鉄道病院の不妊外来
2015.3.22 01:05 0 2
|
質問者: ららこさん(30歳) |
宜しければ教えてください。
回答一覧
大阪鉄道病院で顕微をし、妊娠、3年前に出産しました。
婦人科は2階の一番端にあり、いつも混んでいて、予約していてもけっこう待たされます。
看護師さん達は雰囲気もよく、丁寧で優しいです。
先生は数名いらっしゃり、私の主治医はS先生でした。
S先生は率直に言うとせっかちで少し気分屋、けっこうハッキリ物を言う人です。
私の場合は41歳での治療でしたから、「妊娠する可能性は限りなく0に近い」とハッキリと言われました。
ですが、腕は確かで、因みに私は初めての顕微で一度で妊娠、出産できました。
他の先生の事はかかった事無いので、どんな方かはわかりませんが、年配の先生が1人と、後確か女医さんもいらっしゃいます。
(もう数年前の事なので変わっているかもしれませんが)
一度で妊娠できた時もおめでとうの言葉等一切なく、「高齢なのでまだわからないから」が口グセでした(笑)
ですが、結果的には私はS先生で良かったと思っています。
総合病院なので、料金も比較的リーズナブルですよ。
天王寺駅からもすぐです。
主さんに合う病院だといいですね。
2015.3.23 09:02 11
|
ひかる(45歳) |
1月に卵管造影検査だけで受診しました。
先生は私は確か若い?男の医師でした。
看護師さんは優しいです。確かに混んでましたので結構待ちました。
私は他の病院に通っていますがやはり鉄道病院は混んでいるのか診察も淡々と進めていきパソコン入力に先生も必死でこちらの顔を見ることも少なかったです。
私はそれが苦手で個人病院でしっかり患者の顔を見てくれ相談しやすい病院に通っていますが。綺麗な病院ですし雰囲気は良かったと思います。
2015.3.26 20:51 5
|
まな(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。