HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 友達にお菓子を配る事

友達にお菓子を配る事

2015.2.2 22:21    0 10

質問者: とくこさん(35歳)

習い事が終わった後に、生徒達でお菓子交換するのって主流ですか?

グループレッスンを2つしてますが、どちらも最初に何方かがお菓子をくれて
もらってばかりで悪いので自分ちも持参し、いつの間にか交換が定番となっています。
1つは少人数だったので負担もそんななく、時間が変わったのを期に家でおやつを食べてくるのでなくなりました

もう1つは7人くらいいて、一緒にくる兄弟の分も用意しなくてはなりません。
飴1つとかたいした額ではないけど毎度毎度で負担だし考えるのも面倒。
何よりお菓子もらって食べるので夕飯を食べなくなるため、与えたくありません。
一応食べていいのは1つと言ってますが、お腹が空いてしまうようで帰りの車の中で食べてしまいます。(おやつ食べていき踊って5時、帰ればすぐ夕飯が用意できるようにしてあります)

うちの子は5歳ですが小学生の子もいて、おやつ食べてくる時間がないので持ってきてるのかなと思います。

今日は持ってきてないよーと言う日も誰かしらあるのですが、子供も交換を楽しみにしてるし、自分だけ手ぶらで行くわけには行かず・・・
他の習い事もこんなことしてますか?

また私はおやつ時間以外におやつを与えるのが嫌で(黙らせるため等)小さいときもあまり持ち歩かず、持っていても自分の子のだけが多かったのですが、幼稚園で会った他のママさんは大量にお菓子を持っていて公園などでも皆にくれるので、急でないときは配る分持ち歩いてるのですが、皆さんお菓子持ち歩いてますか?
持ち歩いてるママさんは下の子がいて(といっても2,3歳)保護者会等でも、お菓子を与えていました。

皆さんわりと簡単におやつ食べさせてるのかなと思い、私が気にしすぎなのかと聞いてみました

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の周りではおやつ交換しますね。うちの子も楽しみにしてます。うちは基本的にはたくさんもらっても食べるのはひとつ、歩きながら食べない、帰ったらすぐ歯磨きする、あげる時は全員にあげる、人のはねだらない、というのがルールです。、

私が思うにこういうのはどちらが正解というのもないので、自分の家の方針を貫けば良いのでは。
交換だけして家に帰るまで食べなくてもいいし、いただくだけいただいてお返しは何かの折にお土産とかで返すことにしてもいいし、交換した中から一つだけ食べることにしてもいいし、いっそもらうのもなしにしてもいいし。
きちんと線引きすればお子さんも理解してくれるし周りもそうなんだと思うと思います。

人は人、自分は自分ですよ。

2015.2.3 08:23 9

とめ(秘密)

すごくわかります。
私もおやつは基本的にきれいな手で、家の食卓で時間を決めて与えるって考えなので、外でのやりとりが正直すごく苦痛でした。
今は2人とも小学生なので、親はあっさり送迎のみで、その手のやりとりはなくなりましたから、子供の年齢なんだとは思います。
それまではやりとりも仕方ないです。
ハッキリ「やめましょう」とも「うちは食べたので結構です!」とも言える訳ないし、円滑な人間関係のためにはやむを得ずですね。
ただ私はやりとりはしましたが、我が子にはその場で食べさせませんでした。
「持って帰って夕御飯前だから食べてからいただこうね」って。
「え?」って思われたかも知れませんが、これだけは譲れませんでした。
長くは続かないはずなので、頑張ってくださいね。

2015.2.3 08:52 9

あんこ(秘密)

地域性による気がします。
そこの風習?というか、挨拶代りに交換、となってしまってるのでしょうね。でも食べさせるのが目的ではないと思うので、食べさせたくないなら明日のおやつにでも取っておいたらどうでしょう?

お菓子の与え方は家庭によって考え方が違うので、他がどうか気にしても仕方ないです。1歳すぎて普通に菓子パンあげてる人もいますが私はあげません。
お菓子なんて習慣づけなければ欲しがらないものです。子供が大人になってお菓子大好きになって、後で後悔するくらいなら、自分の考えを貫きます。

2015.2.3 09:04 5

地域性(30歳)

うちの周りもお菓子を貰ったりすることありますよ。
子どもは喜びます。
私は率先して配ることはしませんが、いただいたら必ず返すようにしています。

でもうちはうちのルールでやっています。
子どもも納得していますし、周りもそれぞれそんな感じです。

子どもが帰りの車で食べるとか夜ご飯が食べないというのは、ちょっと言い訳かなと思いました。

友達や周りの子と一緒に過ごすと、お菓子に限らず子どもにとっては色んな誘惑があったりしますよね。
子どもにとっていい刺激になるしとてもいいことだと思います。
うちはたまに特別な日などは「今日はいいよ」ということもありますが、基本はルールを決めてやっていますので戸惑うこともあまりありません。

2015.2.3 10:38 13

かつおぶし(37歳)

うちの子の習い事の後もお菓子交換あります。
確かに子供は楽しみにしていますね。
うちでは、いただいたお菓子は、その場で食べるのは一つにしています。
夕飯に響くので。
残りは後日家でのおやつ時に食べることにしています。
ただ、中にはおやつ交換しないでさっと帰る子もいますし、させたくなければ断るでもいいのではないでしょうか?

2015.2.3 12:36 7

りおり(35歳)

地域制さんのお子さんがいくつかわかりませんが、3歳くらいまでならともかく保育園だとおやつも出るし、幼稚園に行きだしたりすると周りの子の影響で欲しがらなかった子でも欲しがるようになりますよ。

>お菓子なんて習慣づけなければ欲しがらないものです。子供が大人になってお菓子大好きになって、後で後悔するくらいなら、自分の考えを貫きます。

これも結構逆パターンになる事が多くて、親が厳しいから親の前では我慢してても親がいない時にがっつく子とか、思春期になって反動でジャンク大好きになったというのもわりとよく聞く話なので、一概にあげなければ欲しがらない、好きにならないというものでもないと思いますよ。

主さんの場合もやり取り自体が嫌なら子供がそれを見る前に帰るとかしないと、楽しみにしてるお子さんが一人だけ参加できないのは可哀想だし、貰ったものを全部食べず一つだけにしたら夕飯にも響きませんよね?
それこそ車の中なら欲しがっても自分が言い聞かせればいいだけの話だし。

うちは一人ですが、お子さんが複数いる人は上の子が食べてると勝手にあげてたり、真似をして欲しがるとかで、一人目より気にしない人も多いので上の子より早くからあげてる人が多いですね。

保護者会とかでは周りに迷惑をかけないようにお菓子で黙らせてる部分もあるでしょうから少し大目にみてあげてもいいんじゃないかなと思いました。

2015.2.4 09:22 6

匿名(38歳)

お菓子を交換することと、子どもに与えることは別に考えた方がいいと思います。
交換は、お付き合いの部分もあるでしょうし、その習い事がそういう慣習である以上、ある程度は仕方がないのではないでしょうか。
おやつ(お菓子)の与え方は、ご自身の考えを貫かれていいと思います。
うちは小学生と中学生の子がいるのですが、子どもが小さい頃は、いつも鞄にはラムネなど小さいお菓子の入った巾着を忍ばせていました。
公共機関で騒ぎそうになったときの緊急用です。
もう5~6年前ですが、上の子の時の保護者会は、幼稚園や学校なので、下の子にお菓子を与えることは考えもしませんでしたし、誰もしていませんでした。
でも今、小さい下の子を連れたお母さんが学校でもお菓子をあげているので、どうなんだろう、と思っています。

2015.2.4 10:47 2

匿名(40歳)

他の意見でもありますけど、
お付き合いとしての交換、と自分の家庭方針と別に考えれば済むことだと思います。交換だけして、その場で食べるお菓子は1つだけとか自分で工夫すればいいじゃないですか・・・・

私なら交換の参加自体面倒だから時間ぎりぎりに来てしまいます。この文面からすると、主さんは子供にお菓子を与えることの議論を出しつつ、用意するのが面倒なだけな気がしてしまいました。

2015.2.4 11:57 6

めんどう(秘密)

>保育園だとおやつも出るし、幼稚園に行きだしたりすると周りの子の影響で欲しがらなかった子でも欲しがるようになりますよ

そうですよね、だから何も考えてなさそうな保育園はあまり行かせたくなかったです。幼稚園もむやみにお菓子は出ないところでしたね。


>親が厳しいから親の前では我慢してても親がいない時にがっつく子とか、思春期になって反動でジャンク大好きになったというのもわりとよく聞く話なので、一概にあげなければ欲しがらない、好きにならないというものでもないと思いますよ。


そういう方もいましたね。私の子供たちは思春期を過ぎた今もチョコなどのお菓子は好みません。果物なら食べますけどね。途中で好きになるのは子供の責任なので構いませんが、親が習慣づける必要はないと思いますね。

2015.2.4 12:06 3

地域性(秘密)

他でもよくあることなのですね
私が子供の時はそんな習慣なかったし、用意するのも数考えてめんどくさかったりしたので・・・
着替え中に配ってるので先に帰るのは難しい為、交換はそういうものと思うことにします。

お菓子1つだけはその場で皆が食べ出してしまう&車で食べてしまうのは運転してるので1つと言ってるのに食べられてしまってます。これは自分のしつけの問題なので言い聞かせるようにするしかないですね
今、妊娠中で今後保護者会等で下の子連れてくこともあるので、学校や園内でのお菓子についても気になったのであわせて聞いてみました
少量のラムネとかではなく食べこぼしながらお菓子をガッツリ持ってることか見るので、食べられない子もいるしどうなのかなと思った次第です。


ご意見ありがとうございました

2015.2.4 21:33 0

主(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top