お子さんが小学生以降の方
2015.1.29 13:12 0 7
|
質問者: まれさん(秘密) |
手が掛からなくなってきて、自分の時間が増えました。
色々と考える時間も増えてきました。
みなさんの、楽しみな事や楽しい事。
悩みや将来の不安な事はありますか。
同じ様な環境の方が、どう過ごしたり考えているか知りたいです。
回答一覧
隣の旦那さんが鬱病らしく、ヒッキーなのでコワイ((((;゜Д゜)))
それよりコワイのはこの旦那さんの奥さんがサイコだからもっと恐ろしい …
近所では有名なので誰も近寄らないから、闇のパワーが爆発?するのか怒鳴りこんでくるし。
即、通報110した
見回りしてくれてありがとう警察署
同じ環境の人はいないと思いますよ~主さん。
考え暇あるなら仕事したり、もっと生産的なことしたほうが健康的だと思うよ。
子どもが小学生以上になったら尚更目を光らせていなければいけないです。
交遊関係、悩み事など思春期特有のたいへんな時期。
主さん、のほほんとしすぎ!
余程お子さんができがいいのか?幼いのか?親の前だけいい子なのかしらないけど悠長ですね。
考えられる余裕があるのはいいことですね。
でも他人の過ごし方や考え方を聞いてどうするんですか?
まさか!参考にするとか?
そういうの気持ち悪いからやめたほうがいいよ。
うちのお隣さん主さんみたいにいちいち生活パターンとか趣味趣向とか真似ばかりするだよね。
2015.1.29 16:21 6
|
いやよイヤイヤ~(33歳) |
横ですが
最初の方、大丈夫ですか?!
2015.1.29 17:09 47
|
えっ(40歳) |
前の人、書き方極端だけどじつはよいアドバイスしてると思います。
人間ヒマはいけません。
ロクな事考えません。
パートするなりボランティアとか勉強するとか、お子さんのために勉強方や問題集を研究するなり(中受のママたちは毎日必死でこれやってて全然暇なんか無いですよ。)
2015.1.29 17:47 10
|
匿名(37歳) |
・・・私は上の方の精神状態が心配になりました・・・・。レスがえらいはっちゃけてますね。
私も多少手が空いてきたので、従来しようと思ってたピアノを再練習したりトールペイントやお花をしようとしてます。
2015.1.29 18:12 26
|
moe(32歳) |
横ですが、個人的には、手が空いた時間を子供のために費やしてしまう人は、なかなか子離れできない母親になりやすいと思います。
手がかからなくなっても自分の趣味を見つけられない、大学生になってもいつまでも子供に手を貸してしまう…子供のお受験方とか研究熱心な人ほど陥りやすいですよね。
子供のためにも、母親が自分の時間をしっかり持って生き生きすることも大事だと思います。
2015.1.30 09:38 15
|
自分の時間も大事だよ(35歳) |
ありがとうございました。
うちは、お受験は終わりました。
特別な事がなければ、特にあわただしくもないかなと思います。
中受ではありません。
そうですね、中受の方もいらっしゃいますね。
独身時代に医療関係の資格で働いていたので、それに関する在宅の仕事はしています。忙しくはないです。
ある程度、手の離れたかたが、どんな事を考えたり楽しみなのか、知りたいなと思っていました。
2015.1.30 21:27 2
|
まれ(秘密) |
一番上の方のレス、なんか笑っちゃいました。大丈夫かな〜?
主さん、質問されたこと、私も知りたいですよ〜。
2015.1.30 23:27 1
|
ふむふむ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。