育児中の共働きの家事分担
2015.2.7 05:23 0 4
|
質問者: さかたかささん(秘密) |
皆さんはされていますか?
私は、時短勤務ですがドアtoドアで約70分かかるので、保育園の送り迎えもあることから7時過ぎに家を出て、18時半前に家に着くと思います。
そこから、夕飯の準備片付け、子供とのお風呂、お風呂掃除、部屋掃除(コロコロで簡単ですが)、お弁当作り、選択物干しや取り込み、トイレ掃除(便座のみをすると思います)…っとなると時間に追われてストレスがたまりそうです。
自分の食事はかきこんでも、子供が離乳食なので、夕飯には時間もかかりそうです。
旦那は力仕事で早くて20時過ぎ、遅くて22時帰宅ですが毎日バラバラで何時に帰れるかは直前にならないと分からないそうです。
いつも疲れたと言ってるので、家事を頼みたくないと思うのですが、一人で抱え込むといつか爆発しそうです。
どうすればいいのてしょうか。
家計的に私が正社員で働かざるを得ず、ルンバは買いたいですが、物をゴチャゴチャ置いているので買わない気持ちでいます。
また、皆さんは出社の何時間前に起きて何してるかも教えてください。
回答一覧
私は子供達が大きいので、参考にはならないかもしれませんが。
朝は7時半頃出勤するのですが、起きるのは5時半くらいです。
朝食準備があるので、ゴミ捨てや三女(4歳)の世話は主人の仕事です。
よるは、7時前に帰宅。中学生の長女と六年生の次女が洗濯物を取り込んでおいてくれるので、楽をしています。
夕ご飯は、土日に冷凍して置いて、フライなど揚げるだけ、生姜焼きなど炒めるだけにしています。人参、ゴボウ、玉ねぎ、ベーコンなど塩コショウして炒めてラップをして冷凍したものが便利です。朝、卵やきに混ぜたり、カレー粉やケチャップであじを変えたり。週3くらいで登場します。
末の娘が好きなので、お豆もたくさん炊いて、一人分ずつ冷凍しています。主人のお弁当にも便利です。
キンピラや、おひたし、切り干し大根なども冷凍しています。
普段は、寝る前に翌日の朝と夜の分のお味噌汁を作るくらいです。
離乳食も冷凍ばかりでした。
朝は、色々主人が手伝ってくれるので、夜はあまり頼らないようにしています。塾のお迎えくらいかな。子供達がお風呂に入っている間に簡単掃除をします。旦那様にお風呂が頼めるといいですね。
コツは自分を甘やかすこと〔時にはお総菜も良し!〕
そして、旦那様に期待しないこと(笑)してくれた時にありがとうっていうくらいで、期待するとイライラします。だんだん手伝ってくれるよう計画しちゃいましょう。
お互い頑張りましょう
2015.2.7 07:51 3
|
うるる(39歳) |
夕飯は、準備というかもう下ごしらえしたものを週末用意して冷凍しといて、それを炒めるだけとかにしときます。なかなかきっちり作るのは大変ですよね。。煮物やカレーを週末作ったのを何日かもたせる、とか。離乳食も冷凍しとく。
風呂掃除も入る前にさっとだけ、細かいところは週末。トイレ掃除もスタンプに任せる。部屋掃除も2日に1回。洗濯は朝干すか夜干すかどっちかですが、もう畳んでなかったですね。。干したものをそのまま取っていく感じ。
うちも兼業の時はほとんど家事を旦那さんに頼めなかったので妥協する部分たくさんありました。妥協していかないとやっていけない。死にはしないと思いながらやってました。週末にたまった家事をするようになってたので、なんか休んだ気もしなくて。。
週末、旦那さんも休みなら、そこで分担すればいいと思います。
2015.2.7 11:11 2
|
大変(秘密) |
6ヶ月から預けるのは大変ですね。
今の生活の中からヒントを得て分担を考える方がいいと思います。
うちの主人も職人(建築)なので朝も夜も時間が決まっていませんし、夜帰ってきてから何かしてもらうことはほぼ不可能です。
そしてもともと家事をするのが好きじゃない人です。
なので他の家庭がこうだから‥という考えでいるとストレスになります。
うちは仕事の日は、もし早く帰れたら子どもの世話をしてもらっています。
普段ご飯の下ごしらえやお弁当、離乳食のストックなどは週末にしていましたが、主人が子どもをみてくれていたら何かひとつでもできますからそれだけでも助かります。
後は主人の休みの日も家事を何かしてもらうというよりは、子どもをみてもらっています。
平日は優先順位を決めて、ある程度妥協しています。
うちは、まずは子どもが日中はずっと親と離れているのでなるべく一緒にいること、食事には手を抜かない、この二つは優先順位が高いです。
掃除や洗濯などはできなければ妥協します。
洗濯は主人が仕事柄たくさんでますので毎日か二日に一回です。
掃除は水回り以外は平日はモップでささっとです。
優先順位が低いものは週末にちゃんとすればいいと思っているので、平日は「自分がきれいな方が気持ちがいいからやっておこう」という気持ちでやっています。
そうすると私はやる時のストレスもやらなかったストレスも少ないので。
私は朝7時に出ます。
起きる時間は主人の出勤時間によって異なります。
でも朝バタバタしたくないのでお弁当作りや次の日のご飯の下準備は前の日にしておきます。
ルンバ、うちはありませんが、持っている人に聞くと毎日掃除をしたい人なら楽だといっていますよ。
物がごちゃごちゃは、お子さんが動き出す前には解決しなきゃいけない問題だと思います。
文章にすると家事はほぼ分担していませんね。
でも家事と子どもを見ることって同じくらい時間がいるので、いないよりは楽です。
子どもと主人の時間も必要だと思いますし。
一番協力してもらっているところは、妥協してもらうことです。
手を出さないかわりに口も出さないといった感じで‥
2015.2.7 16:30 9
|
えんどん(40歳) |
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃって思いすぎてないですか?
わたしは子どもが保育園時代は掃除を週末にしかやりませんでした。生協をとってるのですが、おかずは半分調理してあるのとか利用してました。洗濯も、毎日しません。2日に1回です。家事分担とか大げさに考えないでやれる人がやるって感じで今まで来てます。(子供はもう12才と8才)
洗濯を干す・風呂を掃除するの二つが、主人の担当で落ち着いてます。
うちの主人も帰りが遅い人です(早くて21時。だいたいは私たちが寝てる時間に帰ってきて、朝は6時には家からいなくなってる)
離乳食も、大人のおかずのついでに作ってました。
(味付けしっかりする前の煮物とか味噌汁とか)本に載ってる手の込んだ離乳食は作ったことがあまりありません。
ご主人がいつも疲れたと言ってることに遠慮してますが、ヌシさんだって疲れてるでしょう。その辺はお互い様なんだからやってもらえることはどんどんお願いしてみれば?
片方の犠牲で生活が成り立っているとしたら、それはいつか崩壊するかもしれません。
何があってもたくさん眠っていたいタイプなので朝は7時ころに起きて8時に保育園に送りに行ってました。出社は9時です。子供が保育園に行き渋りして遅刻しても、理解のある職場・上司のおかげで、乗り越えることができました。
小学生になってからのほうが、早起きしてます(といっても6時30分ころ)
2015.2.8 15:16 2
|
ゆきだるま(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。