生命保険、個人年金について
2015.2.11 09:20 0 4
|
質問者: たかぞうさん(22歳)
|
質問させていただき
たくさんのご回答
感謝いたします。
ありがとうござきました。
通信費と、
生命保険について
多いとのご指摘をいただき
通信費はプラン変更などを
してきました。
ところでですが、
みなさんはどの保険会社の
どのプランにご加入ですか?
わたしは、
親戚のところで入ったのですが
どこをどう削っていいかわかりません
いっそのこと会社から
変えてみようかと思ったりもしています
いいプランをご存知でしたら
アドバイスをよろしくおねがいします。
回答一覧
うちは夫が1000万の生命保険(月8000円)、
私が23歳より個人年金月10000円積み立て(これを生命保険代わりにしてます)、
夫婦ともにがん家系なのでア◯コのがん保険に入ってます(それぞれ年間30000円ほど)。
入院5000円くらいの安いやつですが^^;
あと夫は自営業なのですが、会社で5000万の生命保険にはいってるそうです。
保険料は手取りの5〜10%くらいが適正と見かけたことがあります。
うちは計算したら個人年金込みで8%弱でした。
私も他の方がどのようなプランに入ってるか気になります!
2015.2.11 12:27 3
|
すぎちゃん(29歳) |
前回の投稿を見ましたが、夫婦の収入によって違うと思います。
ご結婚されても主さんは働くつもりなんでしょうか?
世帯収入はどの位なんでしょうか?
保険で25000円とありますが、二人で25000円なら妥当かなと思います。
因に私は20代の頃から、私一人で27000円程の保険をかけています。
内容は、医療保険、がん保険、年金型保険です。
会社はメットライフ生命です。(旧アリコ)
うち年金型保険は殆ど貯蓄型の死亡保障付きなので、それだけで16000円程です。
ですので、それを省いた保険では11000円程です。
医療保険の内容は、2口入っていて、一日入院から10000万/日出ますし、手術も、日帰り手術も手術手当と快復手当と出ます。
今のところ、この3年程で手術を3回してますが、一回あたり20万出てます。それの二口分なので一回につき40万です。
がん保険は、若い時に入っていたので、保証内容はかなり充実してます。
がんと診断で150万。二年に一度を限度にですが、再度ガンが再発すれば何回でも出ます。
がんと診断で支払はストップですが、その後の保証もずっと続きます。
ガンでの入院も20000万/日です。
保険の見直しって事なので、今より少ない額でって思ってるなら、共済保険とかなら掛け捨てのやつなら2000円程で、入院一日10000万円とかありますよ。
ただ、自分の経験ですが、がん保険だけは若い時に入ってて良かったです。
同じ保証で、同年代がこの歳に入るとなると3倍程の掛け金でした。
2015.2.11 15:01 3
|
mako(41歳) |
MAKOさんの補償内容、掛け金の割には相当いいですね~。
お若いうちに入ったからですね。
主さん、お若いうちに入るなら、「生涯掛け金が変わらないタイプ」が良いですよ。
更新型はダメです。10年とか15年で「更新」になるタイプだと、掛け金が倍々で上がります。
掛け金が少ないものを複数入っておけば、
後に不要な分だけ解約し、必要な分だけ継続できます。
解約してその時代の医療に合った新たな保険に入り直しをすることも視野にいれましょう。
国内老舗生保に多い「生命保険に医療保障も付く」というタイプだと、
「死亡保険金はいらないから医療保障だけ残したい」ということは難しくなると思います。
とりあえず、ショッピングセンターによく入っている、相乗り型保険代理店に行って、パンフレットをたくさんもらってきましょう。
2015.2.11 23:41 3
|
あらら(35歳) |
つい最近保険の乗り換えをしました。
いままでは主人の会社で勧められた保険に加入していたのですが、掛け捨てで割高なうえに更新時倍額でした。
自分達で他社の資料請求してもよぬ分からなくて
結局、保険の窓口に相談に行きました。
よく保険の窓口は自分達の利益のために無理やり加入させると聞いていたので、保険の窓口を何ヵ所か回り、説明を聞いた上で、よい店員さんに巡り会え、無事加入できました。
実際に加入している保険を見てもらい、自分達に必要なものいらないものを選択して、保証内容は変わらないのに、安くなりました。
保険の窓口に行かれてみてはどうかなと思います。
2015.2.13 11:04 2
|
らん(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。