毎日の愚痴(発達障害児)
2015.3.19 10:24 0 4
|
質問者: カシオペアさん(35歳) |
いつもありがとうございます。
我が家には年少男児がいます。発達障害児です。話せますが不安感とこだわりが強いタイプです。
幼稚園に通わせていますが、朝からこだわりスイッチポイントがたくさんあるんで回避するのが大変です。
朝も時間に余裕をもって起こしますが、朝ごはんを食べる前の儀式、着替える時の声かけやトーン、靴下の延び具合、おもちゃの置き方など、そりゃもうたくさんスイッチポイントがあります(苦笑)。
やっと出発できる!と靴を履く段階で、何かが上手くいかなったりすると今までの苦労が台無し(>_<) すねてごねて、遅刻ギリギリや遅刻…。
朝から誰だって、怒られたくないし急かされたくないですよね。わかります。わかりますが、黙っててする子ではありません。優しく言ってもだめ、違う言い方でもだめ、そして、怒鳴ってしまいます。
息子よ、お母さんだってね、こんな言い方したくないし、ニコニコ優しく言いたいよ。お願いだから、一週間の1日や2日くらいはスムーズに準備して行きたいな。
…雨の日の今日は特にひどく朝から滅入りました。
愚痴で申し訳ありません。
もう少し余裕を持っていきたいです。
回答一覧
こんにちは。
同じく発達障害の子を持つ母です。
と言っても、昨日発達障害と診断されたばかりです。
うちはまだ1歳7か月です。
カシオペアさんの投稿を読み、失礼ですが、
勇気づけられました。
発達障害の子でも幼稚園に行き、他の子よりこだわってしまうことも多いけど、着替えや、靴を履くこともできるようになるのだと思いました。
まだまだ先の見えない私は、カシオペアさんの息子さんが
うらやましいです。
きっと今まで、沢山、沢山愛情をかけて、努力して育てられた結果ですね。
過去から考えると他の子より、ゆっくりだけど確実に成長して
いるのではないでしょうか?(ごめんなさい、自分の子と比べてしまって。。。)
お互いイライラしたり、滅入ることもありますが、頑張りましょう!!
2015.3.20 05:42 9
|
ハルマ(32歳) |
こんにちは。
同じく発達障害の息子を持つ母です。毎日お疲れ様です。うちも全く同じですよ!出る直前になっての癇癪なんて、本当こっちが泣きたくなりますよね。急いでるから、ついつい声が大きくなって、ますますどつぼにはまったり…(苦笑)
うちはバス通園をやめて家庭送迎にしたら楽になりました。バスだとバス停に何時何分って決まってるけど、家庭送迎なら8時〜9時の間に連れて行けばいいから気持ち的に楽でした。
発達障害でもその子なりにちゃんと成長するから大丈夫ですよ。経験を積むことで苦手なことを違う方法で補っていけます。普通よりちょっとややこしい息子ですか、可愛くてたまりません(^^
お互い頑張りましょうね!
2015.3.20 10:15 7
|
ピアノ(38歳) |
お疲れ様です。
うちにも発達障害の小学生がいますので、お気持ち共感いたします。
スイッチポイント、多すぎて回避しきれないですよね。
見通しを立てる為に、スケジュールボードやら何やらと支援対策しても、まだ年少さんだと思うように響かないことも多いですし…。
母だってキャパの限界があります。
聖人君子じゃないですもの。
そりゃ耐えられず怒ることもありますよ〜。
それくらい大変ですし。
そんなものです。落ち込まないでください(>_<)
うちは小学生になりましたが、その頃に比べて朝の身支度はスムーズになりました。
まぁ他の部分で大変なことも多いですが、どんな子でも必ず成長するので、今大変なことがずっと続くわけではないですよ。
甘いものでもコッソリ食べて、疲れを癒しましょう。
そして頑張り過ぎず、ゆるーくいきましょう。
2015.3.20 19:24 4
|
ハチハチ(38歳) |
皆さん、お返事をありがとうございます!
遅くなって申し訳ありません。
定期的に物凄く落ち込む時があり、こちらでよくお世話になります。
ありがとうございます。幼稚園に通い、息子はかなり成長しました。出来ないことがほとんどからスタートして、出来ることがだいぶ増えました。
健常児さんにはなれないし、悩みがなくなることはありませんが、それでも成長部分を感じられる今は幸せです。
共感や励ましを本当にありがとうございました。いつも助けられます。
模索しながら、息子の生きづらさを緩和出来るように育児していきます。
2015.3.24 14:32 2
|
カシオペア(35歳)
|
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「生理の時に来てね」って言われたけど何日目がベストなの?
コラム 不妊治療
-
赤ちゃんのあせもを悪化させないコツってありますか?
コラム 子育て・教育
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。