比べる発言にストレスを感じます
2015.1.15 17:16 0 6
|
質問者: そらいろさん(38歳) |
最近、困っているのは、義兄の娘とうちの息子を比べることです。
義兄の娘(Aちゃん)は中3、うちの息子は3歳です。
事あるごとに「Aちゃんは3歳で○○できてた」等と言われ、ストレスです。
Aちゃんとは性別も違うし、10年以上前の話、どこまで本当かわからないし、何より比べること自体無意味であって、不愉快です。
今後、ずっと言われ続けるかと思うと憂鬱になります。
同じような経験されたかた、どのように対処していましたか?
教えてください。
回答一覧
女の子と、男の子ではそもそも発達が違うし、個性もあるから比較しても無理だと思いますよね。
中3なら大昔のことだからわすれちゃってて、美化されてるだけだと思う。
三歳なんて半分赤ちゃんだからね。
うちも義母が甥っ子自慢と比較するのが趣味のようで、聞くことが憂鬱ですけどね。
ドラキッズに入会したら、ハサミ使えるようになったのよ~、じっと座っていられるのよ~、と自慢されたときは、思わずアゴがゴーンと落ちそうになったわ。
褒めて持ち上げてイイ気にさせとけばいいのでは?
誰も褒めてくれないから自分で自慢して自己満足してるのだから、敵対心はなさそうだし。
たぶん、主さんの息子さんの情報も知りたいのかも。
2015.1.15 19:23 10
|
モナ(38歳) |
聞き流します。
もうそれでもいらいらして何か言いたいなら、「そうなんですね~。まあ、最近は成長が遅い方が脳がしっかり発達するといいますからね」と言う。
・・おススメはしませんが・・(笑)
2015.1.15 19:40 10
|
らいす(30歳) |
関係ないのにねぇ…。
それ、うっとおしいですよね。
ウチもよく義姉さんの子供とそんな風に比べられたな〜(^_^;)
張り合おうとすると、余計に言ってきそうだから、向こうの言葉に乗ってみるのはどうですか?
例えば
「姪っ子ちゃんは3歳で○○できた」といわれれば、
「わぁ、スゴイですね…。ウチの子まだ出来ないのは、何か問題があるのかも(落ち込んでみせる)」←もちろん演技ですよ。
そしたら
「そんな事ないわよ!すぐ出来るようになるから大丈夫よ〜」ってなりませんかね?
それを繰り返すと、そらいろちゃんは一人目で気にするからあまり言わないようにしようってならないかな〜?
反発するより、効果あるかも…と思ったのですが、どうでしょうか。
2015.1.15 20:40 14
|
いねむりパンダ(37歳) |
経験無くてすみませんが…
○○さん(主さんのご主人、つまり義母さんの息子)の時はどうでしたか?
と、はるか昔の話を振ってはぐらかすというのはどうでしょうか…?
2015.1.15 21:01 11
|
みゆと(40歳) |
うちの義母もです!
子供に限らず、なんでも自慢話で返してきてはじめはビックリしてました。
家族、風習、犬、買い物する場所まで…話の途中でうちはこうだから!って入ってきて、自分(たち)の自慢話マシンガントークしまくりなんです。たいしてすごくもないのに、うんざりすることもあります。
今では、自慢話がはじまったら、またか~♪と聞き流して、心のなかで蔑んでます。
ずっとこんな風にガツガツ浅ましく生きてきたんだなあって。
他人と張り合ってないと生きていけないんだなあって。
話をそのつど聞いていては、身が持ちませんからね。
2015.1.15 21:10 7
|
みちこ(30歳) |
皆さんありがとうございます。
義母を褒めて持ち上げたりしたら、ますます止まらなくなるタイプなんです。
敵対心というか、人の悪口や批判が大好きで、思った事(悪いこと)を全部口にするタイプです。
Aちゃんは優秀な方でありますが、挨拶が全くできない、礼儀や愛想のない子です。
義母はその事を「兄嫁の育て方が悪い」と、よく陰で批判していました。
私自身もずっと、子供ができない事を嫌味言われ続け「〇さんはそらいろさんと同い年で3人も子供がいる」等の嫌味をとにかく言いたがる人でした。
子供が生まれてからは毎日自宅を訪問されていたので、毎日は勘弁してほしいとお願いしたのですが無視され、最終的には玄関先で「いい加減にしてください、何度言えばわかってもらえますか」と言ってしまいました。
それからは3日に一度の頻度になりましたので、大きく反撃に出れば多少は変わるようです。
いねむりパンダさんのおっしゃるように「そんな事ないわよ」って言ってくれるような思慮深い姑さんだったら良かったです(涙)
私も最初は相手に期待してました。
子供ができないこと度々言われていて、スルーして聞き流していたのですが、ちゃんと伝えれば、遠慮して言わないようにしてくれるかなと期待して「私も早く欲しいと思っています(泣)」と言ってみたら「だったらさっさと治療しなさいよ、金ならいくらでも出してやるから!病院は〇〇へ、すぐに体外受精するんだよ!」と言われました。
みゆとさんの案、試してみたいと思います!
うちの夫は落ち着きが無く、幼稚園でも問題児の方だったようなので(本人談)口ごもると思います。
それか「そんな昔の事覚えてるわけないでしょ!」と逆切れされるかも知れませんが。
愚痴になりますが・・・とにかく人と比べたがるんです。
なんなんですかね、そういう人間って。
本当、聞いてるこちらが身が持たないです。
Aちゃんは私立の中学へ行っています。
毎回テストで学年トップだそうです。
ただ、Aちゃんの事を悪く言いたくないのですが、その学校はとても偏差値の低い学校なので、毎度義母から「今回も一番だった!」と聞かされると、心がざわつきます。
偏差値という概念をしらないはずがないのですが「私立」「学年一番」というキーワードだけで、とてつもなく自慢のようです。
私の母にも電話して伝えたそうなので。
義母と顔を合わせる回数を減らしたところ、久しぶりに会った時のマシンガン自慢(比較)トークに具合が悪くなりました。
疲れます、とにかく疲れ果てています。
2015.1.16 01:38 4
|
そらいろ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。