HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > カバーオールいつまで?

カバーオールいつまで?

2015.1.5 15:09    1 4

質問者: はなこさん(31歳)

3ヶ月の娘がいます。つなぎのカバーオールは何カ月まで着ますか?上下分かれた服は何カ月から着せていましたか?

今は50-70サイズのツーウェイを着ることが多いです。3ヶ月の今で、サイズは丈がちょうどいい位です。
ただ70のカバーオールはさすがに大きいです。たしか70は半年が目安だと思うのですが、
今からの時期、50-70ではちいさくなるし、70では大きいし…
60のサイズの服は少なくないですか?メーカーによっては多いのでしょうか。
3ヶ月以降の今からもカバーオールを買うか、それとも春頃半年を迎える頃には上下分かれた服を着る頃ですか?

上下分かれた服はいつ頃から着せていたかアドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

3ヶ月なら、まだそんなに動かないので、70が大きくても大きいままに着せていましたよ。
経済的に余裕があって、ベストサイズしか着せたくないなら、カバーオールを買い足してもいいかもそれませんが、0歳児なんてすぐ大きくなるので、多少ダブダブでも、足が出なくても、袖を折り返したりして着せるのが普通だと思います。

上下が分かれている服は、ある程度腰が座ってからでないと着せにくいです。

なので個人差ありますが、半年前後からですね。

2015.1.5 21:52 15

もみじ(39歳)

女の子で3ヶ月現在70のカバーオールはまだ大きいとのことですが、春頃ならちょうど使えると思いますよ。

私が上下の分かれた服を着せるようになったのは、上の娘は10ヶ月頃、下の息子は4ヶ月頃からです。
子供の成長具合によってちがいますが、動きが激しくなって着替え中じっとしてホックを止めさせてくれなかったり、腰がすわって一人でおすわりができるようになったら着せたりしていました。

カバーオールは可愛いデザインの物も多いし、一歳すぎたらめっきり着せなくなるので、着れるうちはもっと可愛いの着せとけばよかったな~と思いました(^_^;)

2015.1.5 22:11 4

あかり(34歳)

カバーオール、赤ちゃんらしくて可愛いですよね!ウチでは8月生まれの娘に1歳3ヶ月くらいまで着せてましたよ。とは言っても、6ヶ月くらいから昼間は徐々にセパレートになり、パジャマとしてカバーオールを着せてました。

着る期間が短いけど汚したりして替えも必要なので、私は専らカーターズでカバーオールを買っていました。以前は近所に実店舗(オシュコシュ。現在は撤退…)がありセールで買っていましたが、ネットでも安く買えますよ!
サイズも新生児、3ヶ月、6ヶ月とあり、柄も豊富で目移りしちゃいます。
6ヶ月を過ぎてくると動きも活発になり、オムツ替えで暴れて股下のボタン留めが大変になるので、少しずつセパレートの服が増えてきました。今時期のセールで買うなら、春以降〜夏に着れそうな70サイズのセパレートあたりを探すと良いのでは?

女の子だと、お尻がギリギリ隠れる丈のワンピース+タイツ、スパッツとか、+フリフリブルマ+レッグウォーマーとか、服を選ぶのが楽しくなりますよ〜

2015.1.6 00:55 5

ゆうゆう(34歳)

7ヶ月の娘がいます。
4ヶ月前、首が座った頃から外出時はセパレートの80を着せています。(大きめのものは70)
セパレートの方が服のバリエーションが増えるのと、80なら今はちょっとぶかぶかでも長く着られるかなと。
慣れればセパレートの方が着せるの楽ですよ〜。

2015.1.6 21:26 6

匿名(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top