密の濃い時間を過ごしたい
2015.1.20 21:37 0 8
|
質問者: こぶたさん(秘密) |
理由は4月から保育園の為、かわいい今を思いっきり可愛がり楽しく1日を過ごしたいのですが、どう過ごせばいいのか分かりません。
皆さんはどう過ごされてますか?
私は、絵本、足遊び手遊び、歌、コチョコチョで過ごしてますが、子供が起きている間、1日中同じことを繰り返しているとお互いに飽きそうです。
密の濃い時間を過ごせる方法あれば教えてください。
回答一覧
私の娘は3ヶ月です。
2ヶ月まではあまり反応なかったので、今は反応が返ってきてコミニュケーションとれるようになったのが嬉しくて嬉しくて(笑)抱っこして喃語に付き合いお喋りしたり、笑い合ったり、機嫌がいいときは反応を終始楽しんでます。
家にいる時は私も手足遊び、いないいないばぁ、歌の絵本、あとはガラガラやプレイジムで遊ばせてます。
一日中家にいると煮詰まるので、天気が悪い日以外は毎日お散歩してます。お散歩好きみたいで、家にいるよりご機嫌です。
時間持て余したりグズりだすとお散歩で気分転換してます。
今の時期はまだ子供は飽きるとかはないんじゃないかな?と思ってます。
私も皆さんの遊び方、過ごし方参考にさせていただきたいです。
2015.1.20 23:52 7
|
ラララ(32歳) |
4ヶ月かぁ。
そんな感じでしたよ。私も。
私は3歳になる今年から保育園に預けますが、正直4ヶ月の頃も楽しかったけど、成長過程が近くで見られる事が、幸せでしたね。蜜が濃いです。
2015.1.21 00:27 7
|
2児(33歳) |
密の濃い時間って変な言い回しですね。
密度の濃いじゃないの?
2015.1.21 09:14 28
|
れな(秘密) |
飽きるのは親の方で、子どもは結構飽きませんよ…(子どもによるとは思いますが)
面白いことツボにはまったことは延々やりますし喜びます。親が思う「遊び」の形が必ずしも子どもの遊びとは違う気がします。
ひたすら同じことをずっとしてると親は他の事をしたいし、発展させたいですけどね。
今のところ4歳2歳がいますが、発展する遊びを自分で考えるのは3歳くらいと経験しています。
レスがちょっとずれましたが、「飽きる」という感覚について思ったことでした。
2015.1.21 09:48 9
|
ママが好き(30歳) |
えっと…因みに密度は『高い』です
有意義に過ごしたいとお考えのようですが、余り4ヶ月の子とみっちり濃い時間は過ごせないかと。
主さんが今してるような事で十分では?
家はとにかく身体をさすって、話しかけて、いっぱい抱っこして、身体を使った遊び(ぞうきんの歌等)をしていました。
2015.1.21 23:03 8
|
ウー(秘密) |
飽きる のなら無理だと思います。
2015.1.22 00:25 3
|
桜(43歳) |
たった数ヶ月で飽きると言う言葉を出してしまうのはどうかと思うんだよね…
育児は、育休中限定のお楽しみイベントじゃないですよ。もちろん、ぐんと成長する時もあれば親子で充実した時間を過ごせる時期もあります。でも、単調で変わらない規則的な生活を繰り返すことも子どもにとってとても大切なことなんです。
大事にすべきなのはむしろ復帰後ですよ。
2015.1.22 09:18 3
|
雨(秘密) |
たぶん、赤ちゃんは飽きてもいないし喜んでいるかと。素敵なママですね。
ベビーマッサージはいかがですか?
私はママにも赤ちゃんにも良いとのことで習いました。
子どもが大きくなった今思うと、あの肌を触っている感じが懐かしく愛おしい記憶として残り、私にとってはとても良かったです。小学生の上の子も未だにマッサージして、と言ってきますね。
あの赤ちゃんを1時間くらいゆすったりして訴えられているおかしな女がいましたよね。
普通のベビマ教室は全然違いますよ。
スキンシップを皆でやりましょう~みたいな感じで、ママが自分の子を触る感じでした。
友達もできるしお近くにあると良いのですが。
復帰後も夜とかお休みの日とか、ベビマ続けるとお子さんの安心にもつながるかも。
2015.1.22 16:52 6
|
まるまる(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。