セルフカット
2015.2.5 17:16 0 9
|
質問者: リンリンさん(35歳) |
どうしても美容院にいくと最近不愉快な思いをすることが多くて自分でカットしていますが、今のところ大きな失敗もなく何とかなってます。
切り始めたら自分でカットするのが楽しくて益々美容院嫌いになりそうです。
同じようにセルフカットを楽しんでいる方がいらしたら自分で切るようになった理由をお聞かせください。
回答一覧
前髪だけはセルフカットしています。
美容室にいくと、パニック発作がでるので、できるだけ回数を減らしたくて。
私は子供の頃からなぜか、妹のヘアカット係りだったので(妹が高校生の時まで)素人だけど以外と上手くできてます。
今は、小学生の娘のカットもしているのですが、たまーに、美容室に連れて行きカットしてもらっても、素人が今までカットしていたとは思えないと言われました。
お世辞もあるでしょうけどね。
どこの美容院でもこちらから言わなければわからないらしいです。
自分のカットの時に、ひたすら美容師さんの技術を見ながら研究しているのがよかったのかな?
今は、愛犬たちのカットも楽しくやっています。
柴犬の桃尻カットや、チワワのお坊ちゃんお尻カットとか楽しいです。
2015.2.6 00:12 5
|
こあら(秘密) |
私の母が自分で髪を切っていますが、理由は「行くのが面倒くさいから」だそうです。
本人は満足していますが、子供の私から見てもちょっと変です。
でももう70近いし、本人が良いと言っているから良いか、と思って何も言いません。
同年代だと自分で切っている人は見た事無いですね。。。
前髪だけ切っている、と言う話は時々聞きますが。
2015.2.6 00:49 11
|
匿名(35歳) |
もうここ4~5年セルフカットしてます!
理由は10年近く通ってた美容院で
予約(カット&カラー)していったのに、ずいぶん待たされ
同じ時間に予約した友達が20分ほど予約から遅れてきたんですが
私のカットが終わらず30分近く待つはめになり
その時点でうんざりしてたんですが、私が言った通りのカラーにならず翌日もう一度行ったら1時間近く待たされたため
新しく美容院を探すのもいやだなぁと思い
セルフカット始めました。
ボブカットくらいまでなら自分でできます。
多少失敗しても自分なら仕方ないと思えるし
お金払う必要もないので。笑
でも1番の理由は海外に住んでるからです(上記の時は日本です)
2015.2.6 02:11 4
|
おかちめんこ(30歳)
|
くせ毛の人で、自分で切ってる人聞いたことあります。
その人からはお金がもったいないからと聞きました。
ストレートだと、やっぱり素人がやれば目立ちますからね。
芸能人のYOUさんも何年も自分で切ってると言ってました。
同じくあれはパーマでなくくせ毛らしいです。
理由はなんでしょうね?
2015.2.6 08:19 4
|
ふぁい(秘密) |
クセ毛なのでセルフカットしてます。
美容院だと、どう言ってもブローしてクセを取った状態にスタイリングされてしまうからです。
クセが出るから…と軽めなカットは絶対にしてもらえず、毛さき重くする髪型にされてしまいます。
縮毛矯正勧められたり…。
私は自分のクセの出方が気に入っているので、クセを生かした髪型にしたかったので。
今自分でシャギーも入れてショートカットにしています。このアイコンよりもうちょっと長めで、ボーイッシュというよりキュートな感じです。
特に人には言っていません。
「ショートカットすごく似合ってる!髪形かわいい。」とだけはよく言われます。
美容院に頼ってショートにし続けるのってお金がかかって大変ですが、自分で切っていると、いつもベストな状態にして置けるのですごく快適です。
フォーマルとかいつもよりきちんとしたいときは、ホットカーラーでトップとサイドを巻くとばっちりです。
2015.2.6 10:20 6
|
くるりん(33歳) |
引っ越しで10年通った美容院から離れ、はや8年経過。
お気に入りの美容院ができずに転々とし続け、髪を切るたびに「思ってたのと違う…」とストレスに感じ、いつの間にか半年に1回ペース、1年近く行かずに自分で切ったりすることが増えました。
2年前に子供が産まれてから、1度だけバッサリ切りに行ったのですが
合わせ鏡で後ろの髪の毛も自分で切れるし、癖毛をいかしてザクザク切っても周りから
ヘアスタイル可愛い!って言われるので結局自分で切ってます。
美容院行ってないよと言うと、信じてもらえません…。
2015.2.6 10:22 2
|
はいはーい!(36歳) |
もう15年以上、20年ちかく自分でやっています
自分でやるようになったきっかけは、ずっと美容師との会話が苦痛だったこと、決定的だったのは、頼んだのと全然違う髪型にされたことでした
ずっと安いそこらへんで売ってるハサミを使っていましたが、5年ほど前にちゃんとしたいいハサミを買って、ネットでその他の道具も揃えたので、カラーはもちろん、パーマも自分でやっています
今のところへんなアタマになったことは一度もありませんし、もしなっても自分でやったから(タダだし)と思えばなんとも思わずにいられるので気が楽です
2015.2.6 10:50 3
|
もぐもぐさん(43歳) |
上手ならよいと思います。
でも分かります。
嫌な思いする気持ち。
正直、髪の毛はなかなか伸びないし、失敗って本来はダメですよね?
なのに、相談も適当にやって、仕上がり見て悲しくなることほとんどです。
帰ってから自分でアレンジしてから出かけますもん。
服のお直しや、車の修理などはしっかりと出来上がってくるのに、美容室は本当にしっかり出来上がりませんよね。
それでいて、自分の腕に自信があるのか、偉そうな話方、美容系の職業がお洒落だと思われているからなのか、上から目線。
正直、私の周りは、勉強が出来ないおちこぼれが美容師に行くので、美容師に対してよいイメージはありません。
なので、都会の頭の良い美容師に切ってもらいたいです。
2015.2.6 11:54 12
|
ふむふむ(38歳) |
セルフカットしているお仲間がいらして嬉しいです。
やはりストレスになる美容師さんっているんですよね。自分だけじゃなくて安心しました。もう20年近くセルフカットしている先輩もいらして心強いです。
私はまだ未熟てすが、なかなか楽しいのでもう少し技術を磨いて頑張ってみたいと思います。
2015.2.8 23:12 2
|
リンリン(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。