HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 顕微授精 > 教えて下さい

教えて下さい

2015.1.20 09:34    0 1

質問者: ヘビー級さん(36歳)

1月15日に凍結した5日目胚盤胞を移植しました。移植時は移植の3時間ほど前から融解しており、収縮した状態での移植です。
17日と本日20日にhcg注射を3000単位と黄体Hの注射をしています。
フライング検査は毎日しています。早い人は移植3日目あたりから反応があるとの事。
注射をしているので、私も反応はありますが、今日までの間にどんどん薄くなっています。
先程、注射をしましたので、ある程度の反応はまた出てるわけですが、収縮したままの胚盤胞の着床時期は、通常よりずれますか?どれくらい日にちに幅をもたせるとよいでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは、私も先日、5日目胚盤胞を移植しました。

私の胚盤胞は拡張していましたが、先生が言うには胚盤胞は収縮と拡張を何度か繰り返して殻を抜け出して出てくるそうです!

それがどのタイミングかは、まだこれから研究段階だそうです。

24時間以内には、殻を抜け出して出てくるとおっしゃってた先生もいました。

上手くいくといいですね!

2015.1.21 16:51 4

綾羽(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top