胚凍結の数
2015.1.18 08:06 1 11
|
質問者: ももんさん(30歳) ジネコ会員 |
皆さんに質問させてください。胚盤胞の凍結についてなんですが、前回の採卵では凍結できた胚が1つとゆう結果で、今回もそんなに出来ないだろうと思い胚盤胞までいったのを全て凍結という選択肢を選びました。しかし、今回胚盤胞まで行った受精卵がなんと20個もあり困惑しております。経済的にもそんなに余裕がありません。多く胚盤胚まで育った方のご意見等おきかせ下さい。宜しくお願いいたします。
回答一覧
20個なんて凄すぎる!!!羨ましいかぎりです。どうしたらそんなに大幅に成績がアップしたのですか?
思わず書き込みしてしまいました。解決策ではなく、すみません…。
2015.1.18 11:05 12
|
ふぅ(36歳) |
>経済的にもそんなに余裕がありません。
とは、凍結に料金が掛かるということですか?
採卵と培養が一番お金が掛かるので私ならすべて凍結保存します。
私は5つ育ち1つ新鮮移植、4つ保存。2つ目で出産に至り、一人っ子希望なので保管料の掛かる1年後に放棄しました。
2015.1.18 11:34 13
|
ヒポポタマス(41歳) |
上の方と同じく
経済的にもそんなに余裕がありませんとは?
凍結費用が一個あたりいくらで値段が張るので20個のうち一部だけ保存するかですか?
それとも20個を使い切るまでの凍結延長料金を心配してのことですか?
聞きたいことがよくわかりません。
私は11個胚盤胞になり9個凍結しました。
4つの胚盤胞を使い一人出産。
残りの5つで二人目治療スタートしています。
二個移植したりすると意外と早くなくなりますよ。
移植1回2回で妊娠出産に至るのは幸運ごく一部の人だと思い知らされました。
2015.1.18 14:33 12
|
マリメッコ(33歳) |
私は35個採れて胚盤胞になったのは15個でした。
でも胚盤胞になったものの中でも医師や培養士から見ると「これは駄目だろう」っていうのがあるらしく「数が少ない人や高齢者なら移植するけど、若いから大丈夫」と言われ、結局質の良い物だけ10個凍結しました。
でも沢山あるし余裕だよ~風に言われたのに、移植するとまさかの4回陰性かすりもせず…
私は最初、全部を胚盤胞にはせず、初期胚も残しておいていたので、その初期胚と共に胚盤胞を二段階移植した5回目で、やっと妊娠・出産しました(単胎)。
主さんも金銭的には痛いでしょうけど、何回目で妊娠できるかこればかりは本当に分からないので、妊娠6か月を過ぎるまで凍結し続けておくとかどうですか?一度早いうちに妊娠できたのなら、次もさっとできる可能性はあるから廃棄しやすいかも知れませんし。でも私のように思ったより移植がうまくいかない人もいるので、沢山あるからといって安心せず、結果がどう出るか見えないうちは凍結しておく、そして様子を見るといいでしょう。
ちなみに私はまだ胚盤胞凍結しています。2人目用。はっきり言って凍結料金高すぎて苦しいです!でも数によって違いはなかったですよ?1個でも10個でも、1年で8万くらい取られます。
2015.1.18 15:39 7
|
とくめい(31歳) |
ふうさん(´,,•ω•,,)♡初めましてm(*_ _)m
前回と今回で違う事といえば、受精方法をふりかけから顕微に変えてみたのです。採卵数も何故か今回多く、私もビックリしています(╯⊙ ω ⊙╰ )
これといってなんの参考にもならず申し訳ありません
2015.1.18 15:53 6
|
ももん(30歳) ジネコ会員 |
ピポポタマスさん(´,,•ω•,,)♡初めまして。お返事ありがとうございます!分かりづらい文章でもうしわけありません。
前回の結果が良くなかったので今回は絶対顕微授精する!と医師に言われ初めて顕微受精に挑戦したのですが、思いの外卵が沢山採れ採卵、培養にかなりの金額がかかりました。それに加え、受精卵の数があります。凍結の値段は3万+2千円×凍結胚の数となります。やはり全て凍結するのは経済的に厳しいので、個人差はあると思うのですが、皆さんどの位凍結されるのか気になったもので投稿させていただきました。
2015.1.18 16:01 0
|
ももん(30歳) ジネコ会員 |
マリメッコさん(´,,•ω•,,)♡初めまして。お返事ありがとうございます。分かりづらい文章で申し訳ありません。今回初めて顕微授精に挑戦したのですが、思いの外卵が沢山採れ、かなりの金額がかかってしまいました。凍結の金額は3万+2千円×凍結胚の数となります。もちろん個人差はありますが、皆さんどの位凍結されるのか気になったもので投稿させていただきました。
2015.1.18 16:08 0
|
ももん(30歳) ジネコ会員 |
とくめいさん(´,,•ω•,,)♡初めまして!お返事ありがとうございます!
本当に凍結料金高すぎます。。。うちの通っている病院は値段が変わってしまうので余計に迷いました。。。(╯⊙ ω ⊙╰ )
確かに何度目で授かれるかはわかりませんよね。できれば全部保存しておきたいのですが流石に厳しいので、匿名さんと同じくいい卵を10個凍結しようと思いますm(*_ _)mありがとうございました
2015.1.18 16:50 0
|
ももん(30歳) ジネコ会員 |
私は、34歳の時に体外受精で19個採卵でき、17個受精。
3AA以上の胚盤胞10個を凍結しました。
病院の基準のようで、事後報告でした。
ほとんどは4AAで4AB・4BAも少しある感じでした。
主さんは前回の移植は陰性だったんでしょうか。移植はまだなんでしょうか。
私は最初の移植で妊娠しましたが、流産。
2回目、3回目は陰性。
4回目も流産。
不育症の原因が見つかり治療しながら移植するも2回流産。
6回目の移植から2個移植になりました。
7回目の移植で凍結した10個の胚盤胞を全部使い切りました。
二つとも着床してくれましたが、片方は心拍が途中で止まってしまいました。
今のところ、もう一人は順調に育っていますが、出産まで安心できません。
双子のまま産まれてくれたら、これで治療をやめるつもりでいましたが、二人目の事も考えてしまいます。
凍結胚盤胞移植の妊娠率が30~40%、流産率が15~20%として、二人望んでいるなら最低でも10個は欲しいところです。
陰性が続いて2個移植とかするようなら、本当にあっという間になくなります。
グレードが悪くないなら、全部凍結してもいいぐらいだと思います。
10個が20個に増えたところで、2万しか差がないということですよね。
経済的に余裕がないのなら、「(経済的に)何回移植できるか」で考えたらいかがですか?
あとすみません。真剣な相談なんでしょうが、顔文字で台無しです。
2015.1.18 17:18 11
|
くま(37歳) |
くまさん
お返事ありがとうございます。移植と、流産は既に経験しております。
そーですよね。。全部凍結できるのが一番なんですが。。。明日、グレードを確認後凍結胚の数を決めたいとおもいます。
絵文字の件以後気をつけます。
ありがとうございました!
2015.1.18 18:57 0
|
ももん(30歳) ジネコ会員 |
体外受精で出産されたことはありますか?
一人目不妊でしょうか?
破棄すると言うことは、生まれてくるかもしれない命を破棄するということです。
一度でも、体外受精で出産したのならば、
破棄すると言うことの意味をもっと重く深く感じるでしょう。
20個もできれば、余剰はいになり出産後、破棄することを決断しなければならない時がくるかもしれません。
もしくは、出産前、経済的な理由で破棄しなければならないかもしれないですね。
すみません。
でも、折角胚盤胞まで育った命の卵を「困惑」と表現されているのがどうしても引っかかりました。
回答でなく申し訳ありません。
2015.1.19 15:54 5
|
いつか(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。