HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 大きめオムツメーカー

大きめオムツメーカー

2015.1.18 15:57    0 7

質問者: 結衣さん(35歳)

3ヶ月半の娘のウンチの背中もれが頻繁にあります。パンパースのMサイズを使用していますが、それでも足の付け根が赤くオムツの跡がついてます。。
体重は平均ですが、太ももが太いです。
ウエストのテープはまだまだ余裕ありますが、オムツの長さが足りないのです。
背中のウンチもれが頻繁にあるので背中を長めにオムツあてていますが、今度はお腹周りの長さが足りません。
大容量を買っておりまだパンパースが残っているのですがオムツメーカーを変えたいと思います。
オムツの長さがあるメーカーはどのメーカーでしょうか?
体重6キロですがLサイズは大きすぎますよね?
オムツメーカーの大きさ、使い心地を教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

離乳食始まるまでは背中漏れとの戦いですね。

テープの止め方なんですが、少し斜めに貼ってみてください。
逆ハの字です。
背中の隙間が少し減ります。

パンパースが小さめでグーンが大きめだと聞いたことあるような気はしますが、記憶は曖昧です…。
Lは大きいと思います。

2015.1.18 21:51 11

はる(秘密)

メリーズはながめでサイズも大きいと思います!
メリーズ、グーンが同じサイズでも大きいと思います!
うちの息子はうんち漏れとかほとんどありませんでしたが、太ももが太かったので、ムーニーM→グーンMグーンでも跡がつくようになったらムーニーL→メリーズL→&グーンL使ってます。
メリーズよりグーンの方が大きいと思ってましたが、Lサイズを使ってみたらメリーズもすごいゆったりでもしかしてメリーズの方が大きいのかも?と思ってます!
メリーズはお店になかなか置いてなかったりしますが、私はいつも店員さんに聞くと倉庫から出してきてくれます!

2015.1.18 22:11 7

ごま(26歳)

パンパースはよくウンチ漏れがあると聞きます。私は産婦人科ではパンパースでしたが退院してからはメリーズを使ってました。でも、私もそれくらいの時期だったと思いますが背中からのウンチ漏れがあったのでメリーズからムーニーに替えました。ムーニーは背中にもウンチ漏れ防止のギャザーがついているので替えてからは漏れなくなりましたよ。サイズupの時期は迷いますよね。

2015.1.18 23:18 7

ヒママ(32歳)

うちの子達もそのくらいの時期は背中から漏れて何度も着替えさせてました。この時期は寒いし赤ちゃんもかわいそうですよね。
パンパースは小さめですよね。
ムーニーは後ろがギャザーになっているので比較的漏れにくかったですよ。
メリーズもわりと大きめで吸収もいいので使ってました。
6キロでLサイズはさすがに太ももが緩くてそこから漏れちゃいそうな気がします...。

2015.1.19 06:22 8

ひらめ(34歳)

パンパースは小さめなんです。
それと比較して、ムーニー、メリーズ、GENKI!、グーンは大きめだと思いますよ。

うちは最後の以外は肌荒れしないので、気分でローテーションしてましたが、うんちが漏れるという事は殆どなかったです。

以下は個人的感想ですが、
ムーニーは、特に肌触りが一番優しい感じで、ふんわりしてます。
メリーズは若干薄めで、夏場は通気がよさそうです。柔らかさも合格。
GENKI!は厚さがムーニー位、柔らかさはメリーズ位かな。
(うちは1才半位から子供の希望でGENKI!をヘビロテ中です。アンパンマンなので。)

各HPにアクセスすると、少しですが無料でサンプルを送ってくれる所が多いので、まずはお試しされては?

2015.1.19 09:18 5

ちえ(38歳)

これまでパンパース→ムーニー→グーンを使いました。

パンパースは生後2ヶ月くらいのとき、太ももがむちむち過ぎ&うんち漏れ頻発で、ムーニーに変更。
ムーニーは生後6ヶ月くらいのときに、うんち漏れ頻発でグーンに変更。

子どもは標準体重で太もも太め&ウエスト普通くらいです。

3ヶ月くらいでしたらうんちの量もそこまで多くないと思うので、ムーニーかグーンがおすすめです。ムーニーはオムツの柄もかわいくて癒されます。

ちなみに1月号のひよ◯クラブに、全オムツのサイズ比較が載ってましたよ。

2015.1.19 10:23 2

りんご(31歳)

ググれば、各メーカーのサイズ比較表が見られますよ。

2015.1.20 01:16 1

グーグー(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top