駄に近い愚痴です
2015.1.16 16:34 0 2
|
質問者: 7こさん(32歳) |
90代で、施設に入ってます。
寝たきりではなく補助があれば少し動けます。
また、年金がとても多くて私たちの給料以上もらってます(義理母が管理してるのでそう言ってました)
貯金を最近はじめたそうで、毎月8万貯金、施設の
代金や雑費を払ってもさらに9万ほど残ります。
何に使ってるか・・・施設そばに住む義理母です。
義理母はかなり贅沢体質です。
娘である義理母には甘いのでいくらでも渡してしまうようです。
(祖母にしても90代でそんだけもらっててたいした貯金もなく
お金がない発言とかそれも驚きですが)
そんな状況で、来月また会いに行くのですが
主人は義祖母たちにお年玉あげたいと言ってます。
子供が産まれるまではこちらが両方へ毎年あげてました。
去年は子供にお年玉もらいましたが今年は義理母からのみ
頂きました。
私としては2人の子供も小さく少しでも貯金したいのに
はいどうぞと2万も渡したくありません。
私の実家からは毎月お米をもらってるのと、
しょっちゅう野菜や肉など送ってくれるのでお礼を兼ねてのお年玉は渡してます。
義理母は子供の出産のときもなんも手伝いしてくれなかったし
こちらに来たときも私が妊娠中だろうがなんだろうが常にお客様気取りで上げ膳下げ膳です。
たまに一緒に外食にいけば人の3倍くらいのコースを
一人だけ注文してあげくおいしくないと文句ばっかり、
会計はもちろんスルー。
私の心狭いですか?
回答一覧
お年玉をあげたい理由はなんでしょう。
これまでなかったのに急に言い出したのなら、何か理由があるのではないでしょうか。
やさしく聞いてみたらいかがですか?
ちなみに、お気持ち分かります。
うちの姑も、食事に呼び出して、店を指定しておいて、支払いになると姿が消えます。
贅沢でみえっぱり、お金がないが無いが口癖です。
人のお金=自分のお金です。
本人は節約してるつもりなんですよね。
でも「せっかくだから」「どうせなら」と言い訳しながら浪費してます。
夫にお金が無いといっては色々出させて、
浮いたお金を投資に回し、
リーマンショックですりました。
夫に、姑が投資してたこと、実は貯金がいっぱいあったことを告げると、
さすがに考え直したようで、依然のように出してあげてません。
主さんも細切れに文句をいってもダメですよ。
決定打を待つのです。そのうちボロが出ますから。
2015.1.16 18:55 5
|
あらら(35歳) |
義母様は、義祖母様が亡くなって年金が入らなくなったらどうするのでしょう。
恐ろしいですよね。
ご主人とその辺について話しておいた方がいいと思います。お年玉ですむ話ではなくなってくるのではないでしょうか。
私の知り合いにも、お祖母さんが亡くなってから生活が苦しくなったという人がいます。
たぶん、ご主人は実母のことをアレコレ言われるのはイヤだと思うし、ケンカになるかもしれません。
なので、できるだけ冷静に、義母様の現状の生活を報告し、義祖母様の死後の義母様の生活について相談すべきだと思います。
2015.1.17 14:19 8
|
サミー(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。