです。
なので、私はこれからもちゃんとしたお節を作りたいです。
子や主人も喜んでいますしね。
大晦日は年取り魚として、ぶりを必ず食べます。
あとはお寿司やらなんやら、まぁ普段よりはごちそうを食べます。
そのあと年越しそばを食べて、元旦はお神酒を飲んでお節とお雑煮ですね。
2014.12.16 08:50 8
|
ぶどう(32歳) |
お節作らなくても別になんて方もいらっしゃるようですが、
ちょっと恥ずかしいような・・・
他の伝統行事と比べる以前に、お正月のことなので
何か重要度が違うというか・・・
うちは元旦まで働いてたり両親ともに忙しかったですが
作れなくて買うにしろ、お節は必ずでした。
将来娘さんがお嫁に行って「うちはお節なかったんで
作りたくもないし食べたくもない」とか
言ってたら義理のご両親なんてドン引きだと
思いますけどね。
少なくても声高々に言うことではないと思います(苦笑)
2014.12.16 11:23 13
|
正直引く(26歳) |
今はお節を食べない家庭は半数ですよ。
恥ずかしい家庭が半数ということですね。
嫁いだ先でわざわざ声高々に「私はお節食べません」なんて言うわけがありません。
嫁いだ以上は嫁ぎ先の家庭に合わせて、自分はどうだった、自分はどうしたい、なんて主張をするわけがありません。
そんな空気の読めない嫁、お節がどうの以前に嫌われますよ。
お節を必ず食べる方達は、嫁ぎ先がお節を食べないご家庭だったら文句言うんですか?
「私は毎年お節を作る家庭に育った!お正月にお節を食べないなんて寂しい!恥ずかしい!」って。
言わないですよね。
将来子どもが嫁ぎ先で声高々にそう言ったらどう思います?
お節を食べない嫁ぎ先が悪いから仕方ない?
違いますよね。
それと同じです。
作りたい方は是非毎年そうしてください。
食育の観点でも素晴らしいことだと思います。
でもわざわざ食べない選択をした家庭を責める必要がありますか?
2014.12.16 13:17 20
|
ご馳走楽しみ(29歳) |
我が家と同じなので、思わず笑ってしまいました。大晦日の夕飯は年越しソバ、1月1日はずっと餅です。昔と違って今はコンビニがあるので、おでんとか結構買いに行きますよ。
お正月くらい、料理で手を抜きたいです。元旦の朝は刺身を食べますね。変わってるのかな?
2014.12.16 15:37 3
|
主婦歴18年(45歳) |
お正月だから重要度が違うというのも正直引くさんの価値観だし、それを他人にまで押し付けるのもどうかと思いました。
日本古来の伝統行事を大切にするなら結婚式だって重要なものなのに、それは教会でする人の方が多いくらいですしね。
ちなみにうちの実家はお節必ずありましたが私は好きじゃなかったし、義理実家は作らない家でお正月はオードブルですが、私はその方が楽だしドン引きなんてしなかったですよ。
2014.12.16 16:02 7
|
?(32歳) |
自分の価値観押しつけなくてもと思います。
自分がやってない事は、特別な事じゃないから良しで
やってる事は、正月は特別だから~で
何に重要度を置くかは違うように思います。
実際年賀状も出す人も減ってますし、
時代と共に変わっても仕方ない事ってあると思います。
作りたい人は作ればいいだけの話しでは?
私は調理師科出てますから店並みのおせちつくりますが
冷たい物食べるのって寒いのにキツイと思うので
もういいかな~と思います。
2014.12.16 17:05 7
|
せちこ(38歳) |
日本人にとっては何よりもお正月が大事なのが当たり前なの?
私にはその感覚もないし、初めて聞いた情報で驚きました。
日本人として生まれ日本で育って御節を食べてきましたけどね。
他の伝統行事以上にお正月だけを特別視する感覚は私には育たなかったようです。
こういうものってそれぞれのご家庭や個人の価値観によるものが大きいですよね。
自分が当たり前で自分が正しいと思い込み、人様のご家庭を恥ずかしいと罵る方がよっぽど恥じゃないかしら。
2014.12.16 17:27 11
|
あらら(35歳) |
おせちで人柄や家庭環境が決まる訳ではないと思います。
むしろ家の中の事なら、手抜いても構わないと思います。
私の友人でも正月は特別なのにおせちもないなんてと
言う割には、他人へのお祝いや内祝いなしと言う
微妙な人もいますしね。
2014.12.16 18:34 4
|
ご飯好き(秘密) |
結婚してからは、
31日の夕飯はそばで、その後お酒を飲んだりお菓子を食べたりしてダラダラと年を越します。
1日の朝は大体お雑煮、昼以降は普通の食事をその時の気分で食べます。
以前は年末は30日まで、年明けは4日から仕事の事が多かったので、三が日でもあまりお正月気分はありませんでした。
おせちは結婚してからは自宅では食べていません。
実家にいた頃はおせちもお雑煮も母が用意するけれど、
私達兄弟はあまり食べないし、父が31日か1日のどちらかは仕事だったので、
おせちも食卓に出しつつ普段通りの食事が多かったです。
お餅単独では大人気でした。
2014.12.16 20:25 3
|
よつば(33歳) |
ヨコですが、うちは子供が年長の時、正月明けに「おうちで食べたおせち料理の絵を描く」授業がありました。詳しくは画用紙を切り貼りするのですが。
長引く風邪で御節を作らない決断をした年に限ってそんな授業・・・。
御節は美味しかった?と声をかける先生に対して「食べてない」と子どものの回答。一昨年の御節を思い出して作ってねと言いましたが。
恥ずかしい思いをしたので、御節ないの?っていうレスがあっても同意してしまう私がいます。
以降、御節は作ってます。
授業でも四季に関する内容のところでも御節の話題が出てきたので、念のため普段はしないのですが子供の為にお月見をしたのですが案の定、お月見した時の感想文を学校の宿題で書かされました。
いやー学校って怖い
2014.12.16 22:39 3
|
匿名(秘密) |
正月のお節に重きを置くかは、それぞれの家庭ごと納得していれば良いじゃないですか。
私個人としてはお節用意しますが、それを強制しようとは思いません。
まぁ今は半数の家庭がお節を食べないというレスは寂しく感じますが…。
というか、これは本当ですか?
うちの周りはお節用意しない人がいないので、そんなにいるのかな~と疑問に思います。
結婚式と正月を比べている人もいますがなんだかよくわかりません。
『神社に初詣行かないなんて!』と文句言う人に『チャペルで式挙げたくせに』って返すならまだわかるんですけどね。
あ、ちなみに私は神社で神前式挙げましたよ。
昔から結婚式は絶対白無垢と決めていたので。
2014.12.16 22:47 3
|
さくら(32歳) |
お返事くださった皆さん、ありがとうございます!
私はお節を用意しない家庭で育ったので、お節がないのがさみしいとか恥ずかしいという感覚も特になかったです。
でも予想以上にお節を用意されている方が多いことを知り、今更ながら軽くショックを受けてます(笑)
なぜうちにはお節がなかったのかな〜
母の手抜きか、父がいらないと言ったのか。今度聞いてみようと思います。
そんな家庭で育った私ですが、結婚後、自分でお節を作ってみたくて夫に宣言した年がありました。しかし、返事は「要らないでしょー」
…で、食べる人がいないのに作るのもなぁ〜と、結局作らず終いでした。
今は子どもたちも小さいし夫もこんな感じなので、もっと子どもが大きくなったら、お節の文化を伝えながら一緒に作ってみるのも楽しそうだなと思いました。
それにしても、皆さんそれぞれご家庭や地域によって、お正月の食卓風景が違っていて、とても興味深かったです。私も取り入れたいなぁと思う情報もあり、有り難かったです!
賑やかで楽しい雰囲気が伝わってきて私まで幸せな気持ちになれました。
たくさんのレスをありがとうございました。
ちょっと早いですが、皆さん良いお年をお迎えくださいね!
2014.12.16 23:09 6
|
ゆず(34歳) |
締め後にすみません。
数年前ですが、企業が調べた調査で、なんらかの形でお節を食べる家庭は90%と読みました。(年越しそばも同じ割合でした。)
ただ、2〜3品だけ(例えばがめ煮とかまぼこだけなど)食べた場合も、これに含まれると思われます。
数年でそこまで変わるとは思えないので、半数がお節食べないは言い過ぎじゃないかなと、私も思いました。
日本人にとっての正月は、欧米のクリスマスにあたるらしいです。
やはり一般的には、正月を特別だと思う日本人は多いと思われます。
まぁこれから先の若い世代はわかりませんが…
最近はお店も元旦から開いているし、お祭り騒ぎで過ごす人が増えましたよね。
昔の、のんびりかつ厳かに過ごす正月の雰囲気が好きだったので…なんだか寂しく感じます。
2014.12.17 08:16 9
|
伊達巻すき(秘密) |
先日テレビで「お節を買うor作る」は60%もありませんでした。
つい最近のアンケートです。
都会か田舎でも比率は変わると思いますが…。
私も一応お節料理2〜3品は毎年食べますが、それだけで「お節食べてます」って言えないです。
でもそれだけでも言えちゃう人もいるだろうし、そういう部分でもまたややこしそうですねぇ。
でも何%だろうと食べる人が減ってるのは事実だと思いますよ。
2014.12.17 09:41 6
|
見た(秘密) |
さらに閉め後にすみません。
「作る・買う」と「食べる」の割合は違うと思いますよ。
実家に行って「人の用意した物を食べる」人数が含まれますから。
お節、うちは作るし美味しく食べてしまいます。
田作りなどあまり好きじゃない物は作らないので。
時間とお金がかかるんですよね。
面倒くさいなとは思います。
でも何となくないと寂しいかな。
大掃除だってしない人もいるしお節だって食べない人もいるんでしょうね。
かずのこや栗きんとん好きなんですが一年でこの時にしか食べないものも多いのであった方が嬉しいです。
2日の昼には食べ終わるので夜はたいていパスタです。
お節のあとってバタ臭い物が食べたくなります。
2014.12.17 10:28 2
|
かずのこ(40歳) |
日本人にとってお正月が特別といっても全員がお正月=お節食べなきゃと思ってるわけじゃないですよね。
お節用意するって人はやっぱり自分が好きだったり家族が喜んでくれるからという人が多いし、これが自分も好きじゃなく家族も喜ばないとしたら、高いお金払って用意したり年末から嫌々準備するかどうか。
それよりは家族みんなが好きなお料理食べて元旦から幸せな方がいいんじゃないでしょうか。
好きな人がこれからも続けていけば例えお節を食べる家庭が減っていったとしても完全にすたれる事はないでしょうし、要はその家庭の方針で決めていい事であって人に強制するような事じゃないと思いました。
2014.12.17 10:51 4
|
う~ん。(32歳) |
>少なくても声高々に言うことではないと思います(苦笑)
え?声高々に言ってる方なんておられませんが?
しかも苦笑いって嫌味まで書かなくてもね~
おせち作ってても、こんな嫌味じゃ意味ないですよ。
人間性よりおせちが大事なのかもしれませんが
それはあなたの価値観ですよね?
私の価値観はそうやって、自分がやってる事を
やってな人に対して、しかも普通に議論してるのに
高々と言い、苦笑いまでかく人を、失礼な人と言うのが
価値観です。
正月は特別な意味の伝統も結構ですが、
日本人の良い部分である控えめさなや相手に対する
気遣いなどが抜けてては、意味ないですね
義母もおせちおせちと言い、二男の嫁が食べないなど
言いますが「この料理は犬も食わないですよ」と
言いたいです。
形だけの伝統なら不要でしょう。
2014.12.17 11:19 6
|
たぬこう(28歳) |
正直引くさんみたいに、買ってきた物でも
必要みたいに言ってますが、むしろ買ってきたおせち
だったら、手作りの普通の食事の方が私はよいと思う
タイプです。
これも価値観ですよね?
言っておきますが、買う人をどうこう言ってるのでは
ありません。
何に重点を置くかの話しです。
あなたは、形だけあれば伝統を継承してると思ってる
からこう言う発想なんですよね?
だからこそ、元旦は特別で別にいいとか言うんですよね。
いくらおせち作っていても、人に対する物の
言い方がそれではって正直思います。
2014.12.17 11:32 6
|
たなか(30歳) |
大手の宅配業者ネットアンケート
10代から60代それぞれ100人ずつ
計600人
◯お節摂食率80%
子供がいる家庭84%
トップは60代 91%
食べると答えた人のうち自分で作る60%
興味が出てきたので調べてみました。去年の1月半ばに出た調査結果みたいです。
今では約半数と言われた方のソース元も聞いてみたいです。←あくまで興味からです
2014.12.17 15:21 3
|
調べたら(40歳) |
正直引くさんて何歳なのかな?と思ったら
結構お若いんですね。
ジネコっておばさんは怖い~とか言う人などもそうですが
若い人なのに、嫌味な人割と多く、
おばさんになったら、どんなに強烈なんだろうと
いつも思います。
おばさんなら年いくと多少の図々しさは出ますけど
若くてこれじゃ~ね~
おせち食べないぐらいで引く人も
めずらしいですね。
他人の家庭なのに、イチイチ引かなくても。
2014.12.17 16:35 5
|
キック(38歳) |
%にこだわる人ってなんだろう。
アンケートなんて、どこの会社がどこの場所で誰をターゲットにしてどんな質問の仕方をしたかによって変わりますよ。
くだらない。
御節を売りたい、御節摂食率を伸ばしたければ、そうなる質問の仕方をするし、御節よりもその他で売上を伸ばしたいならそうなる質問の仕方をするでしょう。
こだわる人ってシャンプーや化粧品の「また使いたいと答えた人90%」とか信じてるんですか(笑)
2014.12.17 17:10 8
|
本気?(秘密) |
このスレ読んで良かったです。
いい歳して今までお正月は食べさせてもらってばかりだったので、皆さんの書き込みを見て恥ずかしくなりました。
私も母におせちやお雑煮の作り方を教えてもらおう!という気になりました。
2014.12.18 08:19 7
|
のり(38歳) |
↑上の方。いちいち馬鹿にするような嫌みなレスする必要あります?
統計が気になる人だっていますよ。
現に私は気になりましたもん。
需要があるから供給があるんでしょ?
しかも、統計取るのは企業ばかりではないですよ。
利害がない第三者的な立場が調べる場合もあります。
シャンプー90%だって、何故嘘だと言い切れるのですか?
本当かもしれないでしょ?
参考にしている人を馬鹿にするような書き込みをする必要ありますか?
あなたのように、皆が皆、斜めから物事見てるわけじゃないんですよ。
2014.12.18 08:19 13
|
ラブピース(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。