HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 寝かしつけしない方いますか?

寝かしつけしない方いますか?

2015.3.19 20:25    0 3

質問者: はななさん(36歳)

1歳2ヶ月の息子がいます。

先日、いきなり息子の方からおっぱいを拒否されあっさり卒乳しました。

それまで夜はおっぱいで寝かしつけて、寝たらベビーベッドに下ろしていました。

卒乳後、寝かしつけをどうしたものかと思いつつ、椅子に座って、授乳クッションの上にこどもを寝かせて、胸などをトントンして寝かせてベビーベッドに下ろしてきました。

ベビーベッドにいきなり下ろそうとすると泣いていました。

なのに、最近授乳クッションに横にさせようとすると怒って泣くので、ベビーベッドに下ろして「おやすみ」と言って部屋を出ると笑顔だったり穏やかな感じで10分ぐらいごろごろして寝ます。(20時ぐらいに寝ます)
時々、30分ぐらいかかる日もありますが。

なんだか拍子抜けでこんな感じでいいのか、とモヤモヤしながら寝るまでモニターで見守っています。

毎日ほぼ同じリズムで生活していること、多分わりと寝つきの良いタイプなこと、昼寝の時は昼寝用の布団で添い寝してすんなり寝られるようになってきたこと、歩き始めて疲れていることなんかが重なっているのかな、と思っているのですが。。

同じような方、いますか?
いつかまた自分で寝られなくなったらどうしようとヒヤヒヤしています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


息子がそうでしたよ
和室が二間つづきでありました
居間からの襖が開けてありもう一間に布団がひいてありました

11ヵ月の頃には自分から眠たくなると
おしゃぶりくわえて布団部屋に入って
コロコロ転がってそのまま寝ていきましたよ
大体7時~8時ぐらい

その後も我が家は主人の朝が早いので
10時には家中真っ暗にして
私も主人も布団に入るのですが
そうすると まだ眠たくない息子も諦めて布団部屋にきて寝ていきました

これからもっと運動量も増えて疲れるだろうから
多分 今のような感じで寝てくれると思いますよ

2015.3.19 22:47 3

みか(秘密)

うちも5カ月くらいから眠くなったら勝手に寝てくれていたので、抱っこで寝かしつけは4ヶ月までしかやっていないです。
すごく楽でしたよ。

2015.3.20 15:04 1

匿名(秘密)

お返事をくださった方々、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみませんでした。

昨日は日中刺激を受けて興奮していたのか、初めはごろごろしてたのにいきなり火がついたように泣き出して、なんとか寝たものの1時間後にまた激しく泣いて焦りました。。

まぁそんな日もありますよね…。

皆さんのお子さんのように毎日平和に寝て欲しいです。

ありがとうございました。

2015.3.21 20:58 2

はなな(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top