出産報告とお祝い
2015.2.5 13:27 0 14
|
質問者: かなさん(秘密) |
1、出産報告ハガキは、年賀状をやりとりしている人達に送りましたか?(受け取りましたか?)
2、出産報告ハガキをもらったら、出産祝いの催促だと思いますか?
3、出産報告ハガキを受け取ったら、出産祝いを送りますか?報告を受けても何も送らなかった方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
回答一覧
出産報告のハガキなんて貰った事ないです。
出そうとも考えませんでした。
もしそんなハガキが届いたら出産で頭の中お花畑になってるのかなぁーと思います。
人によってはお祝いを催促されてると思う人も多いと思いますよ。
出産ハガキじゃなくて濃い付き合いの人だけメールで報告して、後は年賀状で報告ではダメなんですか?
そんなことに手間かける前に子育てに手間かけてあげてください。
2015.2.5 13:53 27
|
匿名(40歳) |
出産報告ハガキはもらったことないですね。
今はメールが主流なんじゃないでしょうか?
年賀状のみのつきあいの方には翌年の年賀状で家族が増えたことをさらっと伝える程度です。
突然ハガキがきたら、びっくりします。何か贈らなきゃな。。と思うかもしれません。
2015.2.5 14:00 18
|
らっこ(37歳) |
出産報告葉書なんて出す人いるんですか?主さんはもらわれたことがあるんですか?
結婚報告の葉書ならともかく、出産報告葉書なんて私はもらったことないし周りでも聞いたこともないです。
メールで十分だと思います。
1.受け取ったことない
2.そりゃそう思います。おめでたい気持ちが冷めますね。出産ハイか変わった人だと思ってしまう。
3.経験ないのでわかりません。
2015.2.5 14:26 18
|
マミー(秘密) |
1…出産報告ハガキは送りませんでした。
2…どうでしょう。。
親しくない人から頂くと、催促に思うかもしれません。
結婚報告ハガキなら、結婚して姓が変わったという報告。
住所変更ハガキも、あってもいいですよね。
定年退職ハガキも、退職パーティーとかする人からは、お世話になりました、という事で頂く事もあります。
でも出産報告ハガキは、うちに赤ちゃんが産まれても、送られる側から見て意味はないと思うんですよね。だから何?というだけのような。。
近い人(実家や義実家、実の兄弟姉妹又は、親しい親戚や親しい友人)には電話やメールしますし。
出産報告ハガキに意味を見いだせないです(うちだけは赤ちゃんが産まれてとても嬉しい)
年賀状であれば、新年のあいさつプラスであれば、家族が増えましたと近況報告になるので、それでいいかなと思います。
3…報告ハガキを貰っても本当に何もしませんでした。あれは私が19歳の大学生の時です。常識を知らなかったので。。
2015.2.5 14:33 8
|
ドライアイス(33歳) |
出産報告のはがきなんて送りません。
転居のはがきならまだしも、出産報告のはがきなんて聞いた事ないです。
そんなもの受け取ったらお祝い送らなきゃいけないので、嫌です…
2015.2.5 15:09 17
|
かめ(37歳) |
私は…ですが
①は年賀状のやり取りをしていた友達は妊娠していた事を知っていたので報告がてら出しました。
②と③は正直、微妙ですよね…
夫の部下が、それまで年賀状のやり取りなど一切なかったのに
出産した年に年賀状をよこしてきました。
お祝い、送りましたよ…。
翌年からはなんの音沙汰もありませんでした(笑)
2015.2.5 15:22 1
|
…(秘密) |
ただでさえ、今時なんでもメールで
郵便局あがったりの時代ですから、出産報告の
はがきなんて出す人少ないと思いますけどね。
貰った事ないです。
年賀状のみのやり取りの人か、ら出産のはがき貰っても
御祝いはしないです。
御祝いする仲かどうかで決めるので。
催促とは思わないけど、普段メールとかはないのに
こう言うはがきは来るんだ~とは思います。
年賀状は又別で付き合いなくても出す事は
割とありますが、出産の報告は近い人のみだと思うので。
出産はがきじゃありませんが、全く疎遠で年賀状しか
付き合いのない人から、ご主人が独立したのはがきが来て
びっくり。
友達とも疎遠な上に、ご主人とは付き合いがないので。
2015.2.5 16:22 5
|
ぴいこ(34歳) |
1、送りませんでした。受け取ったこともありません。
2、「催促」までは思いませんが、「何か送らないとなぁ..」とは、思います。
3、送ると思います。そんなはがき、受け取ったこと、ありませんけど。
主さまは、「出産報告はがき」ってどういうお付き合いをしている方に送るのですか?
年賀状のみのお付き合いなら、翌年の年賀状で報告すればよいと思いますが。
親戚や親しい友達なら、電話、メール、親や兄弟伝いとかで伝わるので、「わざわざ出産報告はがきを送らなければいけない付き合いの方々」と言うのが思い浮かびません...
2015.2.5 16:48 6
|
みみ(32歳) |
ハガキは出産のお祝いを頂いた方々にお礼状を兼ねて送りましたし、私も頂きました。
年賀状のみの付き合いの人は次の年賀状の時にしました。
突然ハガキが届いたら...自分がお祝いを頂いた方だったら贈らなきゃと思いますが、そうでなかったら深く考えず「報告」だと思うだけですかね。
2015.2.5 17:19 2
|
はる(35歳) |
報告今はメールが多いですよね
私は親戚のみですが出産報告のハガキを出しました
自分の時に親が出してたのを見たと、妊娠を知られてたので無事生まれたお知らせで出しました
年賀状でも良かったのですが半年以上経ってしまうので、お宮参りの写真で報告しました
お祝いの催促とは思ってませんが、双子だったので珍しがって義母の兄弟が5人ほど揃ってやってきましたが、あとの親戚は特になにもなかったですよ。
友達からはメール報告が多かったのでそうしました。お祝いも仲良さ度であげないこともあったので、出産報告ハガキが来ても同じように対応すると思います。
でも催促と思う人もいるかもなので友人にはやめておいた方が無難かと思います
2015.2.5 17:24 1
|
るる(35歳) |
すみません
みなさんのレスを読んでいて気付きました。
①についてですが、ごめんなさい
出産報告ハガキって年賀状で報告ではなく
出産したので改めて報告ハガキを出すか!?という問いだったんですね…
勘違いしました。
ごめんなさい。
そういう事なら、出しません。
2015.2.5 17:38 4
|
…(秘密) |
出産報告ハガキ、友達からもらったことありますよ。
妊娠してたことを知らなかったので、へーそうなんだ!知らせてくれてありがとう、って思いました。
ただお祝いを贈るという発想がその時の私に全くなく(私自身にまだ子供がいなかったので)、普通にお返事の手紙を書いて終わりました。お恥ずかしい。
2015.2.5 18:58 1
|
もっくん(33歳) |
転居と出産が重なったので転居はがきに出産の報告と子供の写真を付けて送りました。
こういうのも出産報告はがきになるんですかね?
割とそういうはがきを貰った事があったので疑問なくそういうものだと思ってましたが、やりすぎだったかと今更不安になりました。
純粋な出産報告だけのはがきはもらったことないです。
2015.2.6 03:23 1
|
匿名(32歳) |
出産報告の葉書は貰ったことないです!
送ったこともないです。
結婚式に呼んだ友達や報告もらった友達には出産報告はメールでしましたよ!
お祝いもあげた友達には報告してお祝いも貰いました。
そんなに仲良くないけど妊娠してる子で出産報告メールしてね!と言った子はメール報告貰いましたが、見に行ってもお祝いあげてもない子はいます。
2015.2.6 16:25 2
|
ごま(27歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
仕事はいつごろまでできますか?いつごろ報告したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。